KYOTO EXPERIMENTは、2010年より毎年京都市内で開催している舞台芸術祭です。国内外の実験的な作品を紹介するユニークなプログラムで、世界的にも知られる芸術祭に成長してきました。しかし、コロナ禍を経て国際情勢の変化や京都市の行財政改革の影響を受け、厳しい経済状況に直面しています。そんな中、2023年からスタートした「KEXサポーター」制度では、寄付(京都市へのふるさと納税の仕組みを利用)を通じて多くの方にフェスティバルを支援いただいてきました。
今年度、「KEXサポーター」は、支えてくださるみなさまとフェスティバルとの新たな関係性として発展していきます。フェスティバルの持続可能性を高め、作品を介した多様な対話を促進し、学び合いながら、京都のアートシーンを共に耕すコミュニティへ。未来に向けたKYOTO EXPERIMENTのさらなる挑戦に、どうかご支援をよろしくお願いいたします。
- 2025-07-30 12:02終了のご報告と達成への感謝昨日をもってKEXサポーター2025の募集を終了しました。145名の方々にご登録をいただき、目標金額を超える312万円のご支援をいただくことができました。本当にありがとうございました! 貴重なご支援金は、10月4日から始まるKYOTO EXPERIMENT 2025の運営(海外アーティストの渡航費、国際輸送費、宿泊費、円安の影響により増大している外貨建ての上演料にかかる費用等)に使わせていただき、チケット料金を例年と同程度におさえることにも役立たせていただきます。また、KEXサポーターというこの制度を通して、より皆さまとの交流を深めていけるよう、さまざまな取り組みを行っていきます。ご登録いただいた皆様には、前売券先行予約などのご案内を順次お送りします。10月には皆さまとフェスティバル会場でお会いできることを楽しみにしています!2025-07-30 12:02終了のご報告と達成への感謝昨日をもってKEXサポーター2025の募集を終了しました。145名の方々にご登録をいただき、目標金額を超える312万円のご支援をいただくことができました。本当にありがとうございました! 貴重なご支援金は、10月4日から始まるKYOTO EXPERIMENT 2025の運営(海外アーティストの渡航費、国際輸送費、宿泊費、円安の影響により増大している外貨建ての上演料にかかる費用等)に使わせていただき、チケット料金を例年と同程度におさえることにも役立たせていただきます。また、KEXサポーターというこの制度を通して、より皆さまとの交流を深めていけるよう、さまざまな取り組みを行っていきます。ご登録いただいた皆様には、前売券先行予約などのご案内を順次お送りします。10月には皆さまとフェスティバル会場でお会いできることを楽しみにしています!
- 2025-07-29 11:27【本日17:00締切!】達成のご報告と最後までご支援のお願いKEXサポーターの募集も、いよいよ最終日となりました! 午前10時時点で137名の方々にサポーター登録をいただき、なんと目標金額の300万円を達成することができました!本当にありがとうございます。 熱いコメント、応援のお言葉もたくさんいただき、あらためて、毎年のKYOTO EXPERIMENTを楽しみにしてくださっている方々がたくさんおられることを実感しています。 KEXサポーターの募集は本日17時まで行っておりますので、引き続き最後まで、ご支援をいただければ幸いです。昨夜KYOTO EXPERIMENTのインスタグラムアカウントで行ったインスタライブでは、ディレクターチームが今年のサポーターのみなさんと実現したいことなどをお話しました。アーカイブが残っていますので、ぜひチェックしてみてください。 それでは引き続き17時まで、何卒よろしくお願いいたします!2025-07-29 11:27【本日17:00締切!】達成のご報告と最後までご支援のお願いKEXサポーターの募集も、いよいよ最終日となりました! 午前10時時点で137名の方々にサポーター登録をいただき、なんと目標金額の300万円を達成することができました!本当にありがとうございます。 熱いコメント、応援のお言葉もたくさんいただき、あらためて、毎年のKYOTO EXPERIMENTを楽しみにしてくださっている方々がたくさんおられることを実感しています。 KEXサポーターの募集は本日17時まで行っておりますので、引き続き最後まで、ご支援をいただければ幸いです。昨夜KYOTO EXPERIMENTのインスタグラムアカウントで行ったインスタライブでは、ディレクターチームが今年のサポーターのみなさんと実現したいことなどをお話しました。アーカイブが残っていますので、ぜひチェックしてみてください。 それでは引き続き17時まで、何卒よろしくお願いいたします!
