一般社団法人助産院いのちね
一般社団法人

【一般社団法人助産院いのちね】ご寄付のお願い

img-cover
img-cover
img-cover
一般社団法人助産院いのちねは山の豊かな緑に囲まれた清らかな川のせせらぎのほとり。鳥取県・智頭町の山郷集落の築100年の古民家からはじまりました。 「いのちは生と死の循環のなかで生きている」という考えのもと、お産から看とりまで「いのちの根っこ」にていねいによりそい、今を生きるいのちの安心をサポートします。 昨年にデイサービス、診療所、カフェ、温浴施設、宿泊施設の建物が完成し、ようやく全ての事業が動きだしました。まだまだ経営含め未熟な組織ではありますが、代表の信念のもと地域の方々に支えられ、大切なことを教えていただきながら、人と人、文化、歴史、暮らしがつながり続けることの大切さをつないでいけるよう日々活動をしております。 これからの活動を継続・拡充していくために、皆様のご支援を心よりお願い申し上げます。

活動・団体の紹介

当法人は、一昨年より複合施設として複数の事業を展開することになりました。

助産院いのちね

現在「助産院いのちね」は助産施設としての準備を進めており、主に産前・産後ケアを提供しています。妊娠、出産に始まるいのちを育む営みが、かけがえのないものになるよう、一緒に考えていきます。また、仕事や家庭、女性の心身にまつわることを幅広く相談できる場づくりを進めています。

■あわひ診療所

「あわひ」は「あいだ、間」を意味します。中山間地域、「産まれる」から「死ぬ」までの間、自然と人の間、人と人の間、健康と病気の間、天と地の間…。
幸せや安心のためにいろいろな間に関われたら〜という思いがあります。
病気にならずに元気に過ごせるのが一番ですが、病気を持っていても共存しながら幸せに暮らすことはできるはずです。
また、病気になる前に予防することも大切だと考えています。
年齢・性別問わず体のこと、心のこと、どんなことでもご相談いただけたら、一緒に考えたいです。
診療所に来ることが難しい方には、訪問診療も行います。

■デイサービスやすらぎ

デイサービスと聞くとお客様として行く所とイメージされる方が多いのではないでしょうか。やすらぎは住み慣れた地域で、住み慣れた家で最期まで元気に住み続けられるために、活発的に自らが楽しんで過ごしていただく場です。
ご利用者様が人生で培ってきた智慧を地域の子どもたちに伝承し、多世代が集い、次世代につなげる場となるよう活動していきます。

■微鉱精せせらぎの湯

せせらぎの湯には岡山県の阿部鉱山から産出された天然鉱石である「光明石」を使用しています。
光明石は十数種類の水溶性ミネラル成分を含有するとても貴重な鉱石で厚生労働省より医学部外品の承認を得た天然鉱石入浴剤です。
古くからその効能を称えられ、お風呂に入れたり、水瓶に入れて飲用するなど重宝されてきた天然鉱物由来の人工温泉です。
川のせせらぎを聴きながらごゆっくりお寛ぎください。

■こもれびの宿

森林などの木立ちから太陽の日差しが漏れて降りそそぐ宿。
川の流れを聴きながら、山や田畑の風景に囲まれた小さな籠れる宿。
研修医・助産師学生の研修等の医療従事者の宿泊を中心に、産前産後の夫婦合宿、妊婦さんの薪割り合宿、出生と看取りについての合宿、一般の宿泊もお受け致します。

■一汁一菜むすひ

人に良いと書いて食。食を共にし、人々が集う事で生まれるご縁。そのご縁を結ぶ場。普段はコミュニティスペースとしてどなたでもご利用できます。不定期で一汁一菜を中心に身体に優しいメニューもご提供しております。
※現在、臨時休業中です。

寄付金の使い道について

皆様からのご寄付は、必要な備品購入費や活動諸経費に充てさせて頂きます。
これからの活動を継続・拡充していくために、皆様のご支援を心よりお願い申し上げます。

団体情報
一般社団法人助産院いのちね
一般社団法人
このページは寄付・ 会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・ 会費決済サービス「コングラント」で作成されています。