公益財団法人京都新聞社会福祉事業団

京都新聞愛の奨学金「誕生日おめでとうコーナー」

さまざまな事情で学資援助を必要とする高校生、大学生・専門学校生に「愛の奨学金」を贈り支援します。奨学生たちの夢や目標をかなえるためにお力添えをお願いします。 「お誕生日おめでとうコーナー」は、年齢に100円を掛けた金額(例えば35歳の場合3,500円)、20歳未満の場合は一律2,000円をご寄付いただき、誕生日当日の京都新聞朝刊紙面でお名前、年齢、住所または役職名などをご紹介するものです。  寄せられた善意は、すべて返済不要の「愛の奨学金」として、学生・生徒の支援に充てさせていただきます。

あなたの誕生日の京都新聞朝刊にお名前などを掲載します

誕生日当日の京都新聞朝刊紙面でお名前、年齢、住所または役職名などをご紹介します。      新聞掲載の関係で、お誕生日の1週間前までにお申し込みください。

①年齢、名前、住所(下記◉参照)、または②年齢、名前、役職(1役職のみ)を掲載します。新聞休刊日の場合は前日の掲載となります。
◉住所の表記は次の通りとします。
①京都市の場合は区名の次の表記まで
②京都市以外の市は市名の次の表記まで
③町村は郡名は表記せず町村名まで
④京都・滋賀以外は都道府県名と市町村名まで                         (ただし近畿、県庁所在地、政令指定都市は都道府県名を省略します)

ご寄付は税制優遇の対象となります

公益財団法人 京都新聞社会福祉事業団へのご寄付は、税制優遇の対象となります。個人は所得税額の控除や、自治体によっては住民税額控除ができるほか、法人も含めて税制優遇が受けられます。詳しくはこちらをご覧ください

電子決済以外で寄付金をお届けいただく方法

京都新聞社会福祉事業団へご持参いただくか、現金書留、郵便振替または最寄りの金融機関[口座名=(公財)京都新聞社会福祉事業団、カタカナの場合は、(ザイ)キョウトシンブンシャカイフクシジギョウダン]へお願いします。ご不明な点があれば、お手数ですが当事業団までご連絡ください。   お問い合わせ先 Tel.075-241-6186                                                                                                            口座番号 郵便振替 01010-1-9888                                                                                                       京都銀行 本店 【当座】139257                                                                                                               京都中央信用金庫 本店 【当座】36179                                                                                                   京都信用金庫 三条支店 【当座】12230

寄付金の使い道「愛の奨学生」について

 物価高騰などの厳しい状況下、将来への目標と希望を抱いて勉学に励む京都府、滋賀県の学生・生徒を支援するため、毎年「京都新聞愛の奨学金」支給事業を行っています。

 2024年度は、「京都新聞愛の奨学金」贈呈式を7月6日(土)午後1時30分と午後3時からの2回に分けて、京都新聞ビル7階文化ホールで開催しました。

 今年度は、公募による「一般の部」の高校生84人、大学生・専門学校生105人の計189人、「交通遺児の部」の高校生6人、大学生6人の計12人、公立高校の推薦による「定時制・通信制高校生の部」の10人の合計211人の学生・生徒に返済不要の奨学金を支給しました。支給額は高校生がお一人当たり年額9万円、大学生・専門学校生が同年額18万円です。

 また7月19日(金)午後1時30分から京都新聞ビル会議室にて「児童養護施設 高校生への奨学激励金」の贈呈式を行いました。京都市、滋賀県の児童養護施設(17施設)の高校生145人に「奨学激励金」を贈呈しました。式典では、児童養護施設の施設長や担当職員に出席いただき、奨学激励金を託し、各施設を通して生徒に手渡していただきました。支給額はお一人当たり年額3万円です。

   2024年度の支給額は、「一般の部」計2,646万円、「交通遺児の部」計162万円、「定時制・通信高校生の部」計90万円、また「児童養護施設の高校生への奨学激励金」は計435万円で、総額3333万円の奨学金、奨学激励金を贈呈しました。

 贈呈式では、開会挨拶と「愛の奨学金」の説明の中で、奨学生の皆さんにこの奨学金が、たくさんの寄付者の皆様からお預かりした寄付金であることを説明をしました。また、「誕生日おめでとう」のお申し込み時に、寄付金とともにお寄せいただく「奨学生への応援メッセージ」をいくつか紹介して、まとめた資料も奨学生にお配りしました。その後、お一人お一人に「大切にご活用ください」と言葉を添えて手渡しにて贈呈させていただきました。