- 2025-07-28 12:00あと1日!サポーター限定 前売券先行販売について残り1日となりました! サポーター募集期間はあとわずかとなりましたが、チケット前売券の先行販売についてお知らせします。 KYOTO EXPERIMENT 2025のチケット一般発売は8月8日ですが、KEXサポーターにご登録いただいたみなさまには一般発売に先立ち、8月2日〜8月5日の期間、先行して購入が可能です。今回は客席数の限られている公演がいくつかありますので、ぜひこの機会にサポーター登録をいただき、先行販売をご利用ください!毎年人気のフリーパスも先行予約の対象です。 29日の締切まで、引き続きご支援のほど、何卒よろしくお願いいたします。2025-07-28 12:00あと1日!サポーター限定 前売券先行販売について残り1日となりました! サポーター募集期間はあとわずかとなりましたが、チケット前売券の先行販売についてお知らせします。 KYOTO EXPERIMENT 2025のチケット一般発売は8月8日ですが、KEXサポーターにご登録いただいたみなさまには一般発売に先立ち、8月2日〜8月5日の期間、先行して購入が可能です。今回は客席数の限られている公演がいくつかありますので、ぜひこの機会にサポーター登録をいただき、先行販売をご利用ください!毎年人気のフリーパスも先行予約の対象です。 29日の締切まで、引き続きご支援のほど、何卒よろしくお願いいたします。
- 2025-07-27 12:00あと2日!共同アーティスティック・ディレクター 川崎陽子からのメッセージ3回目となったKEXサポーター募集も、残りあとわずかです。これまで、趣旨にご賛同いただきご支援いただいたみなさま、本当にありがとうございます!ひとつひとつの応援メッセージも大変ありがたく、大切に拝読しました。 KYOTO EXPERIMENTは、実験的な舞台芸術を創造・発信するフェスティバルです。「実験的」な表現は、必ずしもわかりやすいものではなく、また時には見ている側に居心地の悪さを感じさせたり、意識の中の不快な場所をつく問いを容赦なく投げかけてきたりするかもしれません。面白かった!のひとことでは言い表しにくいそれらの表現は、しかしいま私たちが生きている現実そのものに直結しているのではないでしょうか。そうした現実を、実験的な舞台芸術を通して感知することで広がる視点や生まれる対話を、これからも信じていきたいと思います。 どうか、最後まで応援のほどをよろしくお願いいたします!2025-07-27 12:00あと2日!共同アーティスティック・ディレクター 川崎陽子からのメッセージ3回目となったKEXサポーター募集も、残りあとわずかです。これまで、趣旨にご賛同いただきご支援いただいたみなさま、本当にありがとうございます!ひとつひとつの応援メッセージも大変ありがたく、大切に拝読しました。 KYOTO EXPERIMENTは、実験的な舞台芸術を創造・発信するフェスティバルです。「実験的」な表現は、必ずしもわかりやすいものではなく、また時には見ている側に居心地の悪さを感じさせたり、意識の中の不快な場所をつく問いを容赦なく投げかけてきたりするかもしれません。面白かった!のひとことでは言い表しにくいそれらの表現は、しかしいま私たちが生きている現実そのものに直結しているのではないでしょうか。そうした現実を、実験的な舞台芸術を通して感知することで広がる視点や生まれる対話を、これからも信じていきたいと思います。 どうか、最後まで応援のほどをよろしくお願いいたします!
