子供と親の成長、問題解決、支え、癒しのために
呼吸子ども無料食堂は、沖縄県北谷町周辺のひとり親、障がい児、困窮家庭、多子家庭などに対するサポートを通じて、それぞれの家庭の問題に一緒に寄り添い解決できるよう取り組んでいます。
※こちらは、みらいファンド沖縄の「寄付と助成のプログラム たくす」により選ばれた、呼吸子ども無料食堂が実施するプロジェクトです。
活動・団体の紹介
呼吸子ども無料食堂は、コロナ禍の影響により休校になった子供達のために始めたこども食堂がきっかけです。沖縄県北谷町周辺を対象に支援を続けていくうちに、住んでいる地域性により問題のある家庭や、親や子供が抱える悩みなど様々な問題が見えてきました。現在では地域と連携し、それぞれの家庭の問題に合ったサポートを出来るよう協力しながら活動を続けています。
活動の背景
全国的に子どもの居場所が増えてきている一方、沖縄の離婚率の高さや貧困率の高さからの影響により、必要なポートが受けられていない家庭が見受けられます。食べ物や居場所だけではなく本当に必要なサポートは何か?支援を続けてきた中で見えてきた、地域性の問題、家庭の複雑な問題など様々です。
基金の使い道について
いただいた寄付金の活用により、食支援の持続、支援物資購入、体験活動の運営費に充当させていただく予定です。この活動により子供達の安全の確保や地域にとってより良い環境になる活動に繋がります。私達の活動や報告会を通して地域や行政、企業とさらに関係を深めていき、十分なサポートや繋ぐ役割を担っていけるよう尽力していきます。