日本熊森協会は、クマをシンボルに奥山保全・再生活動、野生動物の保護活動に取り組んでいます。日本で唯一の全国組織を持つ実践自然保護団体として、1997年に結成されました。
豊かな水源の森を守り、全生物と共存できる社会をつくるには、日本にも影響力をもつ大きな自然保護団体が必要です。多くの方に会員になっていただくことが社会を動かす大きな力になります。ぜひ、会員になってご支援ください!
- 光の画家 kew(キュウ)2025-02-20 00:35とても大切な活動だと思っています。協力させていただけることに感謝いたします。これから、よろしくお願いします。
- okami2025-02-18 09:40先日初めてお話を聞かせて頂きました。私がこれからやりたい事やろうとしている事、熊森の皆様がすでに全国にて動いてくれていたというのがとても嬉しかったです。ひとりでは大きな力には成れませんが、こうしてたくさんの人とならきっと何かを成せると勇気をもらいました。500年後1000年後に少しでも元の美しい森を取り残せるように…。私も微力ながら頑張ってまいります。これからよろしくお願いいたします。応援しています!
- 枇杷2025-02-18 09:28応援しています!
- 高橋 若奈2025-02-17 20:15日本の森を原生林に戻すことに少しでもお力になれたらと思います。 熊や動物たちが安心して住める森に戻ることをお祈りしています。
- 木霊2025-02-17 14:50日本熊森協会の皆様、いつもありがとうございます。奥山の自然を守り、クマをはじめとする野生動物と共存できる社会を目指す活動に、心から敬意を表します。微力ながら、私も応援させていただきます。
- 中西 博政2025-02-16 12:27生命を守るために応援致します
- 株式会社サン・アップ2025-02-14 17:22日本の素晴らしい環境だけでなく、文化、風習、精神性までもが全て繋がっており、一つでも崩れると全てに影響が出ると考えております。もっと皆がクマモリの活動を知って欲しいと思い、微力ながら応援させていただきます。
- 竹内 みはる2025-02-10 13:27知人とドングリを拾った事が熊森協会を知る事に。以来いかに自然界との均衡が大切かと。微々たる存在でも何か!
- 大西 邦枝2025-02-08 20:28応援しています!わたしも山に住んでいて熊目撃情報もちょくちょく耳にするのでもっと熊のことを知りたいと思うようになりました
- kusune eiji2025-02-06 15:25応援しています!
- 戸嶋 啓夫2025-02-06 11:39応援しています!
- 絶こうちょう2025-02-02 21:24応援するだけではなく、ほんのわずかですが、お手伝いできたらと思います。
- 渡辺 和彦2025-02-02 12:27応援しています!
- 竹下 寿美子2025-02-01 23:26冊子とお礼のお手紙ありがとうございました。少額の応援会員で申し訳ございません。都度、寄付できる時に追加で寄付させて頂きます。宜しくお願い致します。
- men-k2025-02-01 00:43私が子供の頃は熊は神様のお使いだと教わりました。自然の大切さがよくわかりました。水が涸れる原因は、熊が住めない山だから。山から緑がなくなる原因は、熊が住めない山だから。 緑溢れる日本を取り戻したい。私は、日本熊森協会の活動を応援します。 すべての原因は、人間にあります。
- 小笹 霞2025-01-31 23:32応援しています!自然豊かな日本を残したい! 私もNPO法人ゆめプロを運営しています!是非共に明るい未来をつくりましょう。
- 典子2025-01-31 22:48とても大事な活動だと思います。応援しています!
- 義洋2025-01-31 22:43自然を守り地球を守り、大切な命を繋いでいきましょう!
- 内平 亜由美2025-01-31 22:10応援しています!
- 上野 知花2025-01-31 22:06熊を、水源を、地球を守っていただきありがとうございます!
- 高橋 雅春2025-01-31 20:30本日、逗子市立沼間中学校で講演を伺いました。目から鱗がとれる如き部分がいくつもあり、応援させていただきます。私の母方の祖父の家は宮崎県の木こりさんだったようです。祖父自身は、大工に弟子入りし、当時、車の荷台を制作していたそうです。また、先月より山中湖村にご縁ができ、毎週末通っています。途中、明神峠から丹沢山地を見渡せます。鹿に良く出会います。ただ、熊さんには残念ながら形跡すら出会いません。よろしくお願いいたします。
- 小林 一路2025-01-30 11:38尊い活動ありがとうございます。私もぜひ参加して活動していきたいと思います。よろしくお願いします。
- 田中 啓介2025-01-28 09:30養蜂場に熊の侵入があり、ミツバチが大きなダメージを受けたことをきっかけに、自然の多様性・共生についてもう一歩深く知りたいと思いました。
- 吉安 新太2025-01-27 22:38応援しています!熊と里が共存する社会に!
