11月15日、第3回倉敷穂井田竹灯籠まつりを無事に開催することができました。
天候にも恵まれて、たくさんの方にご来場いただけました。
当日の写真と合わせて紹介したいと思います。
1,300人の来場者と共に里山の夜を満喫

当日は、出店41店舗の出店があり、スコレーパークが賑わいました。
美味しい食べ物、アトラクション、ワークショップ、竹灯籠の柔らかな灯りと夜店の熱氣に子どもたちも大喜び。
舞台には、竹灯籠まつりにご協賛をいただいた地域の企業、店舗さんのお名前を掲載させていただきました。どうもありがとうございます。

竹灯籠の展示作品のご紹介
スコレーパーク舞台裏、昨年の竹吉さんの作品をリメイク

地域の信仰の場所、大岩の前に三連茅の輪くぐり


大岩の付近はLEDではなくペガサスキャンドルさんからご提供いただいたキャンドルを灯しました。やはり、本物の火のゆらめきは素敵でした。


こちら今回のクラファンをご支援いただいた皆様のお名前を掲載させていただきました。
ご支援どうもありがとうございます。
焚き火

なんでもないただの焚き火。ゆらめく炎、舞う火の粉、寒さを凌ぐと共に火に見入ってしまいますね。
古民家入口前、蓮と和傘、イルミネーション竹灯籠のコラボ

こちら坪井造園の坪井さんと、地域の竹灯籠作家、磯崎さんのコラボです。
古民家庭のインスタレーション


穂井田の近くにお住まいの玉島の竹灯籠作家、磯崎さんが自身の作品で演出していただきました。
夢・ありがとう


たくさんの方が夢の竹灯籠と一緒に写真を撮られていました。皆さんの夢が輝きますように。
巨大なフォトフレーム

ハート型の竹灯籠

巨大なフォトフレームとハート型の竹灯籠作品は竹の社の出井さんの制作です。
茅の輪やその他、会場内の竹灯籠作品の配線や装飾なども手がけていただきました。どうもありがとうございました。
舞台の催し、キッズダンスステージ、音楽LIVE、シャボン玉ショー
キッズダンスステージ ももたの夢研究所「ゆめラボ」




子どもたちが元氣いっぱいのダンスを見せてくれました。
テンポの良い音楽で会場もノリノリ、大いに盛り上がりました。
アイリッシュミュージックバンド、Leap Rick


一昨年もご出演いただいたLeap Rickさん、今回も大岩のところで演奏をしていただきました。
アイリッシュミュージックは、森の中で妖精に出会いそうな雰囲氣で竹灯籠まつりにピッタリなんです。
また来年もお願いしたいです。
大道芸人チャーリー、シャボン玉ショー
そして舞台のトリ、大道芸人チャーリーさんのシャボン玉ショー




竹灯籠の灯りと夜空に煌めくシャボン玉、竹灯籠まつりのフィナーレを飾る催しにピッタリ。
毎回子どもたちが大はしゃぎです。
医療ケアの子どもたちとそのご家族も
今回も、医療ケアが必要な子どもとそのご家族も5組22人の方にご参加いただきました。
IPU(環太平洋大学)のサッカー部の皆さんがボランティアで光る駕籠を担いでくれて、竹灯籠の展示場所まで巡航してくれました。

ご家族と笑顔で記念撮影


サッカー部だけあって体力バリバリ、頼りになります。
そして、お神輿のお囃子のように、お子さんの名前で調子の良い歌にしてくれて、ご家族がとても喜ばれていました。
駕籠もどんどんバージョンアップしています。
医療ケアを要するお子さんご家族の嬉しい声
ご家族からの嬉しいご感想も届いています。

今年も竹灯篭まつり
ありがとうございました 竹灯篭まつり1年目…
どなたかのsnsで様子がアップされていたのをみて…
いいなぁ♡行ってみたいなぁー♡
けど山の中だし車椅子じゃ行けれんし無理じゃん って思ってました
竹灯篭まつり2年目…
医療的ケアっ子もいらっしゃーい と声をかけていただき、憧れの場所へ行けた!!!
嬉しい 竹灯篭まつり3年目…
参加2回目で少し気持ちのゆとりも生まれて、マルシェと大道芸をゆっくりと楽しむ事ができました
来年の竹灯篭まつりの4年目は…
しっかりマルシェ情報を読み込んで(笑)めいいっぱい楽しもうと思ってます 医療的ケアっ子のお出かけの場を広げてくださりありがとうございます
感謝感謝でございます。

