クレジットカード決済導入について
OB・OGの皆さま方、いつもご支援、お力添え感謝しております。
後援会費の寄付方法についてです。
これまで新歓コンパのお知らせの際に振込票を同封して郵送させていただいて先生方に振り込みに行っていただいたり、新歓コンパに来てくださった先生から手渡していただいたりして、後援会費を頂戴しておりました。
ワンダーフォーゲル部はこうしたお手続き方法と並行して、この度クレジットカード決済の導入をさせていただくことになりました。後援会費振込の際にかかるお手間がいくらか省けたらと思っています。
OB・OGの皆さま、今後ともよろしくお願いします。
お支払方法について
従来の手続きの方法は今後も継続していきますので、先生方のご都合のよい方法をご選択いただけると幸いです。
クレジットカードの決済にはリタワークス社のコングラントを使用しています。「後援会費の支払い」というボタンを押していただき、必要事項をご入力していただくとお手続きが完了すると思います。何か問題が生じましたら「寄付募集元」にあります番号に電話いただくかメールアドレスからお願いします。ご不明点やご意見もこちらにお寄せください。
後援会費の使い道
OB・OGの先生方から頂いた後援会費は部の活動や繁栄のために大切に使わせていただいております。
2018年度であれば、前年度部員が増加したことによる装備の不足から、テントやレインウェア、消耗品であるエピガスなどを購入いたしました。そのほかにも事務作業に必要なプリンターインクなどの備品も購入しました。
このように先生方からいただいた後援会費は、部員から回収している部費* だけでは賄えないような装備や備品の購入に充てさせていただいております。*(一回生:一万円/年、二回生以上:二万円/年)
新入生入部の動向と装備貸し出し状況
ワンダーフォーゲル部に入部する新入生は近年増加傾向にあります。特に、ほかの部活にも籍を置いている兼部生の割合が高く、2018年度入部した新入生20名のうち兼部している者の割合は9割を超えています。ワンダーフォーゲル部は今後も多くの新入生の兼部先としてあり続けると予想できます。(参考:2017年度入部生は18名、兼部率9割以上)
兼部している学生にもっと合宿に参加してもらえるようにも、登山靴以外の装備はなるべく貸し出しにしていけるとよいと考えています。
現状としましては、ザック、レインウェア、テント、鍋などの貸し出しをしており、合宿や企画で多くの学生が利用しています。しかしヘッドライトが経年劣化により使用できなくなっており5~6個廃棄しました。ヘッドライトは新入生歓迎会の大文字山の企画に数多く使用しますので買い替える必要がでてきています。
