こちらはJOCVリハビリテーションネットワークの会員募集ページです。
JOCVリハビリテーションネットワークとは
JOCVリハビリテーションネットワークは青年海外協力隊リハビリテーション職(理学療法士、作業療法士、言語聴覚士)のOV会です。当会は2009年から任意団体として活動をしています。当会の運営はすべて非営利活動になります。通称”リハネット”として活動しています。
主な活動
協力隊隊員のネットワークづくり
メーリングリストの運営や会報の発行などを通して隊員のネットワークづくりをしています。
正会員31名 準会員100名(2022年4月時点)
会報は26号まで発行
勉強会の開催
隊員の活動報告や、OVのその後の活動等について勉強会を開催します。
リハネットセミナーは2009年から現在まで年間1回の頻度で開催しています。
社会貢献活動
協力隊祭りやグローバルフェスタへの参加を通して協力隊活動の啓発を行っています。また、過去には東日本大震災の支援活動を行ってきました。
会費の使途
協力隊祭りなどイベントへの参加費、参加者の交通費
冊子、資料の印刷費
オンライン会議環境の契約
勉強会講師への謝礼
など、会の運営に使用させて頂きます。
なお、運営スタッフ(理事など)は、無償ボランティアで会の運営を行っております。