活動・団体の紹介
私たちは、令和3年度から部活動の地域連携を契機に、中学校の教育力を地域と協力して高め、他地域からの移住者を増やすことによって磐梨地域の活性化を図るために結成しました。この磐梨ドリームタウンプロジェクトには、学校関係者、地域指導者、地域ボランティアなど幅広く多くの大人が関わり、今後の地域をどのように盛り上げていくかを真剣に話し合い取り組んでいます。
活動の背景、社会課題について
磐梨地域の中学生は、素直でまじめで一生懸命な生徒が多く部活動や学校行事に積極的に取り組んできました。部活動では過去に岡山県大会はもとより中国大会、全国大会に出場し、多くの生徒が活躍してきました。しかし、昨今の少子化や教員の働き方改革や負担軽減の取り組みにより、従来の活動が困難になり子どもたちに夢を実現する場を提供することができない状況が起きています。子供たちに磐梨地域を愛し、将来地域に貢献する人になってもらうために学校と地域が積極的に協力し新たな取り組みを行うことで地域全体の教育力を高め、安心して子育てができる地域として他地域からの移住者を増加させ、人口減少に歯止めをかけたいと考えています。
活動内容の詳細、実績について
地域部活動事業 野球専門部、ホッケー専門部、柔道専門部、剣道専門部、バスケットボール専 門部、ソフトテニス専門部、吹奏楽専門部、美術専門部
R5年度主な成績
柔道女子 全国大会個人優勝、団体ベスト16 中国大会個人優勝 団体優勝
柔道男子 全国大会個人出場 中国大会個人3位
ホッケー 中国大会出場
代表者メッセージ
この活動は少子化の影響を様々に受ける磐梨中学校の生徒に対して、地域の皆さまのご援助をいただき、部活動を中心として知・徳・体のバランスの取れた育成を図ることで夢の実現を支援するとともに、地域を愛し貢献しようとするリーダーシップのある生徒を育成することを目的としています。そして、この活動が中学校と地域とともに活性化することをねらっています。皆さま方には活動の趣旨をご理解のうえ、お力添えをいただきますよう、切にお願いを申し上げます。磐梨ドリームタウンプロジェクト 会長 田上 善朗
寄付金の使い道について
指導者謝金(地域部活動指導者)
活動支援費(大会支援、備品、消耗品)
イベント費(磐梨ドリームタウンフェスティバル)
広報活動