大阪府立牧野高等学校創立50周年記念事業実行委員会
任意団体

牧野高校創立50周年 記念事業 寄附のお願い

img-cover
img-cover
支援総額
375,000
1%
目標金額 30,000,000
サポーター
14
残り
343
2026年03月31日 23時59分 まで
大阪府立牧野高等学校は2025年度(令和7年度)に創立50周年を迎えました。これを記念し、グラウンドの屋外照明の設置と食堂のリニューアルをおこないます。つきましては本事業を支えていただくため、寄附のご協力をお願いします。

本事業への寄附は寄附金控除の対象です

当寄附金は、大阪国税局長より地方公共団体等に対する寄附金に該当する旨の確認を受けています。ご入金いただきますと、実行委員会から「寄附金領収証」をお送りします。「寄附金領収証」は、確定申告等に必要となりますので、大切に保管ください。

寄附者が法人の場合
寄附金の全額がその支出した事業年度の損金の額に算入されます。
寄附者が個人の場合
所得税と住民税が減税されます。

※詳しくは国税庁・各自治体のWEBサイトをご確認ください。

はじめに

後輩にキレイな環境を!〜これからの50年に向けて〜

日頃より、大阪府立牧野高等学校のために、格別のご支援、ご協力を賜り、誠にありがとうございます。

さて、牧野高校は1976年(昭和51年)4月に開校し、以来「自尊」「自浄」「自助」の教育指針のもと、約2万人の多様な人材を社会に送り出してまいりました。そして、2025年(令和7年)には創立50周年を迎えることとなり、この記念すべき年を迎えるにあたり、より一層の学校の発展を目指しています。開校当初、体育館やプール、食堂などの施設は整備されていませんでしたが、現在では多くの施設が充実し、当時の姿を知る同窓生の皆さまにとっても、隔世の感があるのではないでしょうか。

しかしながら、長年にわたる使用により、老朽化が進んでいる施設や設備も見受けられるようになっています。また、少子化や私立高校の授業料無償化などの影響を受け、府立高校の志願者数が減少し、府立高校を取り巻く環境はますます厳しさを増しています。このような中、在校生及び未来の生徒たちに対し、より充実した教育環境を提供し、多くの中学生に選ばれる特色ある魅力的な学校を作るためには、同窓生をはじめ、保護者や地域など、関係者の皆さまによる継続的なサポートが必要不可欠です。

そこで、創立50周年という節目の年を迎えるにあたり、同窓会・PTA・後援会・学校の四者が一丸となり、創立50周年記念事業実行委員会を発足させ、記念事業を実施することにいたしました。具体的には、記念式典及び祝賀会の開催、記念誌の発行、さらには「後輩にキレイな環境を! ~これからの50年に向けて~」の理念のもと、学校の教育環境の充実を目的としたグラウンドの夜間照明設置や食堂のリニューアルを行います。特にこれらの施設整備は、付加価値のある設備であるため、公的な資金援助が難しく、これらの整備にかかる多額の資金はすべて寄附金で賄わなければなりません。つきましては、物価高騰など厳しい経済状況が続く中、皆さまにはご負担をおかけすることを承知しておりますが、本事業の趣旨にご理解とご賛同を賜り、何卒ご協力くださいますようお願い申し上げます。なお、今回設置・更新する設備は、無償で学校(大阪府)に寄附し、将来にわたり母校で維持管理していただくことで、十分に教育的な活用がなされる予定です。

最後になりましたが、皆さまのご健勝と今後のますますのご活躍をお祈り申し上げます。

2期生

実行委員長森 浩二

学校長挨拶

本校は、昭和51(1976)年の開校以来、今年で50年めを迎えます。この間、たくさんの方々の温かいご支援を賜わり、社会に有為な人材を多く輩出してきました。今後も、そのような人材を育てていきたいと考えています。

このたび、創立50周年という節目の年にあたり、牧友会(同窓会)、PTA、学校などが中心となって、生徒のための記念事業を計画しています。より魅力ある学校にするためグラウンドの夜間照明設備や食堂の改修を考えていますが、相応の費用がかかるものばかりでございます。

そこで、諸物価高騰の折、誠に恐縮ではございますが、将来の社会を担う若者のため、皆様の篤い志をお寄せいただければありがたく存じます。どうぞよろしくお願いいたします。

大阪府立牧野高等学校 校長 伊藤 義孝

大阪府立牧野高等学校校長伊藤 義孝

現役生からのコメント

きれいな食堂を活用したいです

牧野高校創立50周年を記念し、私たちが毎日使う食堂を改修していただけるとお聞きました。主に内装(床・壁・机・椅子等)が新しくなるそうなので、今までよりも明るく、すごし易い雰囲気になると思います。新しい食堂は、私たちが、よりリラックスして過ごすことのできる場となり、食堂の利用者がさらに増え、牧野高校の新たなシンボルの一つとなると思います。

私たちも、新しくなった食堂を積極的に活用して、牧高生の活発なコミュニケーションの場にしていこうと思っています。牧野高校のさらなる発展のために、是非、寄附をよろしくお願いいたします。

令和6年度後期生徒会長 椎名 祝介

49期生

令和6年度後期生徒会長椎名 祝介

グラウンドの夜間照明に期待します!

