認定特定非営利活動法人キッズドア

夏休み緊急食料支援!食べ物が足りません!

img-cover
img-cover
img-cover
支援総額
15,014,000
150%
目標金額 10,000,000
ネクストゴール 14,629,000
サポーター
829
終了しました
2022年08月31日 23時59分 まで
【2024年6月26日追記】 2024年6月の調査より、困窮家庭の子どもたちの生活が大変苦しい状況です。 本年夏休みにも「緊急食料支援」を実施いたします。 物価高騰下での継続的な支援のため、力強いご支援をどうぞよろしくお願いいたします。 https://congrant.com/project/kidsdoor/11823
2022-07-12 18:29
7月18日(月)より支援食料を配送開始予定
当事業では7月18日(月)より、食料支援の配送準備を開始いたします。翌週に向けて、現在急ピッチで配送の手配を進めております。

当事業では7月18日(月)より支援食料の配送準備を開始いたします。
翌週に向けて、現在急ピッチで配送の手配を進めております。

お送りする食品の多くは、この事業にご賛同いただいた企業様からの協賛品として、利益優先ではない価格でご手配をいただいているものです。トップページに掲載したような金額で、多くのご家庭に食料品を届けることができるのは、このようなご支援をいただいているためです。

こうした協賛品のご手配に加え、食料品を届ける配送においてご協力いただいているのが、株式会社食文化様です。他に先駆けて独自のインターネット販売網を築き、全国の生鮮・加工品を一般消費者でも気軽に買い求められるサービスを提供しておられます。

 

当事業をご担当いただいている、執行役員の東浦恭介様にお話しをお伺いしました。

Q.当事業でご協力いただいている内容は? 
主に協賛品の手配と、実際にご家庭に食料品をお届けする配送全体です。
実は当初、協賛品を募ることは想定していませんでした。ですが、弊社がこうした事業に関わることを取引先の企業様などにお伝えしていたところ、「ぜひ協力したい」との声をたくさんいただき、現在の形が実現しました。

配送部分は弊社の強みでもあります。物流を持っている企業様はたくさんありますが、果物や冷凍食品といった冷蔵・冷凍品を、これだけの個配発送で対応できるところは多くありません。
 

Q.今回のご協力をお引き受けいただいた経緯は?
コロナ禍が始まった2020年、キッズドア様が食料支援事業に取り組み始めた頃からご一緒しています。先ほどの協賛品の話と同様に、最初は人のつながりをきっかけにお声がけをいただき、携わり始めました。

あらゆるジャンルの食材をそのままの鮮度でご家庭に届けられるという弊社の強みを、特にこの食料支援事業で生かすことができると考え、継続して関わらせていただいています。

Q.当事業やその背景にある社会課題に対する思いは? 
色々なことが原因で、ご飯を毎日食べられない環境のご家庭があることを知りました。
子どもたちに責任はないことがほとんどで、食に携わっている私は少しでも力になりたいと考えております。

日本の将来は今、子どもたちの世代が作っていってもらわないといけません。
そのために勉強を支援し、ときには栄養、エネルギー補給を支援するキッズドアさんの事業をサポートして参りたいと思います。
また、このような環境とそれを支援する活動をもっと多くの人に認識してもらい、根本原因から変えていけるようになれば良いと願っております。

■株式会社 食文化 https://www.shokubunka.co.jp/
 (運営サイト)
  ・うまいもんドットコム:https://www.umai-mon.com/
  ・豊洲市場ドットコム:https://www.tsukijiichiba.com/


当ページでは定期的に支援準備の進捗をご報告してまいります
皆様に活動を知っていただけることも、大変心強いご支援となります。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

団体情報
認定特定非営利活動法人キッズドア
団体情報
認定特定非営利活動法人キッズドア
このページは寄付・ 会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・ 会費決済サービス「コングラント」で作成されています。