- 2025-07-26 12:00あと3日!共同アーティスティック・ディレクター 塚原悠也からのメッセージ目標額の70%を超えました!! お米もガソリンも異常に値上がりしている今、文化にアクセスするハードルも上がっています。それでもKYOTO EXPERIMENTはできる限りチケット価格を抑えることを大切にしています。 自分自身、かつて「なんじゃこれ!?」という作品に出会って衝撃を受けたことがあります。それがきっかけで、「自分もこれぐらいやれないと」と思い、今自信をもって実験的な作品を作りそれを海外で発表できています。だからこそ、次の時代を支える世代にも気軽に来てもらえる価格でありたい。そしてその実現を可能にしているのが、みなさんからのサポートです。それはゆくゆく都市の新たなブランディングにも寄与します。 経済的な理由で文化との出会いをあきらめなくていい社会へ。その一歩を共につくってくださっていること、心から感謝しています。2025-07-26 12:00あと3日!共同アーティスティック・ディレクター 塚原悠也からのメッセージ目標額の70%を超えました!! お米もガソリンも異常に値上がりしている今、文化にアクセスするハードルも上がっています。それでもKYOTO EXPERIMENTはできる限りチケット価格を抑えることを大切にしています。 自分自身、かつて「なんじゃこれ!?」という作品に出会って衝撃を受けたことがあります。それがきっかけで、「自分もこれぐらいやれないと」と思い、今自信をもって実験的な作品を作りそれを海外で発表できています。だからこそ、次の時代を支える世代にも気軽に来てもらえる価格でありたい。そしてその実現を可能にしているのが、みなさんからのサポートです。それはゆくゆく都市の新たなブランディングにも寄与します。 経済的な理由で文化との出会いをあきらめなくていい社会へ。その一歩を共につくってくださっていること、心から感謝しています。
- 2025-07-25 14:45あと4日!73%達成&ステージナタリーに記事掲載7 月22日のプログラム発表以降、続々とサポーター登録をいただいており誠にありがとうございます!73%を達成し、100名の方々にご支援をいただいています。引き続き達成まで、何卒よろしくお願いいたします。 ステージナタリーに、プログラム発表について記事を掲載いただきました。フェスティバル全体について、また各演目についてご紹介いただいていますので、ぜひご一読ください。 また、ナタリー記事でも触れていただいていますが、今年のディレクターズメッセージは今までと少し違う形式で執筆しました。こちらもぜひお読みいただければ幸いです。2025-07-25 14:45あと4日!73%達成&ステージナタリーに記事掲載7 月22日のプログラム発表以降、続々とサポーター登録をいただいており誠にありがとうございます!73%を達成し、100名の方々にご支援をいただいています。引き続き達成まで、何卒よろしくお願いいたします。 ステージナタリーに、プログラム発表について記事を掲載いただきました。フェスティバル全体について、また各演目についてご紹介いただいていますので、ぜひご一読ください。 また、ナタリー記事でも触れていただいていますが、今年のディレクターズメッセージは今までと少し違う形式で執筆しました。こちらもぜひお読みいただければ幸いです。
- 2025-07-23 13:562025のプログラムを発表しました!昨日7月22日にKYOTO EXPERIMENT 2025 プログラム発表の記者会見を行いました! 今年のキーワードは「松茸や知らぬ木の葉のへばりつく」。松尾芭蕉の俳句から引いたこのキーワードからは、未知や違和感との共存のあり方について、そしてそうした未知のものや違和感を覚えることがあるからこそ、出会えるものがある、という思考を展開していくことができます。今年のフェスティバルでは、このキーワードをもとに、他者や異質なものとの分断が進みがちな社会において、未知や違和感をこそ、肯定的に捉える思考を提案します。 関西拠点のアーティストの作品も多く紹介する今回、記者会見では皆さまにもご登壇いただき、それぞれの作品についてお話いただきました。 プログラム詳細は、ウェブサイトをご覧ください! KEXサポーターもあと6日で締切となりました。まだまだご支援を賜りたく、引き続き応援よろしくお願いいたします!2025-07-23 13:562025のプログラムを発表しました!昨日7月22日にKYOTO EXPERIMENT 2025 プログラム発表の記者会見を行いました! 今年のキーワードは「松茸や知らぬ木の葉のへばりつく」。松尾芭蕉の俳句から引いたこのキーワードからは、未知や違和感との共存のあり方について、そしてそうした未知のものや違和感を覚えることがあるからこそ、出会えるものがある、という思考を展開していくことができます。今年のフェスティバルでは、このキーワードをもとに、他者や異質なものとの分断が進みがちな社会において、未知や違和感をこそ、肯定的に捉える思考を提案します。 関西拠点のアーティストの作品も多く紹介する今回、記者会見では皆さまにもご登壇いただき、それぞれの作品についてお話いただきました。 プログラム詳細は、ウェブサイトをご覧ください! KEXサポーターもあと6日で締切となりました。まだまだご支援を賜りたく、引き続き応援よろしくお願いいたします!