2023年度 奨学生からの感謝の言葉

2023年度の奨学生から寄せられた「寄付者への感謝の言葉」です。年度が終了後に、すべての奨学生から、奨学金をどのように活用したかを記載した「報告書」と、「寄付者への感謝の言葉」をご提出いただきます。その一部をご紹介します。

【高校生からの報告】

✐この度は愛の奨学金をいただき、心から感謝申し上げます。この奨学金のおかげで高校生活を充実させることができました。皆様のご厚意に応えるべく学業と部活動に励んでいます。私は高校から競技かるたの部活動を始めました。大会への参加費や交通費などの費用の心配をせずに打ち込むことができ、2月には県内の大会で優勝することができました。学業においても、奨学金をいただいたことで、希望していた塾に通い安心して勉強に集中することができました。寄付者の皆様のおかげで夢に近づくことができています。勉学への取り組みを続け、医学部への進学を目指していきます。(滋賀県内高校1年生)

✐私は、児童養護施設に入所している高校生です。今回、奨学金をいただき本当にありがとうございます。この支援がなければ自分の将来について考えることさえ難しかったかもしれません。経済的な不安が軽減され、学校生活に集中でき、自分の夢や目標に向かって努力することができるようになりました。奨学金を利用し模試や検定を受け、もっと学力を伸ばしたいと思え、自分を鼓舞できました。(京都市内高校2年生)

✐この度は善意の寄付をいただき、本当にありがとうございました。背中を押してくださる皆様からの温かいメッセージに心を打たれました。私は母子家庭で育ち、裕福ではない家庭環境でしたが「強豪校で良い指導者の下で野球を学びたい!」と願い、母は親元から離れた高校に行かせてくれました。寮生活や野球に関する費用など母の負担を少しでも減らすことができ、学業にも野球にも集中して取り組むことができました。(京都市内高校2年生)

✐奨学金は模擬試験代や受験勉強のための参考書などの費用に活用させていただきました。そのおかげで勉強に打ち込むことができ、成績を上げ推薦入試で念願の看護学校への進学をすることができました。受験勉強中、皆様からの温かいメッセージを何回も読み応援してくださる方々の存在に元気をいただいたことで頑張ることができました。新年に能登半島で地震が起こり、看護師が各地から派遣されたというニュースを目にし、私も早く看護師になり困っている方の役に立てる人になりたいという思いが更に強くなりました。皆様からの温かいご支援に心より感謝しております。ありがとうございました。(京都府内高校3年生)

✐私は保健師になることを目指して、受験のための費用に活用させていだきました。私が保健師を目指すようになったきっかけは、父が病気で重度障害を負ったことです。当時まだ幼い私と兄を抱えて途方に暮れていた母を支えてくれたのが地元の保健師の方でした。私も保健師として貧困に苦しむ人など、生活の困りごとを抱える人たちに支援を提供できるようになりたいと考えています。そのため、大学では「予防医学」について研究したいと思っています。私が毎日楽しく学校生活を送ることができるのも、夢に向かって努力することができるのもこの奨学金のおかげです。本当にありがとうございました。夢に向け頑張っていきます。(京都府内高校3年生)

✐私の家は母子家庭で生活費の負担がありましたが、奨学金を受けることで少し軽減することができました。アルバイトの時間を減らすことができ、学業に集中できました。さらに奨学金の一部を給食費にも充てることができたおかげで、健康的な食事が摂れて学校生活も満ちたものになりました。そして就職することが決まり、これからは社会人として頑張っていきたいです。私のような家庭環境の生徒にとって、この奨学金は本当に必要な援助となりました。感謝の気持ちでいっぱいです。(滋賀県内定時制高校4年生)

【大学生・専門学校生からの報告】

✿父の会社の業績が不振に陥り、収入が減少し生計が著しく困窮しています。しかし、私の夢である保育士になるため、両親も大学進学を応援してくれています。「愛の奨学金」をいただき、勉学を続けることができ、安心して励むことができています。次年度は2回生となり教育実習も始まります。日々努力し、何事もあきらめず、子どもたちを支え信頼される保育士になれるよう頑張っていきます。(京都女子大学1回生)

