
活動・団体の紹介
実家の駐車場を改装した教室で、フリースクールを始めて6年が経ちました。
「学校に行けなくても、ここなら通うことができた」「不登校になっても社会に繋がりながら、子どもと真剣に向き合ってサポートしてもらえた」
そんな声をたくさん聞いてきました。
2025年2月時点でのべ400名の不登校の子ども達、600名の保護者の方々と繋がることができ、現在70名の児童生徒が在籍しています。私たちと一緒に『子ども達がフリースクールに堂々と通える未来』を創ってくださるマンスリーサポーターの方を募集します!

マンスリーサポーターの皆様からのご寄付は
・イベント活動、授業カリキュラムの充実
・フリースクールの運営費(人件費、文具費、消耗品費など)
・対象世帯のフリースクール利用料減免(2025年度1名)
・無料の居場所事業(夕食付き)開設日増加(週1回⇒週2回)
・フリースクールの卒業生『不登校わず』の全国行脚の費用
などに使わせて頂きます!
これら、様々な方向からろーたすの魅力を向上し、多くの方に知ってもらうことで、フリースクール特有の「後ろめたさ」を変えていきたいと思っています。
ろーたすってどんなとこ?
みなさんはフリースクールにどんなイメージを持っているでしょうか?
「居場所?」「塾みたいなもん?」「学校からの避難場所?」
フリースクールの認知度は向上しましたが、いまだに『学校に行けないから仕方なくフリースクールに行っているだけ」『フリースクールでは教育はできない。学校こそが教育機関。』と言われることが多くあります。
このような周りの大人の言動が、子ども達の自尊心を傷つけています。

「フリースクールでは勉強はできない」「フリースクールでは子どもは育たない」と思いこんでいる親御さんも多く、無理に、学校に行かされたり、学習塾に行かされている子ども達も沢山います。このような現状を変え、「フリースクールに堂々と通ってほしい」「フリースクールに繋がったほうがいい子と1人でも多く繋がりたい」と、ずっと思ってきました。

子ども達が”なりたい自分”になれる力を育む、ろーたす!
いままで、私たちは塾や学校ではケアしきれない数多くの子ども達を卒業させ社会に羽ばたかせてきました。
『どこにも行き場所が無かったけど、ろーたすでやっと居場所を見つけた』と親御さんが仰ってくださることも少なくありません。
ろーたすでは、全ての基礎となる『非認知能力(自分と向き合う力・自分を高める力・他者と繋がる力)』の向上を意識しカリキュラムを組んでいます。
その甲斐あって、教室を訪れてくれた方々から『本当に学校に行ってないの?』と言われるほど子ども達は元気になり、イキイキと自分の人生を生きています。
自信を付けた子ども達が学校に戻っていくことも珍しくないので、年度初めは毎年教室がスッカスカです。(笑)
大学への進学した子、就職して自分の人生をイキイキと生きている子も、何人も居ます。
拡がる!ろーたすの華!

沢山の方々にご支援・ご声援を頂きながら成長してきたろーたすはいま、その華を様々な形で拡げています!
フリースクール
不登校の子どもたちが、日々学習や体験活動を行いながら成長しています!
ろーたすアフタースクール
子どもから大人まで誰でも無料で利用できる居場所事業!みんなで宿題をしたり、公園で遊んだり、夜ご飯を食べたり、、、週2回楽しく集っています!
ボランティアサークル『ミックスジュース』
ろーたすの卒業生と、ろーたすにボランティアに来てくれている大学生のボランティアさんが、協働で設立した任意団体です。ろーたすアフタースクールの運営や、地域の子どもたち向けのイベントなどを行っています!現在NPO法人の取得を目指して奮闘中!
チーム『不登校わず』
フリースクールの卒業生で作ったチームの総称です!『不登校で、悩んでいる子どもと保護者の方に見通しや希望を持ってもらいたい』との思いで『不登校わず』というイベントを全国各地で開催中です!『フリースクールでも子どもは育つぞ!』と、実証していきます!
保護者コミュニティ『すなっくろーたす』
不登校の子どもたを持つ親御さんは、なかなか相談できる相手もおらず1人で孤独に悶々とした思いを抱えておられます。繋がりの中で何かヒントを見つけて欲しいとの思いで運営しています。ランチ会やお茶会をはじめ、親子遠足なども実施し、”おとなの居場所”を目指して活動中です!
ろーたすを深堀り!


