特定非営利活動法人キーパーソン21

生きづらさをわくわくに変える!~ 「やりたいことがない」という日本中の子どもたちへ、自分で考え、選択し、行動する力を育むプログラムを届けます

img-cover
img-cover
img-cover
日本の子どもたちは、世界と比較して自己肯定感が低く、自分に自信が なく、未来に希望をもてない子どもが多いことをご存知でしょうか。 そして、不登校児は30万人、若者の死因の一位は自死…。 子どもも大人も、自分の未来に、また未来の自分に希望をもてない国に 明日はありません。 キーパーソン21は、一人ひとりからわくわくして動き出さずにいられない原動力「わくわくエンジン®」を発見し、互いに個性や多様性を認め合い、自信をもって自分らしく生きる力を育むために、大人が全力で子どもたちの成長を支える活動を行っています。 親、教師だけでなく、社会人、経営者、大学生など様々な大人たちと関わる事によって、「自分を知る」「社会を知る」「自立する」力を身につけていくワークショッププログラムを全国の学校や居場所などで行っています。 子どもたちへの継続的なサポートには資金が必要です。 頂いたご支援は責任をもって大切に使わせていただきます。 ぜひ皆さまからの温かいご寄付で応援をよろしくお願いします!

活動・団体の紹介

私たちは一人ひとりの中にある、誰もが必ず持っている動き出さずにいられない原動力「わくわくエンジン®」を大切にしています。主に子どもや若者に対して、自分を活か していきいきと生きることができるよう、オリジナルのプログラムで対話しながら原動力を引き出し、一歩踏み出し 自分発で行動することを応援しています。世代や地域、立場を越えて、あらゆる人たちがごちゃまぜになり、わくわくしながら学び育ち合う社会を共創造することを目指しています。

活動の背景、社会課題について

「やりたいことがない」「何のために勉強するのか」「何のために働くのかわからない」「どうせ俺なんて」。これらの言葉を口にする子どもたちのなんと多いことか。それは子ども家庭庁の「我が国と諸外国のこどもと若者の意識に関する調査」からも明らかです。また、地域のコミュニティが希薄な現代では、子どもたちの世界は非常に狭くなっています。家庭や学校だけが主な活動の場になっている子どもたちに必要なのは、多様な立場の大人が本気で関わる経験です。家庭を第一、学校を第二とするなら、社会を取り巻くあらゆる立場の第三の大人が、本気で力を合わせて子どもたちを応援することが、社会から求められていると考えます。

活動内容の詳細、実績について

2000年の創設以来、子どもたちに届け続けているオリジナルのキャリア教育プログラム「夢!自分!発見プログラム」は、ゲーム形式で楽しく、また普段関わることのない第三の大人が真剣に向き合い対話しながら、子ども一人ひとりから自分の本質的な価値観・エネルギーの源泉を引き出します。

その誰もが必ず持っている動き出さずにいられない原動力「わくわくエンジン®」をこれまで学校や学習支援の場、居場所などで6万人を超える子どもたちに届けています。

※「わくわくエンジン®」はキーパーソン21の登録商標です。

代表者メッセージ

日本の子どもたちは、世界と比較して自己肯定感が低く、自分に自信が
なく、未来に希望をもてない子どもが多いことをご存知でしょうか。

そして、不登校児は30万人、若者の死因の一位は自死…。
子どもも大人も、自分の未来に、また未来の自分に希望をもてない国に明日はありません。

キーパーソン21は、一人ひとりからわくわくして動き出さずにいられない原動力「わくわくエンジン®」を発見し、自分らしい人生の選択をすることができるように応援をする活動を行っています。一人ひとりのわくわくエンジンは、日本を元気にするエンジンにもなります。

子どもたちへの継続的なサポートには資金が必要です。
ぜひご寄付で応援をお願いします。

頂いたご支援は責任をもって大切に使わせていただきます。

認定NPO法人キーパーソン21
代表理事 朝山 あつこ

寄付金の使い道について

団体情報
特定非営利活動法人キーパーソン21
このページは寄付・ 会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・ 会費決済サービス「コングラント」で作成されています。