- 2025-07-15 12:0050%達成!事務局インターンの活動が始まっていますサポーター登録は67名となり、さまざまな方々にご支援をいただいています。あと2週間となりましたので、引き続きのご支援を何卒よろしくお願いいたします! KYOTO EXPERIMENTでは、毎年事務局インターンシップを募集し、6月から12月までの半年にわたる研修を行っています。今年は、3名の事務局インターンが活動を開始しています。先日は、KYOTO EXPERIMENTを主催する実行委員会の構成団体であり、公演や制作の会場にもなっている京都芸術センターの施設見学に行ってきました。 事務局インターン以外でも、短期インターンシップ、ボランティアをただいま募集中です!舞台芸術祭の運営に携わってみたい方は、ぜひ応募をご検討ください。 詳細は、ウェブサイトの募集案内をご覧ください!2025-07-15 12:0050%達成!事務局インターンの活動が始まっていますサポーター登録は67名となり、さまざまな方々にご支援をいただいています。あと2週間となりましたので、引き続きのご支援を何卒よろしくお願いいたします! KYOTO EXPERIMENTでは、毎年事務局インターンシップを募集し、6月から12月までの半年にわたる研修を行っています。今年は、3名の事務局インターンが活動を開始しています。先日は、KYOTO EXPERIMENTを主催する実行委員会の構成団体であり、公演や制作の会場にもなっている京都芸術センターの施設見学に行ってきました。 事務局インターン以外でも、短期インターンシップ、ボランティアをただいま募集中です!舞台芸術祭の運営に携わってみたい方は、ぜひ応募をご検討ください。 詳細は、ウェブサイトの募集案内をご覧ください!
- 2025-07-08 14:0044%達成!フェスティバルの準備が進んでいますサポーター登録は56名となり、目標金額の44%を達成しました!みなさま、ご支援をありがとうございます。引き続き応援の程、何卒よろしくお願いいたします! 7月も2週目に入り、KYOTO EXPERIMENT 2025に向けての準備が本格化しています。今日は演目のマネジメントを担当する制作スタッフ、技術面のコーディネートを担当するテクニカルスタッフが集まる全体ミーティングの日でした。KYOTO EXPERIMENTでは、実行委員会の構成団体であるロームシアター京都、京都芸術センター、京都芸術劇場春秋座、THEATRE E9 KYOTOで上演する演目についてはそれぞれの会場に所属するスタッフが制作を務め、そのほかの会場で開催する演目はフリーランスの制作者が担当する形で、それぞれの知見を交換しながら運営しています。 プログラムの全容発表は7月22日に予定していますので、ぜひご注目ください。2025-07-08 14:0044%達成!フェスティバルの準備が進んでいますサポーター登録は56名となり、目標金額の44%を達成しました!みなさま、ご支援をありがとうございます。引き続き応援の程、何卒よろしくお願いいたします! 7月も2週目に入り、KYOTO EXPERIMENT 2025に向けての準備が本格化しています。今日は演目のマネジメントを担当する制作スタッフ、技術面のコーディネートを担当するテクニカルスタッフが集まる全体ミーティングの日でした。KYOTO EXPERIMENTでは、実行委員会の構成団体であるロームシアター京都、京都芸術センター、京都芸術劇場春秋座、THEATRE E9 KYOTOで上演する演目についてはそれぞれの会場に所属するスタッフが制作を務め、そのほかの会場で開催する演目はフリーランスの制作者が担当する形で、それぞれの知見を交換しながら運営しています。 プログラムの全容発表は7月22日に予定していますので、ぜひご注目ください。