✿寄付をしてくださった皆様、心より感謝申し上げます。一生懸命働いてくれた母が体調を崩し、辛いことが続き落ち込んでいました。母と二人きりで生きてきた私にとって、皆様のメッセージに自分は一人ではないと強く感じ涙がこぼれました。誕生日おめでとうコーナーに寄付をしてくださる方々は、顔も知らない私たちのことを案じ、応援し、支援してくださる。なんて尊い気持ちなんだろうと思いました。奨学金は大学の授業料、参考書、作品の制作費として活用させていただきました。私の作品は一人で作りあげたものではなく、たくさんの人たちへの感謝の気持ちを込めてつくることを意識しています。本当にありがとうございました。(京都芸術大学2回生)

✿まず、私のような経済的に困っている学生のために寄付をしてくださりありがとうございます。私は大学で地震などの自然災害と交通事故などの社会災害による人的物的被害を防止・軽減するためにはどうするべきかを学んでいます。愛の奨学金をいただいたことでアルバイトばかりの生活にならず、大学での学びを生かした地域活動に取り組むことができるようになりました。以前から地域で中学生向けに寺子屋を開いていましたが、今年度からは防災・減災の知識を地域住民に伝えるため、防災訓練に参加して指導の補助をすることもありました。寄付者の方々と実際にお会いすることはありませんが、メッセージを通して繋がりを感じることができています。この繋がりが私に夢や挑戦する気持ちを与えてくれています。この度は本当にありがとうございました。(関西大学2回生)

✿私は中学の時に医師になりたいという夢を持ち、その夢を追い医学部に入学。3回生になってやっと学びたかった医学部らしい勉強がはじまりました。毎日9時から18時まで授業があり、テストも頻繁に行われることから思い通りにアルバイトをする余裕のない日々です。愛の奨学金は教科書や学習教材費、生活費の一部、ボランティアサークル活動費などに活用させていただきました。皆様のご支援は私のことを経済的に助けるだけではなく、精神的な面でも支えてくれるものでした。日々感謝しております。皆様に助けてもらったことを忘れずに、将来は苦しむ人の役に立てる医師になれるようこれからも努力を積み重ねていきます。(滋賀医科大学3回生)

✿私の両親は共に就労が困難な状況が続いており、度重なる物価上昇によって経済的に厳しい状況下に置かれていました。それでも「勉学を諦めたくない」という強い気持ちと教職に就くという夢を実現させるために奨学金に応募しました。支給決定通知書が届き、奨学金をいただいた際には、安心する気持ちと勉強を続けられる嬉しさがこみ上げました。奨学金は実習の交通費や教材研究のための費用、卒論研究に必要な専門書の購入などに活用させていただきました。最後に私は教員採用試験を乗り越え、高等学校の教員として採用されることとなりました。皆様からの貴重な寄付による奨学金があったからこそ自身の夢を実現することができました。今後は生徒の模範となれる指導者になり、社会に大きく貢献できる人間になれるように励んでいきます。(京都教育大学4回生)

✿看護師を目指し、来年は国家試験があるため今から必要な参考書の購入や通学定期代など、勉強に取り組むための費用に使わせていただきました。また、卒業後の進路を東京の医療センターなどで務めることも検討しています。そのためにはインターンシップに参加することが条件で、その交通費と宿泊代にも使わせていただきました。日本の最先端医療を学び世の中の役に立つ看護師になりたいと思っています。本当にありがとうございます。(京都第一赤十字看護専門学校2回生)

当事業団の活動

 公益財団法人京都新聞社会福祉事業団は、多くの皆さまのさまざまな思いが込められた善意を社会福祉の向上に役立てています。障害のある人の自立や社会参加、福祉施設や活動への支援や助成をはじめ、ハンディがありながらも向学心に燃える学生に贈る「愛の奨学金」、お年寄りの生きがいづくり、子育てに悩むお母さんたちの子育て支援など、幅広く社会福祉の活動に役立たせていただいております。ひとりひとりの善意が結集して、大きな福祉の輪となって広がることを願っています。

詳しくは「活動パンフレット」をご覧ください。

団体情報
公益財団法人京都新聞社会福祉事業団
このページは寄付・ 会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・ 会費決済サービス「コングラント」で作成されています。