『高校生が作るギフト』チャレンジ校のご紹介
南風原高校の私たちは、「高校生が作るギフト」プロジェクトに挑戦しています。今年、南風原高校は50周年を迎えます。この節目に、これまで長年お世話になった南風原町の皆さんへの感謝の気持ちを伝えたいと考えています。そして、私たちの地域の魅力をもっと多くの人に知ってもらいたいです。
このプロジェクトでは、私たち高校生が地域の商品や特産物を集めてカタログギフトを作成し、それを販売することで南風原町の魅力を広く伝えようとしています。この取り組みを通じて、地域のことを学び、私たち自身が成長するとともに、地域の課題解決にも繋げていきたいと思っています。
どうか、私たちの挑戦にご支援をお願いいたします。皆様のサポートが、私たちの夢を実現し、南風原町の未来をさらに明るくする力となります。
製作コンセプトは
「南風原高校創立50周年!!!!届けたい南風原町の魅力」
南風原高校が今年50周年を迎えることになり、これまで長年お世話になった南風原町のみなさんへの恩返しとして、南風原町の魅力をより多くの人々に知ってもらいたいと考えました。
本プロジェクトを通してやりたいこと
南風原高校と南風原町の魅力や課題について自分たち自身が理解することから始め、地域の課題解決につながるように、そしてより多くの方々にそれぞれの魅力について伝え、南風原高校や南風原町のファンを増やしていきたいと思います
寄付金の使い道について
・ギフト製作費用 11万円(年間管理費含む)
・プログラム導入費用 33万円・運営支援費用 33万円
・クラウドファンディングサポート費用 11万円
応援よろしくお願いします!!
一般社団法人KURUMIRAIについて
『高校生が作るギフト』『中学生が作るギフト』※特許取得済
中学生や高校生が教育活動の中で地元の特産品を発掘し、地域の協力を経て1冊のカタログギフトを制作・販売する地域貢献プロジェクト。地域愛の醸成・社会課題の発見、持続可能かつ、教育学習と地域活性を同時に行える画期的なプロジェクトです。
全国の中学・高校の生徒たちが地域貢献するためのアイデアを発掘し、実現化・商品化・販売するためにサポートいたします。その活動から生まれた収益金は学校側へ還元し、社会に開かれた教育活動がより充実したものとなるために私たちは活動しています。
クラウドファンディング運営に関するご説明
当法人が実施するクラウドファンディングは、学校側との十分な協議と同意のもとで運営されています。プログラムの趣旨や運営手法については、学校と密に連携しながら進めており、実際の運営や資金管理の主体は当法人であることを明確にしております。
また、クラウドファンディングを通じて集まった協賛金の集金に伴う事務的な業務、具体的には領収書発行や現金管理といった作業については、当法人が責任をもって代行しております。この取り組みは、学校側が本来の教育活動に専念できる環境を整えるという理念のもとに実施されているものです。
さらに、この協賛集金業務に対し、当法人では管理費や手数料を一切頂戴しておりません。完全に無償で運営し、教育活動と地域貢献の推進を第一に考えております。
当法人の目指すところは、学校、地域、企業が一体となり、生徒たちの学びと成長を支える仕組みを構築することです。今後とも透明性を確保し、より多くの方々に信頼される運営を行ってまいります。