- 2025-07-01 12:00Something Great Radio出演&KEX2024プレイバック先日、共同ディレクターの川崎と塚原がドイツでアーティストマネジメントやアートセンター運営を行う「Something Great」のラジオに出演しました。全編英語ですが、フェスティバルの成り立ちやチャレンジしていることなどについてお話しています。 こちらのサイトのトップページから聞けます! https://somethinggreat.de/ また、台北拠点のドラマトゥルク、余岱融が昨年のフェスティバルを訪れた時のレポートをKYOTO EXPERIMENTウェブサイトにて公開しました。ロゴからプログラム構成まで、幅広い視点での論考です。こちらもぜひご覧ください。 https://kyoto-ex.jp/magazine/review2024_tai-jung-yu/ サポーター登録は44名となり、たくさんの方にご支援いただきありがとうございます。引き続き応援のほど、よろしくお願いいたします。2025-07-01 12:00Something Great Radio出演&KEX2024プレイバック先日、共同ディレクターの川崎と塚原がドイツでアーティストマネジメントやアートセンター運営を行う「Something Great」のラジオに出演しました。全編英語ですが、フェスティバルの成り立ちやチャレンジしていることなどについてお話しています。 こちらのサイトのトップページから聞けます! https://somethinggreat.de/ また、台北拠点のドラマトゥルク、余岱融が昨年のフェスティバルを訪れた時のレポートをKYOTO EXPERIMENTウェブサイトにて公開しました。ロゴからプログラム構成まで、幅広い視点での論考です。こちらもぜひご覧ください。 https://kyoto-ex.jp/magazine/review2024_tai-jung-yu/ サポーター登録は44名となり、たくさんの方にご支援いただきありがとうございます。引き続き応援のほど、よろしくお願いいたします。
- 2025-06-24 12:0031%達成!Kansai Studies 2025進行中ですサポーター募集は残り1ヶ月程となりました!現在、目標金額の31%を達成しています。引き続き、みなさまのご支援を何卒よろしくお願いいたします! KYOTO EXPERIMENTでは、アーティストの視点から関西地域をリサーチするプログラム「Kansai Studies」を今年も進行しています。リサーチャーは、京都を拠点に、身近な道具を改変して制作した楽器などによる音楽活動を展開するアーティスト・おおしまたくろうさん。テーマは「ノイズ・ミュージックをさがして—超洛外でのフィールドレコーディング/異世界への綻び」です。おおしまさんの視点からみる「ノイズ」ミュージックとは、「超洛外」とは?身近な公園に意外といくつかあるラジオ塔を訪ねてみたり、コウモリの音を探してみたり。 ぜひ、リサーチの様子をnoteからのぞいてみてください! https://note.com/kansai_studies2025-06-24 12:0031%達成!Kansai Studies 2025進行中ですサポーター募集は残り1ヶ月程となりました!現在、目標金額の31%を達成しています。引き続き、みなさまのご支援を何卒よろしくお願いいたします! KYOTO EXPERIMENTでは、アーティストの視点から関西地域をリサーチするプログラム「Kansai Studies」を今年も進行しています。リサーチャーは、京都を拠点に、身近な道具を改変して制作した楽器などによる音楽活動を展開するアーティスト・おおしまたくろうさん。テーマは「ノイズ・ミュージックをさがして—超洛外でのフィールドレコーディング/異世界への綻び」です。おおしまさんの視点からみる「ノイズ」ミュージックとは、「超洛外」とは?身近な公園に意外といくつかあるラジオ塔を訪ねてみたり、コウモリの音を探してみたり。 ぜひ、リサーチの様子をnoteからのぞいてみてください! https://note.com/kansai_studies
- 2025-06-17 12:0027%達成!共同ディレクター・塚原のお礼動画をアップ中!こんにちは。KYOTO EXPERIMENT事務局です。 サポーター登録は32名となり、目標金額の27%を達成しました!みなさま、あたたかい応援を本当にありがとうございます。 昨年はじめた共同ディレクター・塚原によるお礼動画は、今年も絶賛発信中です。公式インスタグラム(@kyotoexperiment)にて週1回ペースで更新していますので、ぜひのぞいてみてください。先週、今週は出張先のヨーロッパからの発信。おもしろエピソードも紹介されるかも? サポーター登録によるご支援も、引き続きどうぞよろしくお願いいたします!2025-06-17 12:0027%達成!共同ディレクター・塚原のお礼動画をアップ中!こんにちは。KYOTO EXPERIMENT事務局です。 サポーター登録は32名となり、目標金額の27%を達成しました!みなさま、あたたかい応援を本当にありがとうございます。 昨年はじめた共同ディレクター・塚原によるお礼動画は、今年も絶賛発信中です。公式インスタグラム(@kyotoexperiment)にて週1回ペースで更新していますので、ぜひのぞいてみてください。先週、今週は出張先のヨーロッパからの発信。おもしろエピソードも紹介されるかも? サポーター登録によるご支援も、引き続きどうぞよろしくお願いいたします!
- 2025-06-10 12:002024年のサポーターのみなさんとピクニックをしました先週のKEXサポーター2025募集開始より、みなさん続々と登録をありがとうございます! 先日、2024年のサポーターのみなさんと鴨川沿いでピクニックをしました!ディレクターチームの軽食のおもてなしと共に、鴨川やそのほかのユニークな「集まる場所」を擁する京都というまちの懐の深さについてお話する機会になりました。実際、日曜日の鴨川には楽器の練習をする方や犬のお散歩をする方、毎週ここで顔を合わせるらしい方々など、ゆるやかなコミュニティができているように感じました。KYOTO EXPERIMENT、そしてKEXサポーターも、京都のなかのこうしたゆるやかなコミュニティを形成する一部になっていけたらと考えています。こんな会話が生まれるのも、ピクニックというイベントならではですね。今後も、こうしたイベントでサポーターのみなさんとさまざまなお話ができることを楽しみにしています!ぜひ登録をご検討ください。2025-06-10 12:002024年のサポーターのみなさんとピクニックをしました先週のKEXサポーター2025募集開始より、みなさん続々と登録をありがとうございます! 先日、2024年のサポーターのみなさんと鴨川沿いでピクニックをしました!ディレクターチームの軽食のおもてなしと共に、鴨川やそのほかのユニークな「集まる場所」を擁する京都というまちの懐の深さについてお話する機会になりました。実際、日曜日の鴨川には楽器の練習をする方や犬のお散歩をする方、毎週ここで顔を合わせるらしい方々など、ゆるやかなコミュニティができているように感じました。KYOTO EXPERIMENT、そしてKEXサポーターも、京都のなかのこうしたゆるやかなコミュニティを形成する一部になっていけたらと考えています。こんな会話が生まれるのも、ピクニックというイベントならではですね。今後も、こうしたイベントでサポーターのみなさんとさまざまなお話ができることを楽しみにしています!ぜひ登録をご検討ください。
- 2025-06-02 12:00KEXサポーター2025 募集を開始しました!寄付を通してフェスティバルを支えていただくKEXサポーターを、今年も募集します!この数年で継続してご寄付いただいている方、昨年初めてご寄付いただいた方、さまざまな方々にお支えいただき、少しずつこの制度が根付いていることを嬉しく思っています。サポーターイベントやフェスティバルの会期中にサポーターの皆さんとお会いできる機会があることで、事務局メンバーも多いに刺激を受け、励まされてきました。今年は、サポーターの皆さんとより交流できる機会を作れるようにと考えています。 一方で、KYOTO EXPERIMENTの経済状況は依然厳しく、海外からのアーティスト招聘に伴う経費や、物価の上昇に伴う経費の増大等のやりくりには日々頭を悩ませています。 