牧野高校創立50周年を記念し、グラウンドに夜間照明を設置していただけるとお聞きました。

夜間照明が設置されることで、主にグラウンドで練習している陸上部・野球部・サッカー部の練習時間を延長することができると思います。秋から冬にかけては暗くなる時間が早く、ボールやグラウンドの様子が見えなくなるので怪我の危険性が高まり、練習することができませんでした。
グラウンドの夜間照明が設置され、明るくなれば、十分に練習して、試合に挑むことができると思います。

また、校内が明るくなることで、不審者対策にもなると思います。学校生活の充実と安全対策の強化のため、是非、支援をお願いいたします。

サッカー部 田中 啓瑚

49期生

サッカー部井上 心

サッカー部 井上 心

49期生

サッカー部田中 啓瑚

寄附金募集要項

寄附対象事業(寄付金の使いみち)

  1. グラウンドの夜間照明の設置
  2. 食堂のリニューアル (老朽化した食堂のリニューアル)

*この募金で整備された施設は、完成後、学校(大阪府)に寄附します。
本寄附は信託的譲渡ですので寄附金の返金はご容赦くださいませ。

目標金額

30,000,000円 ※諸経費含む

寄附額

【個人の方】1口 3,000円
【法人・団体の方
】 1口 30,000円

お申し込みは各1口より、何口でもお申し込みいただけます。

募集期間

2025年4月1日〜2026年3月31日(予定)

現在の食堂写真
リニューアル後の食堂イメージ

謝意(リターン)について

  1. 寄附いただいた方のお名前を、寄附者一覧冊子および牧野高校同窓会「牧友会」WEBサイトに掲載いたします。
  2. 1万5,000円以上寄附いただいた方には、先着300名に50周年記念誌を贈呈します。
  3. 3万円以上寄附いただいた方には、学校に設置する50周年記念事業寄附者銘板に、ご芳名を掲載し、末永く顕彰させていただきます。

※謝意をご辞退される場合は、申し込みの際に該当欄にチェックいただきますようお願いします。

よくある質問

【Q】同窓会、牧友会とは何ですか?
【A】牧野高校卒業生及び新旧教職員で構成する、公式の同窓会組織です。

【Q】私は加入した憶えがないのですが
【A】創立以来毎年、全卒業生が卒業の際に会費を負担して加入しています。

【Q】寄附活動は牧友会が独自にしているのですか?
【A】通常の寄附は牧友会で常時受付ていますが、今回の寄附は同窓会(歴代の卒業生、牧友会)、PTA、後援会(歴代のPTAで組織)、学校の四者が一体となり「創立50周年記念事業実行委員会」として取り組んでいます。

【Q】目標3,000万円を達成できないとどうなるのですか?
【A】何としても達成したいですが、もし届かなかった場合には、夜間照明設備の設置と食堂のリフォームを到達した金額の中で実施する内容を実行委員会で協議した上で、決定し発表致します。

【Q】在籍していた部活動や卒業時のクラスなど、有志数人での寄附は可能ですか?
【A】もちろん可能です。その場合は申込フォームや郵便振替用紙に「○○部有志一同」や「○期○年○組有志一同」などの記載をお願いします。

寄附金募集責任者

大阪府立牧野高等学校創立50周年記念事業実行委員会
実行委員長 森 浩二

個人情報の取扱について

当実行委員会は収集した個人情報に関して、適正かつ安全に管理・運用することに努めます。
当実行委員会は、収集した個人情報について、以下の目的のために利用いたします。

  • 謝意の履行
  • 寄附お申し込み・お問い合わせへの回答
  • 牧野高校に関する情報の案内
個人の方の寄付
金額3,000
個人でのお申し込みの場合はこちらをご選択ください。
法人の方の寄附
金額30,000
法人でのお申し込みの場合はこちらをご選択ください。
団体情報
大阪府立牧野高等学校創立50周年記念事業実行委員会
任意団体
団体情報
大阪府立牧野高等学校創立50周年記念事業実行委員会
任意団体
個人の方の寄付
金額3,000
個人でのお申し込みの場合はこちらをご選択ください。
法人の方の寄附
金額30,000
法人でのお申し込みの場合はこちらをご選択ください。
このページは寄付・ 会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・ 会費決済サービス「コングラント」で作成されています。