【クラウドファンディング終了のご報告と感謝】
4月20日よりスタートいたしました
「キミノみらいテラス」クラウドファンディングは、
おかげさまで5月20日をもちまして無事終了いたしました。
⸻
ご支援・ご協力いただいた皆さま、
SNSでのシェアや励ましの言葉を届けてくださった皆さま、
心から感謝申し上げます。
皆さまのお力添えにより、
目標金額100万円を達成することができました!
⸻
この挑戦は、子どもたちの「生きづらさ」に向き合い、
地域の中に“もうひとつの家”をつくるための第一歩でした。
ご支援いただいた資金は、
施設の耐震審査費用、防災設備の導入、内装工事・備品設置などに充てさせていただきます。
すべて子どもたちが安心・安全に過ごせる居場所づくりのために、丁寧に活用してまいります。
⸻
今後の進捗や子どもたちの活動の様子は、
各種SNS・公式サイトを通じて発信してまいります。
ぜひ引き続き、キミノみらいテラスの歩みを見守っていただけましたら幸いです。
⸻
本当にありがとうございました。
そして、ここからが本当のスタートです。
これからも「キミノみらいテラス」をどうぞよろしくお願いいたします。
⸻
【公式Instagram】
https://www.instagram.com/kimi...
【クラウドファンディング詳細ページ】
https://congrant.com/project/k...


5年前、私は整体師として「キッズ整体」という体験型イベントを開催していました。このイベントでは、子どもが整体師の役割を担い、親にマッサージをするというユニークなプログラムです。普段は親が子どもをケアする場面が多い中、この取り組みではその役割を逆転させました。

子どもが親を気遣い、ケアする経験は、子どもの自己肯定感や自己効力感を高める効果があります。キッズ整体を通じて、親子のスキンシップを自然に増やし、コミュニケーションを活性化させることを目的としていました。この体験は、子どもたちにとってただ楽しいだけでなく、深い理解力や感情を育む力にもつながりました。



その後、最も印象に残っている事例が一つあります。中学1年生の男子生徒が母親と一緒に「キッズ整体」に参加したときのことです。彼は発達障害を持つ不登校の男の子で、精神的に非常に不安定でした。ある日、「死にたい」と言い、首に犬のリードを巻いて自殺を試みるという非常に深刻な状況に陥っていました。
そんな彼が「キッズ整体」イベントに参加し、母親にマッサージをする中で大きな変化がありました。最初は戸惑いながらも、次第に真剣な表情で母親の肩を優しくほぐし始め、「背中カチカチに硬いやん」と言いながら、お母さんからの「ありがとう」という言葉に笑顔を見せました。その瞬間、彼の顔が明るく変わり、母親をもっと喜ばせたいという気持ちが芽生えました。

驚くべきことに、彼はその後「死にたい」と言うことがなくなったと母親から報告を受けました。この出来事を通じて、私はスキンシップと役割の逆転が子どもの自己肯定感にいかに大きな影響を与えるかを痛感しました。

この経験を通じて、私は「居場所」を提供するだけではなく、その子どもの才能や関心を見つけ、未来への希望を育む場所が必要だということに気づきました。私が心から必要だと感じたのは、子どもたちに「自分には価値がある」「一緒に未来を見つけよう」と伝えることができる場所です。

その気づきがきっかけとなり、「キミノみらいテラス」の設立を決意しました。この場所では、単なる一時的な関わりだけでなく、子どもたちが自分の力で未来を切り開くためのサポートを提供したいと思っています。
「キミノみらいテラス」は、子どもたちが自分らしさを大切にし、未来に希望を持てるように支援する場所でありたいと考えています。そのためには、日々の学びだけでなく、自己肯定感や自己理解を深めるような環境づくりが不可欠です。私たちは、子どもたちが自分の力で未来を切り開くために、その手助けをする場所を提供することを目指しています。


守口市では、令和5年度の総合教育会議で、令和4年度の不登校児童生徒数が過去最多であることが報告されています。守口市の不登校の現状は、非常に深刻です。多くの子どもたちが適切な支援を受けられず、学校に通うことができない状況にあります。(※1)
(※1)令和5年度 第2回守口市総合教育会議 議事録
フリースクールや放課後等デイサービスの利用にはいくつかの課題も存在しています。守口市では、不登校の子どもたちの多くが支援機関にアクセスできていないのが現状です。また、フリースクールには受け入れ枠が限られており、待機児童が発生しています。さらに、学習支援が不足しており、「学校に行けないけれど、学びたい」と思っている子どもたちにとっては、フリースクールの環境が長続きしない場合もあります。


これらの課題を解決するために、「キミノみらいテラス」では、さまざまな取り組みを行っています。まず、SNSを通じて日々の活動を発信し、不登校のお子さんやその保護者が集えるイベントを定期的に開催しています。これにより、親が困ったときに、すぐに情報をキャッチできるように支援しています。


また、経済的な負担を軽くするために、フリースクールの月額料金を業界平均よりも低く設定(通常月3~5万のところを1万円から)しています。さらに、スモールステップで通い始められるよう、3ヶ月のチケット制を導入しています。

キミノみらいテラスでは、20〜30名程度のお子さんを受け入れることができ、放課後等デイサービスを利用しているお子さんも、学校に行けない日に日中利用することが可能です。

私たちは、「不登校は問題ではなく、新たな可能性への入口だ」と考えています。学びの時間だけでなく、自己理解や探求の時間を通じて、子どもたちが自分の未来を切り開く力を養います。



施設は大阪府守口市にある築70年の古民家を活用しています。木のぬくもりや畳の香りが、子どもたちの豊かな感性を育みます。カリキュラムには、学習支援と探求の時間を組み合わせたオルタナティブなプログラムを提供します。


学校の教科書やドリルなど、自宅からご持参していただいて、スタッフのサポートを受けながら、本人のペースや能力に合わせて学習する時間を設けています。


自分の特性や興味、ものの捉え方や自己イメージを、仲間やスタッフとの対話を通して理解し、目標を立てるポートフォリオを作成します。


ポートフォリオ作成で、自己を見つめながら、自身の興味、関心のある事柄について、サポートを受けながら、チームや個人で探求していくキャリア教育の時間を設けています。


大阪府守口市は、大阪のほぼ中央部に位置する住宅都市で、交通の便がよく、アクセスしやすい土地です。また由緒ある神社や寺院、武家屋敷などの遺構が残っており、歴史を感じられる街でもあります。キミノみらいテラスの施設も、築70年の古民家を活用。木のぬくもりや畳の香りで、子どもたちの豊かな感性を育みます。




建屋が、築70年の古民家であることから、老朽化と耐震補強のための修繕費用や消防防災点検と設備資金だけで、300万円程度かかる計算です。全費用300万円のうち、今回のクラウドファンディングでは100万円の寄付を募りたいと思います。










今回のクラウドファンディングでは、施設の修繕や設備の整備、運営資金を募っています。守口市の子どもたちが安心して過ごせる場所を提供するために、皆様のご支援をお願いいたします。

皆様の温かい応援が、未来を切り開く子どもたちの力となります。どうぞご寄付のほどをよろしくお願い申し上げます。