認定NPO法人IVY(アイビー)は、困難に直面している人々を支え、「世界中の誰もが人間らしく生きられる社会」をつくるために活動している山形生まれの国際協力NGOです。
1991年に設立以来30年以上にわたり、自分たちの足元である東北と世界9カ国で様々な支援を続けてきました。
2024-03-07 15:24
【イラク】子どものための衛生教育研修

イラクにはトイレの使い方を知らない子どもがたくさんいます。
その他にも、子どもたちが基本的な衛生知識を身につけ、学校や家庭での生活が整えられるように、教員向けの「子どものための衛生教育研修」を実施しています。
IVYが支援を行う学校の中には、トイレが破損して使用できない状態の学校があります。
その理由の一つに、生徒の使用方法が正しくないことがあげられます。
日本では考えられないことですが、トイレの正しい使い方を知らなかったり、家庭での経験がない子どもが多くいるのです。
トイレの使用方法に限らず、子どもたちが基本的な衛生知識を身につけることは、学校を清潔に保ち、感染症の恐れがない安全な環境を整える上で重要なことです。そこでIVYは、学校で子どもにわかりやすく衛生教育ができるように、先生方へ研修を実施しています。

子どもたちには、具体的にこのようなことを教えていきます。
・トイレを使ったら流す、ちゃんと便器の中でする
・終わったら手を洗う
・ごみを捨てない
・お菓子の食べかすを捨てない
・学校をしっかり掃除する
食事については、
・食べる前に手を洗う
・腐ったものは食べない
・野菜や果物は食べる前にしっかり洗う
など、本当に基本的なことを一から教えていきます。
みんな一人一人がこうしたことを心がけることで、学校がきれいになって、病気もひろがらない、安全で過ごしやすい学校になるんだよ、ということも伝えていきます。
2月3,4日に実施された研修の様子

先日開催された研修には、小学校などから22名の先生が参加しました。
研修は対話形式で行われ、子どもに衛生習慣を植え付け、個々の衛生行動を変えていくことをねらいとした、様々なアクティビティが取り入れられました。
子どもたちが学校や家庭でおこっている衛生上の問題を「問題」として捉えられるようになり、具体的な解決策を自分たちでみつけ実践していけるように、ポスターや絵、ゲームなどを盛りこんだわかりやすい指導を行っていきます。
※この事業はジャパン・プラットフォームの資金により実施しています。