竹灯篭の灯りがとても綺麗で癒されました。
医療的ケアっ子の我が子…暗い中で光る竹灯篭の優しい灯りがとても気に入ったようで、バッチリ目を開けて、キョロキョロと興味津々にみていました。タンカに乗って、環太平洋大学の学生さんたちに上まで連れて行ってもらって、嬉しそうな表情をしていたのを見て、今年も灯篭まつりに連れて来て良かったと強く感じました。
マルシェも安心安全な素材やこだわりをもったものがたくさんあって、美味しくいただきました。電源確保のおかげで…胃瘻からも美味しくお外で食べる経験が出来ました。
チャーリーさんの幻想的なシャボン玉がめちゃくちゃ綺麗で親子共々楽しませていただきました。
ありがとうございました。来年も楽しみにしています。
竹灯籠まつりを恒例行事に
第3回倉敷穂井田竹灯籠まつり 、来場者の集計

受付をされた方が960人、受付を通っていない方およそ100人、ボランティアスタッフとそのお子さん132人、出店者さんとそのお子さんで104人、医療ケアのお子さんとそのご家族22人、スタッフ15人、合計で1,333人となりました。
ハレの日、人は自然に近づく
これだけたくさんの方に来ていただけたのも、農村の真っ暗な夜に映える竹灯籠の柔らかな灯り、そして、美しい里山の風景があるからだと思います。
ラピュタの名言ではありませんが、人間は土から離れては生きていけない。
土を自然と読みかえれば、現代の日本社会の暮らしへの警鐘そのもの。
お祭り、ハレの日は、日頃の憂さを晴らし僕ら人間も自然な存在に近づける特別な日。
祭りを楽しみにして一年の煩いごとを耐えながら、支度をしながら夢想する喜びを携えて、日々を充実させることができます。
竹灯籠まつりで美しい里山を取り戻す
祭りの後、竹林のスコレーの田んぼの稲刈りも終えることができました。

こちらの田んぼ、元々は竹やぶの影響で日当たりが悪かったんです。
竹灯籠まつりで竹を間伐したことで、日照が良くなりお米がしっかりできるようになりました。
また、子どもたちの遊び場であるスコレーパークも竹灯籠祭りのおかげでできました。

元々は、耕作放棄地の荒地だった場所が、みんなの想いで快適な場になり、人が集う。
下の左の写真が2024年の初夏。

今では、たくさんの子どもたちが自然の中で遊べる場が出来上がってきています。
今回も新しく滑り台が登場して、少しずつバージョンアップしています。

残り3日 竹灯籠まつり継続のために力を貸してください
倉敷穂井田竹灯籠まつり、クラファン期間は、11月25日(火)まで。
残り3日間となりました。
ありがたいことに、皆様から903,000円のご支援をいただいております。
あと、97,000円。
継続できる行事になるように、ご支援お願いします!
放置竹林を希望のあかりに ― 美しい里山を再生し誰もが笑顔になれる竹灯籠まつり

金額3,000円 |

金額5,000円 |

金額10,000円 |

金額30,000円 |

金額50,000円 | 在庫8 |

金額10,000円 |

金額30,000円 |

金額50,000円 |

金額100,000円 | 在庫9 |

金額300,000円 | 在庫5 |

金額500,000円 | 在庫2 |

金額1,000,000円 | 在庫1 |

金額300,000円 |

金額500,000円 |

金額1,000,000円 |

金額3,000円 |

金額5,000円 |

金額10,000円 |

金額30,000円 |

金額50,000円 | 在庫8 |

金額10,000円 |

金額30,000円 |

金額50,000円 |

金額100,000円 | 在庫9 |

金額300,000円 | 在庫5 |

金額500,000円 | 在庫2 |

金額1,000,000円 | 在庫1 |

金額300,000円 |

金額500,000円 |

金額1,000,000円 |





って思ってました
と声をかけていただき、憧れの場所へ行けた!!!