一般社団法人みらい輝く第二の人生

感謝の気持ちを伝えたい! 還暦式開催支援プロジェクト【あなたの応援が力になります】

img-cover
img-cover
img-cover
支援総額
144,000
14%
目標金額 1,000,000
サポーター
6
終了しました
2023年09月15日 23時59分 まで
【一般社団法人みらい輝く第二の人生】は、全国に還暦式を広める活動をするために立ちあげました。 人生100年時代になりました。 ・シニアの活躍する場を増やす ・第二の人生の門出の舞台として ・健康寿命をのばす そのために、自治体と共に47都道府県で“還暦式”を開催する文化を創っていきたいと活動しております。 シニア世代をより輝かせるために、皆様からの温かいご支援をお待ちしております。

【一般社団法人みらい輝く第二の人生】とは

平均寿命がのび、人生100年時代を迎えました。

厚生労働省の調べによると平均寿命と健康寿命の差が、男性は8.73年、女性は12.06年でした。
平均寿命がのびるにつれてこの差が拡大すれば、健康上だけでなく医療費や介護費の増加、家計への影響も懸念されます。

では、そのために出来ることは?

・シニアの活躍する場を増やす
・第二の人生を祝福する
・地域との関りを増やす


ことだと私たちは考えます。
健康寿命をのばす活動の一環として【還暦式】と全国の自治体と共に広げていくため、【一般社団法人みらい輝く第二の人生】を設立しました。

第一回 還暦式の様子

20歳が3回目となるトリプル成人式=【還暦式】と呼んでいます。

令和4年10月16日(日)
大阪府寝屋川市で第一回目が開催されました。

市長の挨拶、懐かしのクイズ、集合写真など式の内容が盛りだくさんで参加者からは「楽しかったです」「ボケ防止(^^)」「これからも続けてほしい」
と嬉しいお声をいただきました。

還暦式は参加者が楽しいだけではありません。

「還暦を迎える方をお祝いしたい」
そういったサポーター企業様からの応援があります。

還暦式を迎える方、地域のサポーター企業が繋がれる場でもあるのです。

シニアの活躍の場

このページに辿り着いて頂き、ありがとうございます。
代表理事 村井昭一です。

人生100年時代を迎えました。
定年ものび、昔に比べて元気なシニア世代が増えているにも関わらず、
その節目を国をあげて祝ったり、第二の人生を元気に明るくする行事が見当たりません。

シニア世代は還暦からスタートします。
そこで還暦式を成人式のように全国で開催し、対象の方々は皆様から祝福された新たな第二の人生の門出の舞台になればと思います。

これを実現するために、地方自治体、商工会議所、学校、その他地元企業や商店街などの関係者の方々と関わり地域を盛り上げることも同時に行います。
還暦式でしかない“出逢いの場”となることで、地域への経済の貢献も可能となります。

これからもシニアの居場所を残すために皆さまからの温かいご支援をお待ちしています。

一般社団法人 みらい輝く第二の人生
代表理事 村井昭一

そもそも“還暦”とは

満年齢で60歳を迎え「暦が一巡するまで長生きした」ということを喜び、「長寿」を祝う行事です。日本の文化において、還暦は特別な節目とされており、長寿を祝う意味合いがあります。
家族や友人、同僚など、近しい人々によって開催されることが一般的です。
他にも、古希(70歳)、傘寿(80歳)のように年齢の節目に長寿をお祝いする行事(年祝)はありますが、「還暦」はもっとも有名な「年祝い」です。

【還暦式】とは

一般社団法人みらい輝く第二の人生では、自治体と共に開催する【還暦式】と呼び、この文化を47都道府県に広めていこうと考えています。
近い将来、平均寿命がのび100歳を超えて生きる人が珍しくなくなる時代が来ると言われています。

還暦は第二の人生の節目のタイミングを「これからも元気に生きていく」ため、そして地域と繋がるために門出を祝う行事が【還暦式】です。

【還暦式】がもたらす可能性

我々は健康寿命に着目しています。
健康寿命をのばすにはどうしたらよいかご存じでしょうか?
総合的な健康的な生活習慣を維持することが重要であることは大前提として、そのほか、楽しいことをすること目的意識をもつことも良い影響を与えることがあると分かっています。

