活動・団体の紹介
香里丘高校同窓会は、母校・香里丘高校の発展向上と、卒業生の交流をはかるために活動している「卒業生でつくる」団体です。
活動のご紹介
1.母校の発展に寄与する活動(支援活動)

後輩たちの学ぶ環境を充実させ、選ばれつづける母校であり続けてほしい—
同窓会ではさまざまな支援活動を積極的に行っています。
母校の学習環境をより向上させるため、寄贈などを実施しています。
同窓会では、後輩たちが学ぶ環境を整えるための寄贈を行っています。その一部をご紹介いたします。

↑トレーニングルーム「精神と時の部屋」 ウエイトトレーニング器具

↑視聴覚室 空調(1989年・2019年)
文化祭などの行事において、舞台演出の機材を提供するなど、生徒さんの自由な表現を後押しするための技術支援・機材提供を行っています。
大型スクリーン・プロジェクターを設置したり、LED演出照明を導入することで、学校の設備だけでは不足する演出面の効果アップを実現しています。







2.会員相互の交流を図る活動

同じ学校で学んだ縁を大切に。
卒業生同士の交流の場を設ける活動を行っています。
卒業した年度の懇親会を開催
新入会員(春に卒業したばかり)の皆さまを対象に、10月に母校で懇親会を開催しています。
半年ぶりに母校に集って、同級生や先生方と懐かしい時間を過ごしていただく、恒例イベントです。



周年記念イベントの企画、開催。
2012年10月、同窓会としての30周年を記念し、母校において全卒業生を対象とした「大同窓会」イベントを開催しました。


ご寄付をお願いする背景・目的について

母校・香里丘高校は、2029年(令和11年)に創立50周年を迎えます。
この大きな節目を見据え、卒業生の皆様にも参加いただけるよう、同窓会として
体制を整備し、記念事業や寄贈などを計画的に実施したいと考えております。
同窓会の活動や、周年事業の予定などを皆様にしっかりとお伝えできるよう
事務局・広報体制の強化を行います。
あわせて、周年記念イベントなど交流の機会を設けてまいります。
具体的には…
1)事務局業務(会員情報の整理・お問合せ対応 等)を迅速かつ集中的に行うための委託費用
2)WEBサイトでの継続的な情報発信を行うための制作・管理費用
3)50周年記念事業費(記念誌の制作・周年記念イベントの実施・母校への寄贈) 等


同窓会では、「母校の発展に寄与する」との目的のもと、卒業生による母校への支援活動を継続的に行っています。
特に文化祭などの行事においては、生徒さんの自由な発想を表現するための舞台技術支援などを行っており、同窓会として母校の教育活動に貢献するとともに、ご卒業時の新入会員様の加入率向上につながっています。

また、地域の方・中学生の方などに対して、広く母校の魅力をアピールし、少子化のなかでも 『選ばれる』学校になってもらうことも、ねらいの一つとしています。