武蔵御嶽神社 木月講分社修復会
任意団体

武蔵御嶽神社・木月講分社の修復

川崎市・木月御嶽講中により竣成した武蔵御嶽神社の分社は、御嶽講講員をはじめ木月に住まう人々の心身健康や、幹線道路を行き交う交通の安全を見守り続けていただいていますが、昭和7(1932)年の改築より およそ100年の経過により屋根は剥がれ、社殿は傷みが進んでいます。地域の歴史を物語り、住民に愛されるこの神社により永く御鎮座いただくため、修復へのご理解とご協力をお願いいたします。
2025-11-06 15:26
工期が決定いたしました
紆余曲折あり長く時間がかかってしまいましたが、工期が決定いたしました。 今月(11月)後半より、作業にかかっていただきます。また百年のあいだ御鎮座いただけるように、しっかりと工事を進めてまいります。近隣の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力のほど、何卒よろしくお願いいたします。
団体情報
武蔵御嶽神社 木月講分社修復会
任意団体
このページは寄付・会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・会費決済サービス「コングラント」で作成されています。