楽しいことをすることは

心の健康と幸福感に良い影響を与えることがあります。
心の健康は健康寿命に直接的な影響を及ぼす要素の一つであり、心身のバランスを保つことが重要です。
楽しいことが健康寿命に与える可能性のある影響として
1.ストレス軽減:楽しい活動を通じてリラックスし、心地よい気分を味わうことで、ストレスの軽減につながることがあります。

2.社会的な結びつきの向上
:楽しい活動は、他の人々との交流や共有の機会を提供します。社会的なつながりや支えを持つことは、心の健康に良い影響を与えます。楽しい時間を共有することで、ストレスの緩和や情緒的な充足感を得ることができます。

3.ポジティブな感情の増加
:楽しい活動をすることは、喜びや幸福感をもたらします。ポジティブな感情の増加は、心の健康を促進する要素となります。幸せを感じることで、ストレスホルモン減少や免疫システムの強化など、健康に良い影響をもたらすことがあります。

目的意識をもつことは

【還暦式に参加する】ことを、一つの目的意識をもつこととして捉えてもらえたら、と考えています。
目的意識をもつことが健康寿命に与える可能性のある影響として

1.モチベーションの向上:日々の生活において取り組む意義や目的を与えます。意欲やモチベーションが高まることで、健康維持や健康増進に向けた行動を続けることができます。

2.自己成長と充実感の獲得
:参加するために自己管理能力や自己効力感が向上し、心の充実感を得ることができます。このようなポジティブな感情は心の健康を支える要素となり、健康寿命の延長に寄与する可能性があります。

地域全体で還暦をお祝いすることで地域とのつながりを持つことができ、楽しいこと・目的をもつことが健康寿命の可能性を広げるきっかけになればと考えています。

還暦式開催とSDGsとの関わり

還暦式を開催することで、以下のSDGs達成を目指します。
3.すべての人に健康と福祉を
11.住み続けられるまちづくりを
17.パートナーシップで目標を達成しよう

我々はこう考えます。
3.還暦を第二の人生と捉え、明るく元気に生きていただけます。
11.コロナ禍により地域経済、社会の落ち込みは甚大。式開催により地域経済、社会が活性化されイキイキとしたまちづくりの一翼を担います。
17.同年代が集まります。豊かな第二の人生に向けての出会いの場でもあります。

還暦式当日

・懐かしのクイズ大会
・市長の言葉(予定)
・懇親会
その他楽しい企画を構想中です。ご期待ください!
※会場での食事などはございません。

還暦式会場のご案内

日時:10月15日(日)10:00-12:00
定員:80名
会場:門真市立公民館
〒571-0048 大阪府門真市新橋町34-24
参加資格:昭和38年4月2日から昭和39年4月1日に生まれた方
①門真市在住の方 ②門真市で生まれ育った方 ③門真市に縁のある方(例:地元企業など)

日時:10月22日(日)10:00-12:00 
定員:100名
会場:枚方市総合文化芸術センター 別館 誠信建設工業メセナホール
〒573-1191 大阪府枚方市新町2-1-5
参加資格:昭和38年4月2日から昭和39年4月1日に生まれた方
①枚方市在住の方 ②枚方市で生まれ育った方 ③枚方市に縁のある方(例:地元企業など)

日時:10月29日(日)10:00-12:00
定員:80名
会場:ニューコマンダーホテル 別館 多目的ホール「おるろーじゅ」
〒572-0836 大阪府寝屋川市木田町17-4
参加資格:昭和38年4月2日から昭和39年4月1日に生まれた方
①寝屋川市在住の方 ②寝屋川市で生まれ育った方 ③寝屋川市に縁のある方(例:地元企業など)

 他メンバーよりご挨拶

地域貢献プロデューサー
上坂 憲正

還暦は第二の人生の始まりです。

還暦を節目として新たな趣味を始めたり、新たな仕事を始めたり、健康でやりたいことができて楽しくワクワク過ごす。日常に制限のない生活を送れることがどれだけ幸せなことか。還暦式を開催することでそんなことを考えるキッカケにしていきます。

