公益財団法人かながわトラストみどり財団
公益財団法人

財団設立40周年寄附金募集事業 ~これからのトラスト緑地保全のための寄附金募集のお願い~

img-cover
img-cover
img-cover
2025年は財団の前身であるみどりのまちかながわ県民会議の発足(1985年)から40年目にあたります。これを契機としてトラスト緑地応援寄附事業を行います。  キャンペーン期間中にこちら専用フォームから寄附いただくと、寄附者のお名前が記された木竹札を各トラスト緑地の「寄附御礼看板」に掲示します。  現在、資金を必要としている小網代の森、久田、葛葉緑地を選択し、40周年記念寄附金の協力をお願いします。

かながわトラストみどり財団の活動について

 公益財団法人かながわトラストみどり財団の事業は都市近郊の身近なみどりから、水源林など山地のみどりまで、生活環境から水源環境の保全など、皆様とともに神奈川のみどりを守り育てる運動を推進しています。

寄附キャンペーン概要

 キャンペーン期間/令和7年8月1日(金)~令和7年12月31日(水)
特典/1口5千円以上、法人は1口1万円以上の寄附で、寄附者名が入った木竹札をご指定の緑地の「寄附御礼看板」に掲示します。
 ※5口以上(個人25,000円、法人50,000円以上)の寄附者は大札で掲示します。
掲示予定場所
 小網代の森緑地(えのきテラス新設看板)
 久田緑地(もえもん坂下看板)
 葛葉緑地(くずはの家付近の看板)
木竹札/久田緑地産材に名前を記載。
掲載期間/令和8年6月~令和8年12月頃

寄附口について

トラスト緑地保全への寄附
 特定のトラスト緑地の自然再生活動や環境学習活動に活用されます。小網代の森緑地、久田緑地、葛葉緑地の指定寄附を受付ております。
公益目的事業への寄附
 財団の実施する事業全般に活用されます。
 ※後日掲示希望の緑地について、確認のメールをお送りします。
財団運営への寄附
 財団の管理運営に活用されます。
 ※後日掲示希望の緑地について、確認のメールをお送りします。

トラスト緑地保全支援事業について

小網代の森緑地(NPO法人小網代野外活動調整会議)
「花咲く森、小網代の森へ ヤマユリ育成中」
 ヤマユリは神奈川県の県花として愛され、その容姿の美しさが讃えられるほど、緑地を彩るシンボル的な存在です。ヤマユリが咲き誇る小網代の森を目指し、種の育苗や自生地環境の改善に取り組んでいます。ぜひ、ご協力をお願いします。

久田緑地(久田緑地くらぶ)
「緑地の定期的な手入れ作業に」
 緑地と隣地境界にあたる樹木の刈り払い(剪定)などにコストが多くかかります。良好な自然環境を保全するために維持管理費用のご支援をお願いします。

葛葉緑地(くずはの家ボランティアの会)

「シカ侵入防止柵の設置に向けて」
 ここ2.3年で急激にシカの定着個体が増え、大食漢のシカが食べる植物が少なくなっています。既存の柵では抑えきれず、新たな部分への設置が緊急課題となっています。貴重な植物が失われる前に対策を取らねばなりません。また、シカを宿主とするヤマビルも増加しており、ヤマビル被害を抑制するためにも、緑地内へのシカ侵入を防ぐ柵の設置が必要です。ぜひご協力をお願いします。

税制上の優遇措置について

 当財団への寄附金・賛助会費・支援金については、税務署に申告することにより所得税、法人税、相続税、一部の自治体の住民税について税制上の優遇措置を受けることができます。
 詳しい内容につきましては財団事務局までご連絡ください。

団体情報
公益財団法人かながわトラストみどり財団
公益財団法人
このページは寄付・ 会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・ 会費決済サービス「コングラント」で作成されています。