認定NPO法人マドレボニータは設立27年目、NPO法人化から18年目を迎えました。この間、産後ケアを受ける方は増え、自治体の子育て支援も広がるなど、社会は前進しています。しかし、まだ情報にたどり着けない人も多く、産後うつなどの課題は変わらず存在しています。
私たちは産後ケア教室を続けるだけでなく、より多くの人に産後について知ってもらい、当事者以外にも支え合う輪を広げていくことが必要だと考えています。当事者だけでなく、まわりの人が産後について知り、声をかけ、支えることができる社会へ。
さらに、多胎児やひとり親など、育児に人一倍の体力が求められ、産後ケアどころではない方々にも「産後ケアバトン制度」を通じて支援を届けてきました。これまでに1,300人以上へ産後ケアを届けています。
啓発は息の長い活動、産後ケアプログラムの提供はいま目の前の産後家庭を支える活動。
どちらも、すべての家族がすこやかに子育てをスタートできる社会にしていくための種まきです。
知る人が増えれば、子どもたちの健やかな成長にもつながります。すぐに結果が見えなくても、必要なことだから続ける——それが私たちの使命です。
この息の長い活動を続け、さらに広げていくために、マンスリーサポーターとして支えてください。
あなたの支えが、未来の産後ケアを変えていきます。
- 牛山 泉2025-09-07 10:27応援しています!
- サンゴクエスト 荒木2025-09-01 07:41これからも、たくさんの産前産後の方とパートナーの方に素敵なプログラムを届けてください。応援しています!
- 志帆子2025-08-29 22:34マドレボニータの取り組みはとっても大切だと思うので、応援しています!もっともっとマドレボニータの認知度が上がりますように…!
- 髙宮 美雪2025-08-29 19:46初めての産後からもうすぐ15年が経過します。 マドレボニータに出会って、社会で取り残されず産後を過ごすことができました。 色んなものが様変わりしていく中で、マドレボニータの産後ケアに対する思いはずっと変わらないでいて欲しい、という思いを込めて応援しています。
- 杉本 理恵2025-08-29 12:17基本理念を守りながら、時代のニーズに合わせた新しい形の挑戦も応援しています!
- いずみん2025-08-29 12:15いつも応援しています!元気な母が引き続き増え、子供も大人もHappyな人が増えますように。
- 池本 桂子2025-08-26 15:07主体的に取り組む産後ケアが当たり前の世の中になりますように!
- 相川 千絵2025-08-25 23:41気がつけばもう13年前になる私の産後ですが、チビだった娘を抱いて恐る恐る電車に乗ってマドレのセッションに参加した日々は、今でも鮮明に覚えています。引き続き応援させてください!
- 高橋 有香子2025-08-24 16:06応援しています!
- 野田 綾2025-08-24 11:40産後のはじまりに、「パートナーシップ 」「信頼して委ねる」ことを学べたことがとても大きかったです。産後に「人生」をテーマに語り合える場なんて他にありませんでした。22年経ち、赤ちゃんだった娘達も大人になり、家族で信頼し合ってなんでも話し合えるのは、マドレボニータのおかげです。次世代にこの文化を繋げていきたいので、応援し続けます。
- みー2025-08-23 14:09マドレボニータの産後ケアに出会ったことで、産後身体も心もボロボロだった自分が救われました。マドレボニータで描いた自分の望む未来の絵は今も大切にしまっており、見るたびに大切なことを思い出せます。 産後の悲しい出来事がなくなりますように…。 マドレボニータの活動に感謝し応援しています。
- 堆 奈緒2025-08-23 08:06産後のお母さんが幸せに過ごせるように、先に産後を迎えたものとして、サポートしたいと思っています。
- 植野ルナ2025-08-17 10:51応援しています!
- つじっこ2025-08-16 06:28体とこころの回復と、自分のなかの希望とつながれる営みがこれからも続いていくことを応援できたらと思います。
- 渡邉 さやか2025-08-14 06:26マドレボニータの産後ケアが当たり前になるようこれからも応援しています!
- 藤森 新五2025-08-08 22:38応援しています!
- みほこ2025-08-08 22:36すべての産後の女性と家族のために、引き続き活動していってくださることを応援しています。
- M・I2025-08-08 21:48産後4年となり、自分は産後から遠くなりつつあります。 でも、産後の重要性を啓発することに少しでも関わることができたら、ちょっとでもマドレとつながりを持てたら、と、マドレ応援団継続しています。 マドレの活動を、細々ながらですが、応援しています!
- 加藤 まどか2025-07-20 19:32応援しています!
- 千葉 香緒里2025-07-11 04:08陰ながら応援しています!
- 小福田 きくえ2025-07-08 10:47応援しています!
- 大島 ちなみ2025-06-30 08:34末っ子が小学生にあがりマドレとのつながりは少なくなりましたが、産後に出会えたマドレスピリットに支えられています。微力ながらですみませんが💦引き続き応援しています!
- 高橋 奈美2025-06-29 22:17応援しています!
- 久保園 育子2025-06-27 23:19産後お世話になったマドレ 今、産後家庭に伺う仕事をしていて、マドレで学んだ知識も活かしています これからもどうぞよろしくお願いします 応援しています
- 都留 健司2025-06-25 13:57応援しています!
- 清水 裕子2025-06-25 11:23応援しています!
- 吉村 明彦2025-06-25 11:21応援しています!