団体の紹介
NPO法人みどりの杜福祉会 いわきワイナリー
就労継続支援事業B型事業所として、ぶどうの栽培管理や農産物の加工製造、ワインの醸造、弁当やジャムなどの加工製造販売を通して、利用者の皆さんの自立をサポートします。
代表者メッセージ
私たちは常日頃、障がい者を取り巻く環境は大変厳しいものだと実感しています。また、ご家族のご苦労も並大抵のものではないことは言うまでもありません。そこで、障がい者が安心して自立した生活を送ることができるように、障がい者福祉サービス事業を立ち上げることとなりました。好間田代圃場、好間半貫沢圃場、好間榊小屋圃場と大久圃場では葡萄を中心とした生産活動を行います。その他にも、オリーブ、ブルーベリー、ブラックベリー栽培、その他の野菜の生産活動を行います。また、未来キッチンでは畑で生産した野菜などを利用したお弁当やジャム作りをしております。障がい者と健常者がお互いに助け合う、そんな素晴らしい社会を創るために皆様のご理解と幅広いご支援をお願いいたします。
理事長 今野 隆
活動内容の詳細、実績について
1.就労支援センター未来ファーム:「いわきワイナリー」の運営
●果樹の栽培、栽培管理、加工、販売
(ぶどう・ブルーベリー・ブラックベリー・オリーブ等)
●ワインの醸造作業
●野菜の栽培、加工、販売
●栽培管理請負作業
●レクリエーション、イベント参加など
2.就労支援センター未来工房:宅配弁当「未来キッチン」の運営
●ランチタイムの宅配弁当の製造・販売
●ジャム、コンフィチュール・パウンドケーキ等の製造、加工、販売
●装飾品の加工販売
●パソコンによるデータ入力、軽作業請負
●レクリエーション、イベント参加など
3.各事業所共通の活動内容
●就労継続支援(B型)計画の作成
●就労の機会や生産活動の機会の提供
●就労に必要な知識、能力を向上するための訓練
●上記を通じ、知識・能力が高まった者について就労への移行に向けた支援
●送迎サービス
●前各号に附帯するその他必要な介護、訓練、支援、相談、助言
私たちの取り組みが認められました
●平成28年 いわき市と「農・福・商・工連携に関する協定」締結
●平成29年 「ふくしま地産地消大賞」優秀賞受賞
●平成29年 福島民報社「ふくしま産業賞」特別賞受賞
●令和3年 ソーシャルプロダクツ・アワード2021ソーシャルプロダクツ賞
●令和5年 令和4年度いわき市農林業賞 貢献の部
●令和6年 福島県豊かなむらづくり顕彰事業 農業生産部門 他
寄付金の使い道について
主に、ワイン醸造機器の購入など設備・整備費用、その他各事業所に必要な運営費として、大切に活用させていただきます。
令和5年度寄附金 462,000円
賛助会費 363,000円
多大なるご支援誠にありがとうございます。
賛助会員を募集しております
当法人の活動目的に賛同し、運営資金面で運営を支えてくださる賛助会員を募集いたします。
●入会金なし
●年会費 1口 3,000円
皆様のあたたかいご支援をお待ちしております。