石川県には、未来のゴルフ界を担う可能性を秘めた子どもたちがいます。しかし、その挑戦には練習用品の準備や遠征費など、少なくない負担が伴います。さらに、各レベルの子どもたちが挑戦できる試合やスクールの場を広げていくことも大切です。こうした環境を整えることで、子どもたちは着実に経験を重ね、自らの夢に一歩ずつ近づいていくことができます。
「石川県から世界へ!いしかわジュニアゴルフ応援プロジェクト」は、寄附を通じて子どもたちの挑戦を応援する取り組みです。集まったご支援は、大会や遠征への参加を後押しするほか、スクールや試合の開催にも活用し、子どもたちが段階的に成長できる場を広げていきます。地域から未来のアスリートを育むことは、石川県の誇りであり、やがて世界へ羽ばたくための力につながります。
一人ひとりの応援が、子どもたちの「次の一歩」を生み出します。ぜひこのプロジェクトにご参加いただき、石川県から世界へ挑戦するジュニアゴルファーを一緒に支えてください。なお、ご寄附いただいた方には、応援の証としてNFT参加証を発行します。
寄付の使い道について
・練習用品(クラブ、ボール他)の支援
・大会運営費用の支援
・スクール運営費用の支援
・遠征費の補助
活動内容の報告について
このプロジェクトページに加え、公式サイトでも下記情報を公開いたします。
①寄付の使途の詳細
②活動報告
プロジェクト参加証明NFTを配布します
ご寄附いただいた方には、感謝の気持ちを込めて、プロジェクト参加証明となるデジタル記念カード(NFT)をお届けします。
※特別な準備は不要です。メールアドレスで受け取れます。
プロジェクト運営団体の紹介
このプロジェクトは石川県認定のNPO法人である、特例認定NPO法人日本WEB3推進協会(法人番号:1220005008809)により運営されます。※このプロジェクトの活動報告および会計報告は全て石川県に報告されます。
特例認定NPO法人日本WEB3推進協会では、子供たちにAI、SNS、オンラインゲームなどへの「向き合い方」を教えています。SNSやゲームなどのオンラインコミュニティも、結局は一人ひとりの人間性に支えられています。技術や環境が進化しても、その根本を決めるのは「人格」です。
ゴルフは、挑戦・努力・フェアプレーを通じて心を鍛え、仲間を尊重する姿勢を育みます。こうした人格形成こそが、これからの日本のデジタル社会を健全に発展させる力になると私たちは考えています。
寄付金控除(所得税+住民税の控除)について
当法人へのご寄附は、認定NPO法人等への寄附として 税制上の優遇措置(寄附金控除) の対象となります。(確定申告時に、所得税の還付や翌年度の住民税の控除を受けることができます。)
▼石川県在住であれば寄付額に対し、所得税40%+住民税10%の控除が可能です。
例:1万円寄付した場合 約4,000円の控除が受けられます。
※寄附金控除を受けるには、当法人が発行する 寄附金受領証明書 が必要です。確定申告の際にご利用ください。



