子どもにとっての1日1日は大切な時間。
「マスクをしてない私は悪い子なの」
「苦しくて外したくても、怒られてしまったり
仲間外れにされてしまうから、、」
「何も楽しみがない。生きてる意味がわからない、、」
子ども達は大人が思っている以上に
この2年で肉体的、精神的にも悲しい影が染み付いてしまっています。
子どもの声を伝えたい。子どもの目線で動きたい。
そんな子どもを思う同志達が全国で集まった会です。
各種SNS等
ホームページ、SNS、そして私たちの集結場がございます。是非ご覧くださいませ。
このページをご覧いただきありがとうございます。全国有志子どもを思う会 代表、小野真帆です。
なぜ子ども達の声を聞くのか。子ども達は優しく純粋で素直です。
しかしこの数年我慢を強いられてきました。それでも毎日を楽しもうと生きています。
その裏で子ども達の心には暗い影が宿りました。
夢を諦めた子
毎日何のために生きているかわからなくなってしまってる子。
人の目を恐れてしまっている子。
誰かを守るために自分を犠牲にしている子。
そんな子ども達の本心の声を聞き伝えていきたい。そんな思いで全国に同志を募り全国有志子どもを思う会を
発足しました。
そんな子ども達の声や現状を大人達へ、、、。
都道府県や国へ、、、。
届けて行きたいと思います。
温かなご支援ご声援、お待ちしております。
また同志の方もまだまだ必要です。
よろしくお願い致します。
全国有志子どもを思う会
代表 小野真帆
全国有志子どもを思う会はこれまで費用を何人かで賄っていましたが、もっと広めるために、そして子どもの声を集めるために、、幅を広げたいと思っています。
また、継続的に活動を続けていくためにも、また子ども向けイベント等なども開催したいと思っています。
皆さまからのご寄付は、主にチラシやポスターとホームページ費用や宣伝費、イベント費用として使用させて頂きます。
宜しくお願い致します。