当プロジェクトは、軍事クーデター以降、軍の制圧、残虐行為により、ミャンマーで生活が厳しくなっている人たちへ食糧、医療、生活保護などの人道的支援を行うプロジェクトです。
We have been raising funds for humanitarian aids such as food, medical care, and livelihood protection to people in war-torn Myanmar.
2024-05-17 20:00
ご報告とお礼を申し上げます。(10)

2024年1月から6月までの6か月間の会計報告と寄付先についてご報告いたします。ミャンマーでの紛争が激しさを増している中、皆様のお蔭で利用支援と教育支援を行うことができました。心より感謝いたします。
会計報告

寄付先について

最前線で医療を提供し続けている医療従事者への生活支援
現在4千人の医療従事者が解放区で無給で医療を提供し続けていますが、四分の一にしか定期的な生活支援ができていません。1か月の生活費として一人30ドルの支援が必要で、この度13.4万(約900ドル)で30名程度の支援が新たにできたことになりますが、今後も支援を続けることが重要です。

最前線で医療を提供し続けている医療従事者の様子
チン州で子供たちへの教育支援
チン州では紛争が激しいなか、子供たちへの教育が続けられるように学校を開いているのですが、教室が足りていないため、新たな学校づくりのために寄付しました。子供たちの未来を助けることができたこと、感謝しております。

