持続可能な社会の実現に寄与することを目的に、2001年2月に設立された法人です。
ミッションである「サステナブルな『京(みやこ)づくり』を共創する。」には、協会が拠点とする伝統と革新のまち・京都への想いや、市民や関係団体など多くのみなさまとのパートナーシップで持続可能な社会を実現したい、という想いが込められています。
【主な活動】
■環境学習・環境保全活動支援事業
京都市の環境学習施設「京エコロジーセンター」の指定管理を、開館以来20年間継続して行っています。同じく環境学習施設の「さすてな京都」運営メンバーとしても、環境学習プログラムの提供などを行っています。
■地域環境活動支援事業
京都市内222の地域コミュニティでのエコ活動を支援する「エコ学区サポートセンター」をはじめ、環境を大切にしたまちと暮らしの実現を目的とした「京都市ごみ減量推進会議」、市民・事業者・行政と活動を進める「京のアジェンダ21フォーラム」の事務局を担っています。
■国際事業
これまでの事業で積み重ねた環境や人材育成に関するノウハウを、国内のみならず海外での環境保全活動推進に役立てるため、研修受け入れや技術移転を行っています。
■講師派遣事業
当協会の職員を講師として派遣しています。ご依頼に合わせて職員が内容を検討しており、学校や団体のみなさまにご利用いただいています。
■自主事業
指定管理や受託事業を除き、当協会独自の活動も行っています。学生がSDGsを実践的に学ぶためのプログラムの企画・運営、新しい環境学習コンテンツやプログラムの企画・開発、新しいプロジェクトも検討しています。