一般社団法人Kids Code Club

テクノロジーを楽しく自由に学べる環境を1万人の子どもたちに届けたい|Kids Code Club

img-cover
img-cover
Kids Code Clubは、経済的理由から学びの機会が制限されていたり、生きづらさを感じているなど、多様な背景をもつ小中学生に対しプログラミング学習の機会を無料かつオンラインで提供しています。「テクノロジーを楽しく自由に学ぶ環境を1万人の子どもたちに届けたい」そんな私たちの思いを支援してくださる仲間(サポーター)を募集中です!
2023-02-02 18:45
2023年1月の活動報告
応援いただいている皆様に、しっかりと活動内容をお伝えしていくために、これから毎月の活動内容をご報告をしていきます。

皆様、こんにちは。

2023年1月に個人寄付集めを開始してから、あっという間に1ヶ月経ちました。
なかなか上手にPRすることが出来ずにいますが、ご支援いただき本当に有難うございます。

応援いただいている皆様に、しっかりと活動内容をお伝えしていくために、これから毎月の活動内容をご報告をしていきます。

第1回目として、2023年の1月のキッズコードクラブのご報告をさせていただきます!

2023年1月にやったこと


 

①放課後プログラミングクラブ

1月6日(金):マイクラ新年会~NEW YEARパレード~
参加人数:子ども62名、ボランティアクルー1名、クルー4名
内容:放プロ新年会としてマインクラフト教育版を使って新年パレードを開催しました!57名でのマルチプレイで、思い思いに飾り付けられたフロート台がとても綺麗でした!

1月10日(火):ScratchでPVアニメーションをつくろう
参加人数:子ども59名、ボランティアクルー2名、クルー4名
内容:Scratchのプロジェクトで色んなアニメーションのテクニックをみんなで練習しました。PVや物語など個性豊かな作品が沢山うまれました!

1月13日(金):【手羽先研究所】Scratchでオンラインゲームをつくろう!
参加人数:子ども45名、ボランティアクルー2名、クルー3名
内容:毎月恒例!大人気のTebaさんシリーズ第15弾です!いつもと違ったちょっと難しいScratchを研究するシリーズとして、オンラインゲームの作り方を習いました!

1月17日(火):マインクラフト教育版のアスレ大会!
参加人数:子ども60名、ボランティアクルー2名、クルー4名
内容:放プロキッズのtomatoさんが作成したワールドでアスレチック大会を開催しました!先にクリアした子は、苦戦してる子を助けてあげる事が自然と起こるのが放プロです?

1月20日(金):TAプレゼンツ〜お正月テーマの作品をつくろう!〜
参加人数:子ども45名、ボランティアクルー2名、クルー4名
内容:スクラッチTAさん・マイクラTAさんが、「お正月」をテーマに作品をつくってくれています!TAさんたちがつくった作品を参考にしながら、お正月っぽい作品が沢山作られました!

1月24日(火):ソングメーカーで効果音を作ろう♪
参加人数:子ども50名、ボランティアクルー3名、クルー4名
内容:音楽家のカエル大先生を招いてChrome music LAB(クロームミュージックラボ)のソングメーカー(Song Maker)を使って効果音を作りました!作った曲はスクラッチで使えます!

1月27日(金):放プロ☆クリエイティブDay!
参加人数:子ども62名、ボランティアクルー4名、クルー5名
内容:Scratchやマイクラ、js、お絵かきなどやりたいことに合わせて部屋を分かれて活動する「放プロ☆クリエイティブDay」を開催しました!

1月31日(火):マインクラフト教育版★KCC村を作ろう!
参加人数:子ども67名、ボランティアクルー1名、クルー4名
内容:マイクラ教育版マルチプレイのサバイバルモードで「KCC村」を作っていきます。役割ごとにチームになって建築や素材集め、周辺の安全確保や冒険隊・討伐隊も大活躍でした!

 


 

②放プロ初心者コース

放プロと同時開催で初心者向けコースを開講し30名が参加しています!自分のペースでラーニングパスに沿って作品を作り、自走できるようになることを目的としてます。
 


 

③放プロ自習会

放課後プログラミングクラブの時間帯に参加が難しいけどプログラミングを学びたい!という子に向けて自習会を開催しています。
1月5日(木):3名参加
1月19日(木):3名参加

 


 

④TAミーティング

キッズTA(ティーチング・アシスタント)制度は、「子どもたち同士の教え合い」を大切にする放課後プログラミングクラブ独自の制度です。放プロ参加経験の多い子どもたちが、まだ不慣れな子たちからの質問に積極的に応えていくための制度で、TA主体のミーティングを毎月開催しています!

1月21日(土):TA ミーティング 2 月の TA プレゼンツ回の作品・アイデア作り
参加人数:キッズTA10名、クルー2名

 


 

⑤英語で学ぶコンピュータサイエンス(CS in English)

シアトル(アメリカ)からエンジニアが、プログラミングの基礎について英語で授業を行います。みなさんの英語スキルに合わせて、ゲームのようなアクティビティやクイズをしながら、楽しい授業になるように工夫していますの

1月27日(金):もくもく会
参加人数:子ども8名

1月29日(日):season5 第5回「MAP / 連想配列」
参加人数:100名

 



2023年1月のイベント開催は21回、参加人数は子ども673名となりました。

引き続き2月も、一人でも多くの子ども達に機会を提供できるよう頑張って参ります。応援いただけたら嬉しいです!
 

団体情報
一般社団法人Kids Code Club
このページは寄付・ 会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・ 会費決済サービス「コングラント」で作成されています。