なぜいまマンスリーサポーターを募集するのか?
私たち、ろーたすがマンスリーサポーターさんと一緒に創りたい未来。それは『フリースクールに子どもたちが堂々と通える未来』です。
そのために、フリースクールを”学校へ行けないから場所”から”学校以外でも、学校と同等またはそれ以上の教育を受けられる場所”へアップデートしていきたいのです。
しかしそれは、私たちだけの力では到底実現することができません。皆さんからのお力もお借りして、頂いたご寄付でフリースクールのアップデートを行って参ります。具体的には
・イベント活動、授業カリキュラムの充実
・フリースクールの運営費(人件費、文具費、消耗品費など)
・対象世帯のフリースクール利用料無償化(2025年度1名)
・無料の居場所事業(夕食付き)開設日増加(週1回⇒週2回)
・フリースクールの卒業生『不登校わず』の全国行脚の費用
を実施し、益々ろーたすをパワーアップさせて参ります!
ご支援頂いた皆様には、月次報告書をデータにてお送りします。内容としては、子ども達の成長の様子はもちろん、卒業生のその後の頑張りや、イベントへのご招待のご案内、月次決算内容もご覧頂ける仕様となっております。
応援メッセージ
ろーたすアドバイザー 荻田喜代一先生

ろーたす在籍生徒保護者

代表者メッセージ

ろーたすをスタートしてから3年半ものあいだ資金を確保するために週に何度も夜勤のアルバイトに行き、時間も心も頭も全てを賭けて、ろーたすの子ども達の顔を思い浮かべながら、どんなにしんどくても、困難にぶち当たっても、歯を食いしばって走り抜いてきました。
しかしそんな思いとは裏腹に教員の方からは
「フリースクールでレベルの低い教育を受けさせるのではなく、早くうちに戻してレベルの高い教育を受けさせてください。」
「あ~ろーたすさん行っちゃいましたか〜。早くうちに戻してくださいね。うちでは勉強させるので。」
などと言われたことが何度もあります。
そう言われたときから
「絶対に手のひら返させる!なんなら学校以上になってやる!!!」
そう強く決意して思って今日まで目一杯やってきました。
この決意は1日たりとも忘れたことはありません。
「フリースクールを教育機関にしたい!」と色んな人に伝えたときも、各方面から本当に様々な、そして多くのご意見を頂きました。
元来より続いてきたものを変えるには様々な障壁が現れます。
そのためか、「フリースクールの教育機関化」に言及し、全面的に打ち出してきたフリースクールはなかったと感じています。
ですが、
目の前で後ろめたさを抱えながらフリースクールに通う子や、
フリースクールに通える状況にも関わらず自宅で引きこもり悶々としている子、
何より、ろーたすが大好きで卒業してもなおニコニコしながら教室に遊びに来る子たちを見ると、
ろーたすを信頼してくれている保護者の方々の顔を思い浮かべると
「なにがなんでもろーたすをアップデートしていかねばならない」そう強く思います。
もちろん、様々な事情を抱えた児童生徒らが当法人を利用することには変わりないので、いままでの、居場所としての「ふらっと気軽に立ち寄れる場所」という役割は残し、『誰1人取り残さない』という気持ちで、運営して参ります。
必ずや”フリースクールのアップデート”を成し遂げ、子ども達が堂々と胸を張って『ろーたす行ってくる!』と言える未来を切り拓いて参ります!
どうか、どうか、私たちの挑戦に皆様からのご支援を、宜しくお願い申しあげます!
NPO法人ろーたす 理事長 松下 祥貴
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー