浜見平団地の建て替えなど、まちの再開発とともにオープンし、7年目を迎えました。
様々な年代の人々が暮らし、交流し、支え合いの中で、生き生きとしたコミュニティが育まれています。
まちスポは「みんなの想いがつながり笑顔あふれる“スポット”」として地域で暮らす人たちに親しまれています。どうぞお気軽にお立ち寄りください。
浜見平団地の建て替えなど、まちの再開発とともにオープンし、7年目を迎えました。
様々な年代の人々が暮らし、交流し、支え合いの中で、生き生きとしたコミュニティが育まれています。
まちスポは「みんなの想いがつながり笑顔あふれる“スポット”」として地域で暮らす人たちに親しまれています。どうぞお気軽にお立ち寄りください。
思い思いに過ごせるほっとスポット
家でも、学校でも、職場でもないコミュニティ。一人でのんびり、親子でほっと、友だちとわいわい。居心地のよさが人気です。
おもちゃや絵本で子どもの未来を応援
おもちちゃや絵本、机や椅子など寄贈いただいたものがいっぱい!やさしさに溢れた持ち寄り文化が日々育まれています。
日常がワクワクする旬な情報発信拠点!
サークル・市民活動団体のチラシやパンフレットが30種類以上そろっています。まちの変化を知る「しろやま掲示板」もお見逃しなく。
ちいさな想いから生まれるネットワーキング
立場を超えた人が集まる「しろやまコミュニティ会議」では、まちの課題や情報を自由に交換する中で、新しい価値が生まれています。
まちと人が元気になるイベントがいっぱい!
ものづくり、子育て、健康など多彩なテーマを通じて幅広い年代の人々が交流しています。最新情報はまちぽっち通信でチェック!
アイデアや悩み気軽に相談!
新しく挑戦したくなったこと、ちょっとした気づきや困りごとも気軽に相談してください。専門家への橋渡しもしています。
・まちスポの皆さんに助けられ、お母さんの居場所を開催して4年になります。まちスポが伴走してくれるのが、何よりの団体の強みです。自分たちの想いにどんどんアクセルを踏んでくれる、そんなまちづくりスポットの皆さんに感謝!!(30代女性)
・仕事の休みの日に普段の生活では接点がない幅広い年代の人たちとお話をして楽しんでいます。(40代男性)
・今は神奈川県から静岡県に転居しましたが、引き続き賛助会員として財政面で支援させてもらっています。遠方にいても、毎月郵送して頂く「まちぽっち通信」を楽しみにしています。(30代男性)
・まち記者として、まちぽっち通信で隔月に「ぶらりご近所さんぽ」を書いています。身近なお店で伺うお話は面白く、取材が楽しみです。(50代女性)
認定NPO法人まちづくりスポット茅ヶ崎は、みなさまからのご支援で活動しています。
みなさまからの賛助会費は、主にまちぽっち通信や年次報告書の発行に関する印刷製本費や通信運搬費として使用させて頂きます。
3,000円のご寄付を10名の方からいただければ、まちぽっち通信を1回発行することができ、新しく移り住んだ方を含む約2,000名の方に茅ヶ崎市南西部地域の最新情報をお届けすることができます。みなさまのご協力をお待ちしています!!
認定NPO法人まちづくりスポット茅ヶ崎一同
一年の終わりに、考えたいのは未来のこと。
もっと楽しい未来。もっと優しい未来。
もっと平和な未来。もっと多様性が認められる未来。
そんな未来を手にするために、あなたの気持ちを寄付にしよう。
寄付は意思、寄付は投資、寄付は応援、寄付は願い。
寄付で未来は変えられるのです。
だから、「Giving December」。
一年の終わりに、未来を考え寄付をする。そんな習慣を、はじめたいと思います。
欲しい未来を叶えてくれるさまざまな取り組みに、あなたの想いを託しましょう。
さあ、年の終わりに、新しい「寄付」がはじまります。
寄付月間とは
寄付月間(Giving December)は、NPO、大学、企業、行政などで寄付に係る主な関係者が幅広く集い、寄付が人々の幸せを生み出す社会をつくるために、12月1日から31日の間、協働で行う全国的なキャンペーンです。