LFA Japan

【応援サポーター】 募集!! (年に1回、1口6,000円〜/毎年自動更新)

一般社団法人LFA Japanは、『食物アレルギーの為に何かを諦めないといけない社会を変えたい』想いを胸に、食物アレルギーの患者当人だけでなく周囲の人たちにも正しい知識を得る機会を作り、お互いに歩みよりながら安全に生活をしていけるよう啓発普及活動を行っています。災害時におけるアレルギーの人向け連絡窓口の運営や、学校や園・地域でのアレルギー対策の講習を行っています。

一般社団法人LFA Japanとは

[L]iving with [F]ood [A]llergyとは、食物アレルギーと共に生きるという意味です。

食物アレルギーのある人が年々、増加しています。
2014年にLFA食物アレルギーと共に生きる会という患者会を設立し、当事者や保護者の情報共有の場を作りました。食物アレルギーがあるということは、治療以外にも、日常の【食】に関わる部分での工夫や配慮、集団行動の場でも給食以外にも配慮すべきことが多く、情報共有することで当事者や保護者の不安を少しずつ解決していきました。

そんな中、地域への食物アレルギーの啓発講演への参加者が、当事者保護者ではなく、地域の方、園や学校の先生、飲食に関わる方など、年々増えてきたのです。

全国民2人に1人が何らかのアレルギーがあり、10人に1人はなんらかの食物アレルギーがあると言われる昨今、食物アレルギーの人を取り巻く環境に関わる人も増え、対応方法や正しい知識を身につける必要が出てきました。

そこで、正しい知識の啓発普及活動をする為に新たに立ちあげたのが
一般社団法人LFA Japanです。

色々な視点で考えることのできる団体でありたい

食物アレルギーがある当事者・保護者の視点だけで課題について考えると、どうしても偏りが出てきます。一般社団法人LFA Japanでは患者会など当事者の声を生かしながら、医療関係者・学校関係者・行政・メーカー・地域・災害支援・子育て支援など色々な立場の方々と一緒に食物アレルギー課題について考える機会を持っていきます。

課題解決には、そのネットワーク作りが不可欠です。

新たな試みとなりますが、一緒に協力をして頂けませんか。皆さんの声が必要です。

出来ることを増やしていきたい

食べることは生きることです。
ですが、特定の食べ物を食べると、蕁麻疹や呼吸困難などの症状が出てしまう食物アレルギーがあると、(食)に関して億劫になったり、周りとの生活の中で生きづらさを感じることがあります。

できることはなんだろう
園や学校の給食、こども食堂、ホテル、レストランなど食に関わる職業の方が沢山おられます。災害時の炊き出しなど、普段関係のない方も食に関わる機会はあるかもしれません。

どんなことに気を付けたら、お互いに安心して食に関わることができるのでしょう。
正しい知識を持つことで、不安は減ります。笑顔は増えます。
わたしでもできることってどんなことでしょう

知る機会を増やしていきたいです。
皆さまからの色々なアドバイスと、温かいご支援をお待ちしています。

一般社団法人LFA Japan
代表理事 大森真友子

ご支援の使い道

一般社団法人LFA Japanは、皆さまからのご支援で成り立っています。食物アレルギーの啓発活動は一過性ではなく継続的に、かつ最新の情報で行う必要があります。

これまで、当事者や保護者、医療関係者のボランティアメンバーを中心に、防災ハンドブックキャンペーンの寄付で活動してきましたが、講習会の開催回数など限りがありました。

今後、保育所・幼稚園・学校・地域・外食産業・メーカー・地域・災害など、その分野ごとに必要な正しい知識を得る機会を作るために活動の場を広げていきたいと思います。そのために常勤のスタッフを雇い、各分野の中間支援組織としてネットワークを構築していきます。

皆さまからのご寄付は、主に常勤スタッフの人件費や団体の運営費として使用させて頂きます。

応援宜しくお願い致します。

団体情報
LFA Japan
このページは寄付・ 会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・ 会費決済サービス「コングラント」で作成されています。