NPO法人じぶん未来クラブ
NPO法人

【継続寄付】「やってみようが未来をつくる!」子どもたちの心に火をつけるプログラムを日本中に広げたい!! 是非応援よろしくお願いします

NPOじぶん未来クラブは、子どもたちが自らのチカラで殻を破り、「やってみよう」と未来へ一歩踏み出す機会を届けている教育NPOです。 一人でも多くの子どもたちに、この機会を提供していきたいと活動しています。是非ご支援よろしくお願いいたします。

活動・団体の紹介

NPOじぶん未来クラブは、子どもたちが自らのチカラで殻を破り、「やってみよう」と未来へ一歩踏み出す機会を届けている団体です。私たちの活動は、地域や年齢など様々な違いを越えた人と人との出会いを重視した教育活動を展開してきました。

今まさにAI社会を迎え、子供を取り巻く環境が大きく変化している中、未来を担う子どもたちには人と出会い、自ら決断し、一歩動き始める勇気を得る機会が求められています。私たちは、一人でも多くの子どもたちにこの機会を提供していきたいと活動しています。

活動内容の詳細、実績について

2つの事業を行っています。表現教育事業では、 米国NPOと協働し、歌やダンスを通じた国際的な表現教育を提供しています。参加者の自己肯定感を育み、「新たなことに挑戦したい」という意欲や生きる力を育むことを目的としています。全国の学校で授業としても実施され、これまでに約18万人が参加しました。活動は全国3000名超の保護者・学生ボランティアや企業に支えられています。

キャリア教育事業では、企業と連携し、社会人との交流を通じて子どもたちが仕事や社会とのつながりを理解することを支援します。これまで100社以上の企業と連携しプログラムを届けてきました。

近年の取り組み

表現教育事業「HEART Global ミュージックアウトリーチプログラム」を用いて私たちが特に力を入れたのは、近年社会課題となっている不登校児童生徒への支援です。すでに不登校になっている子どもたちだけでなく、不登校になる可能性のある子どもたちへの予防的なサポートとしても活動しました。

この不登校の問題は、学校教育単独で解決できるものではありません。私たちは、志を同じくする日本全国の教育委員会、支援センター、フリースクール、その他関係団体と緊密に連携し、この喫緊の課題に取り組んでおります。子どもたちは、まさに大人社会の鏡です。教育現場に関わる保護者や先生方、そして全ての大人たちが、前向きに、そして元気に活動することこそが、この問題解決への最善の道であると私たちは確信しています。

子どもたちが失敗を恐れずに挑戦できる社会の実現に向け、じぶん未来クラブはこれからも活動を継続していきます。

寄付金の使い道について

いただいたご寄付は、一人でも多くの子どもたちに、自らのチカラで殻を破り、「やってみよう」と未来へ一歩踏み出す機会を届けるために、団体の活動資金として活用させていただきます。

具体的には、年々進む円安や物価高の影響にも負けず、子どもたちに表現教育ワークショップを届け続けるための活動費(キャスト招聘費航空運賃、国内旅費交通費、運搬費、人件費など)、今後のプロジェクトの活動費(公立学校でのワークショップ開催費用補填など)に大切に使わせていただきます。

ご寄付の具体的な使い道や活動の様子については、年次報告書などでご報告させていただきます。

団体情報
NPO法人じぶん未来クラブ
NPO法人
このページは寄付・ 会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・ 会費決済サービス「コングラント」で作成されています。