Mielka(ミエルカ)は 若者×政治 をテーマに2014年に発足した学生NPOです。 若年層投票率の低下・政治参画意識の低下に危機感を抱き、ワカモノ世代を主な対象に、社会のこと・政治のことを「じぶんごと」として身近に考えようというメッセージをワカモノ目線・政治的中立公平な立場から発信しています。
政治や社会問題について日頃から興味のある層よりも「普段はあまり興味・関心がない層」に届き伝わることの大切さを意識して、大小様々なイベント/プロジェクト/事業を展開しています。
Mielka(ミエルカ)は 若者×政治 をテーマに2014年に発足した学生NPOです。 若年層投票率の低下・政治参画意識の低下に危機感を抱き、ワカモノ世代を主な対象に、社会のこと・政治のことを「じぶんごと」として身近に考えようというメッセージをワカモノ目線・政治的中立公平な立場から発信しています。
政治や社会問題について日頃から興味のある層よりも「普段はあまり興味・関心がない層」に届き伝わることの大切さを意識して、大小様々なイベント/プロジェクト/事業を展開しています。
私たちがミッションとして掲げる 見える化 は、単なる情報の可視化ではありません。 若者や日本の政治の全体像について、 「見える情報/見えにくい未来、見たい情報/見たくない現実を整理し、 データの本質や背後に隠れる世界の体感をとおして具体的なアクションに繋げること」を定義とし、理想として追求します。
教育事業
Mielkaは中学高校でのシティズンシップ教育などを実施し、社会を担う次世代の主体的市民を育てます。主権者教育のニーズが高まる中、「投票ってどうするの?」「どう投票先を選ぶの?」から「民主主義はなぜ大切なの?」まで幅広いテーマで授業を行ない、できるだけ現実の政治を用いて<投票・政治参画>の意義を学びます。
ラボ事業
Mielkaは政治について情報を収集・分析し、公衆シンクタンクとして若者と政治を結びつける情報を発信します。公平中立な立場から、テクノロジーによるデータ解析/可視化によって「政治情報のコンビニ」を作ります。
イベント事業
気軽な文脈で若者と政治を結びつけるイベントを通して、若者が政治・社会を身近に感じ楽しむキッカケの創出を目指します。普段は遠い存在の「政治家」と、フットサルを通して交流したり、カフェや居酒屋での交流会、はたまた私服をコーディネートする女子会、政治がテーマのお笑いコンテストなどを運営してきました。
Mielkaは政治的中立・公平な立場から活動しており、事業の継続には皆様からのご支援が必要です。
皆様から頂戴した寄付金は、事業実施のための諸経費や、家賃等の管理費として、大切に利用いたします。
温かいご支援をお待ちしております。
一年の終わりに、考えたいのは未来のこと。
もっと楽しい未来。もっと優しい未来。
もっと平和な未来。もっと多様性が認められる未来。
そんな未来を手にするために、あなたの気持ちを寄付にしよう。
寄付は意思、寄付は投資、寄付は応援、寄付は願い。
寄付で未来は変えられるのです。
だから、「Giving December」。
一年の終わりに、未来を考え寄付をする。そんな習慣を、はじめたいと思います。
欲しい未来を叶えてくれるさまざまな取り組みに、あなたの想いを託しましょう。
さあ、年の終わりに、新しい「寄付」がはじまります。
寄付月間とは
寄付月間(Giving December)は、NPO、大学、企業、行政などで寄付に係る主な関係者が幅広く集い、寄付が人々の幸せを生み出す社会をつくるために、12月1日から31日の間、協働で行う全国的なキャンペーンです。