還暦式を開催するあたり大切なことがあります。地元で還暦を迎える方々を地元の企業や事業者が自社の商品やサービスでお祝いしてもらいたいんです。そうすることで地元愛のある企業や事業者、そしてその商品やサービスを知ってもらいたい。私達はそんな想いで地元での消費が増えるように各開催地での地域経済の発展にも貢献していきます。

株式会社ダイビ
取締役 前田高志

学校様の卒業アルバム制作をメイン事業でしております。
このプロジェクトに参加する理由は、
・人生の節目を盛大にお祝いして形に残すことでお役立ちできると思ったこと。
・SDGsの達成との関わりがあること
です。
将来的には日本全国47都道府県で、国民の年間行事としてスタンダードにするべく活動を行ってまいります。


株式会社クリエイティブコール
代表取締役 神田

今回還暦式(トリプル成人式)の開催にあたり、世代を超えて関わりを持っていきたいと考え、そのような場所を作る事を目的として主催側として参加しました。

弊社の企業理念
【人の「困った」を解決し、社会の「問題」を発見し、時代の「未来」を先駆ける。】

今までの日本、地元の歴史を知る諸先輩方においては20代、30代、40代の世代からすると倣うべき点、人脈、知識など、幅広い知見をお持ちの方も多いと思います。
これからの未来を見据える中で、過去も一つの教訓とし、世代を超えた関わりを持っていきたいと考えております。
また60歳という節目を機に、これからの若い世代に対して諸先輩方が色々と教えていただけますよう、一層の活躍を願っています。


ご支援の使い道

ご支援いただくコースを3つご用意しました。
※1年間を通しての寄付金額となります。

◆還暦式の活動へ応援コース 24,000円/都度寄付

◆還暦式を支援する!支援者コース 48,000円/都度寄付

◆還暦式に伴って地域の会社をPR支援します!コース 600,000円/都度寄付

寝屋川市(2回目)、枚方市・門真市(初開催)の3会場で開催します。

参加者様に楽しんでいただくため、3会場で100万円をゴールとし、開催資金として使わせていただきます。
そして各支部をつくり、地域の方が地域のシニアのために還暦式を開催する仕組みも考えています。

さいごに

この還暦式が日本の文化となり、還暦を迎えられる方々が元気で明るい第二の人生のきっかけになれば幸いです。
また、日本中の地域経済活性化に貢献します。
この一大プロジェクトを達成するには皆さんからのご支援が欠かせません。
一人でも多くご賛同して頂ければ嬉しいです。

一般社団法人みらい輝く第二の人生
代表理事 村井昭一

還暦式の活動へ応援
金額24,000
門真市、寝屋川市、枚方市で開催するトリプル成人式を応援いただきたく、公式サイトの方でお礼の言葉と協賛の方々のお名前を掲載をさせていただきます。
還暦式を支援する!支援者コース
金額48,000
トリプル成人式を支援していただける方への返礼として、サイト上でより大きく支援者として登録させていただきます。
還暦式に伴って地域の会社をPR支援します!
金額600,000
在庫21
地域の会社を応援!動画の撮影~動画の編集、構成まで作成を支援します! 御社のPR動画をトリプル成人式の公の場で公開させていただきます。 市や参加者へのPR動画の時間は決まっておりますので、各市で7社限定となります。
団体情報
一般社団法人みらい輝く第二の人生
団体情報
一般社団法人みらい輝く第二の人生
還暦式の活動へ応援
金額24,000
門真市、寝屋川市、枚方市で開催するトリプル成人式を応援いただきたく、公式サイトの方でお礼の言葉と協賛の方々のお名前を掲載をさせていただきます。
還暦式を支援する!支援者コース
金額48,000
トリプル成人式を支援していただける方への返礼として、サイト上でより大きく支援者として登録させていただきます。
還暦式に伴って地域の会社をPR支援します!
金額600,000
在庫21
地域の会社を応援!動画の撮影~動画の編集、構成まで作成を支援します! 御社のPR動画をトリプル成人式の公の場で公開させていただきます。 市や参加者へのPR動画の時間は決まっておりますので、各市で7社限定となります。
このページは寄付・ 会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・ 会費決済サービス「コングラント」で作成されています。