コリア国際学園

エコキャップをワクチンに!コリア国際学園(KIS) UNESCO委員会の活動を支えてくださる方を募集しています。

支援総額
16,000
32%
目標金額 50,000
サポーター
5
終了しました
2021年03月31日 23時59分 まで
2020年度 KIS UNESCO委員会は「知るだけでなく、自分のできることから行動し、ゴールを持って行動すること」を目標として活動を始めました。しかし、世界的に猛威を振るっている新型コロナウイルスの感染拡大により、当初の計画通りの活動資金集め(バザーなど)ができなくなりました。そこで、私たちの活動を支援していただける支援者の方を募集しています。

KIS UNESCO委員会とは

 KISUNESC〇委員会とは、持続可能な世界の実現のために、SDGsの達成と広報のために活動しています。
 2020年度のKIS UNESCO委員会は「身の回りだけでなく、視野を広げて世界の問題にも目を向けること・自分の意見を持ち、行動・発言すること」を目的に活動しています。これまでに私たちは地域清掃、ペットボトルキャップ・プルタブ集めや寄付、着なくなった子ども服を難民キャンプに寄付する「服の力プロジェクト」の活動をしました。 

みんなで一緒に持続可能な世界の実現のために活動しましよう!

 KIS UNESCO委員会はペットボトルキャップ・プルタブ寄付や「服のカプロジェクト」のように、他国の子どもたちの力となるように活動することもあります。その際に大きな負担となるのが「送料」です。そのため、私たちの活動に制限が出てしまっているのが現状です。そこで私たちの活動を支えてくださる支援者を募集します。私たちと一緒に持続可能な社会を実現しましよう! !

支援者のみなさま

 ぜひ、KIS UNESCO委員会のサポーターになってください。集まった資金は主に寄付品の「送料」として使わせていただきます。支援者の方にはKIS UNESCO委員会のメンバーからお礼のポストカードを送らせていただきます。(匿名の場合はメールでのお礼になります。)

KIS UNESCO委員会メンバー

荒巻萌加 都亜南 南綵元 椋本乃愛 李あんな チージォン・チソム 金原光希 盧敬心 齊藤陽菜 安香美 李莉瑛 徐輔謙

団体情報
団体情報
このページは寄付・ 会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・ 会費決済サービス「コングラント」で作成されています。