今年も、皆さんと一緒にいまの時代を考えることができるプログラムになっていると自負しています。ぜひサポーター登録のほど、何卒よろしくお願いいたします!2025-06-02 12:00KEXサポーター2025 募集を開始しました!寄付を通してフェスティバルを支えていただくKEXサポーターを、今年も募集します!この数年で継続してご寄付いただいている方、昨年初めてご寄付いただいた方、さまざまな方々にお支えいただき、少しずつこの制度が根付いていることを嬉しく思っています。サポーターイベントやフェスティバルの会期中にサポーターの皆さんとお会いできる機会があることで、事務局メンバーも多いに刺激を受け、励まされてきました。今年は、サポーターの皆さんとより交流できる機会を作れるようにと考えています。 一方で、KYOTO EXPERIMENTの経済状況は依然厳しく、海外からのアーティスト招聘に伴う経費や、物価の上昇に伴う経費の増大等のやりくりには日々頭を悩ませています。 今年も、皆さんと一緒にいまの時代を考えることができるプログラムになっていると自負しています。ぜひサポーター登録のほど、何卒よろしくお願いいたします!

(個人)Sakuraサポーター
金額10,000円 |
①基本の特典★
・フェスティバルの裏側を発信!会員限定 Instagramアカウントご招待
・会員限定!スペシャルパーティご招待
・サポーター感想シェア忘年会
・KEXスタッフ・サポーターで共同企画イベントをする権利
・KEXサポーター会員証(一部の公演への優先入場)
・公演チケット先行販売のご案内
・ウェブサイト・当日パンフレットにお名前の掲載(希望者のみ)

(個人)Umeサポーター
金額30,000円 |
①基本の特典★
②オリジナルバッグ
③KYOTO EXPERIMENT 2025 招待チケット1演目
※オリジナルバッグ、演目招待は京都市外在住の方のみ。

(個人)Takeサポーター
金額50,000円 |
①基本の特典★
②オリジナルバッグ
③KYOTO EXPERIMENT 2025 招待チケット2演目
※オリジナルバッグ、演目招待は京都市外在住の方のみ。

(個人)Matsuサポーター
金額100,000円 |
①基本の特典★
②オリジナルバッグ
③KYOTO EXPERIMENT 2025 招待チケット3演目
※オリジナルバッグ、演目招待は京都市外在住の方のみ。

(法人)Kameサポーター
金額100,000円 |
①基本の特典★

(法人)Tsuruサポーター
金額300,000円 |
①基本の特典★

(個人)Sakuraサポーター
金額10,000円 |
①基本の特典★
・フェスティバルの裏側を発信!会員限定 Instagramアカウントご招待
・会員限定!スペシャルパーティご招待
・サポーター感想シェア忘年会
・KEXスタッフ・サポーターで共同企画イベントをする権利
・KEXサポーター会員証(一部の公演への優先入場)
・公演チケット先行販売のご案内
・ウェブサイト・当日パンフレットにお名前の掲載(希望者のみ)

(個人)Umeサポーター
金額30,000円 |
①基本の特典★
②オリジナルバッグ
③KYOTO EXPERIMENT 2025 招待チケット1演目
※オリジナルバッグ、演目招待は京都市外在住の方のみ。

(個人)Takeサポーター
金額50,000円 |
①基本の特典★
②オリジナルバッグ
③KYOTO EXPERIMENT 2025 招待チケット2演目
※オリジナルバッグ、演目招待は京都市外在住の方のみ。

(個人)Matsuサポーター
金額100,000円 |
①基本の特典★
②オリジナルバッグ
③KYOTO EXPERIMENT 2025 招待チケット3演目
※オリジナルバッグ、演目招待は京都市外在住の方のみ。

(法人)Kameサポーター
金額100,000円 |
①基本の特典★

(法人)Tsuruサポーター
金額300,000円 |
①基本の特典★