私たちは、水害やその他自然災害にて汚れ、傷ついてしまった、思い出一杯の革製品をクリーニング及び修復することを目的として立ち上がった任意団体です。
革専門のクリーニング事業者が母体となり、そのクリーニング・メンテナンスノウハウを最大限に活かし、「私たちにできることは何か」を考え、アクションを行っています。
2023-07-31 11:25
【御礼とご報告】革レスキュー2022年度活動報告

水害に遭った革製品を救う、革レスキュープロジェクトの2022年度の活動報告をさせていただきます。
水害に遭った革製品を救う、革レスキュープロジェクトの2022年度の活動報告をさせていただきます。
皆様からのご支援、温かいお言葉ありがとうございました。
2022年度の寄付金のご報告と実績報告を下記で記載いたします。
革水では今後も、急な水害にも対応できるよう、活動を続けて参ります。
引き続き、ご支援のほどよろしくお願いいたします。
2022年度ご報告
寄付金の合計(2022.12.22時点)
寄付合計金額 | ¥43,000 |
件数 | 8件(革水メルマガ、Facebookの告知を見られた方から) |
被災した革製品の修復ご依頼(2022.12.22時点)
クリーニング値引額 | ¥24,200 |
無料送料額 | ¥8,200 |
依頼 | 3件 |
依頼品(令和4年9月台風第14号による水害でのご依頼) | バッグ2件、ランドセル1件 |
ご依頼内容の一部を掲載しております。
【依頼日】11月22日
【被害】令和4年9月台風第14号による、床上浸水
【被害品】ランドセル
【依頼の方からのお言葉】
「台風から2ヶ月が経ち、仮住まいでの生活と仕事が落ち着いてき、
ようやくご連絡ができました。
ランドセルですが、クリーニングできますか?
汚水に浸かったので、一度洗っていただきたくて、ご連絡いたしました。
今は、仮のランドセルをいただきましたが愛着のある自分のランドセルを使いたいようです。」
来年度もひとつでも多くの被害に遭った革製品と、ご依頼者の方のお力になれるよう、活動を続けて参ります。
引き続き、ご支援のほどよろしくお願いいたします。