- 石松 香織2025-01-27 21:11以前、母に連れられて一度講演会に参加したこことがありました。その時の内容は全てが初めて聞く内容で、強烈に記憶に残っています。それから20数年が経った今、自分も微力ながら応援したいと思う様になり、この度地球を守る一員として参加したいと思います!
- 桑原 誠次2025-01-26 11:22応援しています!
- 塩見 典子2025-01-25 15:18全ての生き物そして未来の地球の為にも熊森協会さんの活動は凄く意味のある活動だと思います。微力ですが応援させていただきます!
- 高橋 有希2025-01-25 06:46少しでも共存出来る未来に貢献出来るように参加しました 愛ある世界へ 応援しています!
- Kei2025-01-24 17:59応援しています!
- 澤田 智子2025-01-23 08:37テレビ局の報道は熊の被害が中心です、餌が無いからというお知らせの放題もして欲しいと思います。頑張ってください。
- 阪口 公実子2025-01-20 20:20クマと森を守る活動、応援しています! 森に関する社会の動きにも敏感になれればと思います。
- (同)ITO BASE2025-01-19 22:31応援しています!
- 堀 瑞恵2025-01-19 15:10応援しています!
- くろ2025-01-19 00:47熊と日本の森が守られますように!活動を応援しています。
- yamasaka you2025-01-18 16:50いきものたちの生きづらさが、概ねヒト側の思いやりのなさから起きていることに 常々ココロが痛くなります。 ヒトのせいで何かが苦しんでいる世界は 楽しくないです。 どうして、カレらが何に困っているか読み違える?どうして残酷な方法を?どうして共存出来る方法を取らない? 間違ったヒトのチカラはある意味強すぎて、他の命や環境はひとったまりもありません。 自然界、いきものたち、私たちも、何かの、誰かのおかげで生きていけます。 SOSの声をあげられない何かの、誰かのおかげになれるように生きていきたいです。
- こうたろう2025-01-17 19:09自然やご先祖様のおかげ様で今の私たちがいることを感じました。恩返しと後世へ恩送りを体現したい。応援させていただきます!ありがとうございます!
- 佐藤 祐子2025-01-16 09:48出来る活動をしていきたいです!
- ゴン太2025-01-16 09:10応援しています!動物に冷たく、短絡的な反応の市民、安直な対策に終わる行政の日本でこのような活動を続けていらっしゃることは本当に本当に本当に大変だと思います。微力ですが応援会員になることで野生動物保護の一助になれればと思います。
- 小林 秀光2025-01-15 14:55素晴らしい活動、行動に感謝致します。 。 今年は植林を家族で参加させていただきます。 素晴らしい地球さんの蘇生に向け更に行動してまいります、 感謝
- 武田 英敬2025-01-14 21:33皆様のご活動が、前に進んでいきますように。 皆様が幸せで安穏でありますように。
- r15p2025-01-13 18:26応援しています。今年も、活動に参加したり、会員数を増やせるよう伝えていけたらと思います。
- 菊池 奈美2025-01-11 10:53自分にできることを探して行動しつつ 心から応援しています!
- 伊藤博明2025-01-09 21:11森や野生動物にたいしてあまりにも鈍感な社会になっています。 熊がなぜ里に出るのか?どうすべきなのか、国や企業かまずしっかり考えるべきです。 森林開発は個人では止められません。 こういった会が個人に考える機会を与え、やがて企業や国を変えていけたら幸いです。 活動応援しています!
- 圓田 章三2025-01-09 16:41応援しています!
- 折﨑 久美子2025-01-08 21:04応援しています!
- 庄村 東2025-01-08 17:30応援しています!
- ニコ2025-01-08 15:26応援しています! 大切な水源地を守っている熊達の事をたくさんの人たちに知ってもらいたいです。
- 倉元 幸子2025-01-07 20:30応援しています! 野生動物に森を返せるよう、頑張りましょう!
- 大矢 寿乃2025-01-07 11:35いつも応援しています!活動ありがとうございます。自分も出来ることを精一杯やりたいと思います。
- 石田 キヨ子2025-01-06 18:33応援しています!