認定NPO法人みやっこサポート

【寄付募集】みんなが安心して暮らせるまちを一緒につくろう!

認定NPO法人みやっこサポートは、 「すべての人が暮しやすいまちづくり」を目標に、 こども食堂や、不登校の子どもへのサポート、無料学習教室、市民のサポート情報の構築、市民への生活サポートなどを行っています。 これらの活動は、皆さまのご支援で継続することができます。 私たちの活動をぜひとも応援してください。 ※認定NPO法人を取得しましたので、ご寄付の税制優遇がご利用できます

私たちは、8年前にNPO活動をはじめました・・・

そもそもなぜ、NPO法人をつくったのか?

  ①『子ども・子育て支援』

  ②『交流支援』と『生活サポート』

  ③『情報支援』

3つの活動とは・・・

①子ども・子育て支援

子ども達が抱える問題は、我々大人が考えている以上に深刻です。

「生きる意味がわからない」、「死にたい」、「いなくなりたい」と苦しむ子ども達は多く、十代の子ども達の死因の一位は自殺、そして不登校の子どもは増加し、西宮市でも千人以上の子ども達が学校に行けず、そのほとんどの子どもが家のなかに閉じこもり自分を責め続けている状況です。

我々は、無料学習支援や子ども食堂などの活動を続けるなかで、その現実を目のあたりにし、何ができるかを考え、子ども達が先ず家から一歩外に出られることを目指し『フリースペースIROHA』をはじめました。

そして、参加する多くの子ども達が元気を取りもどし、学校に行ける子どもは学校に行き、学校のシステムに合わない子どもは自分のやりたいことをやりはじめ、暗い表情が消え生き生きと変わるのを見てきました。

②交流支援・生活サポート

子どもから高齢者の方まで、地域の方が集える場をつくったり、イベントや教室を開いて、仲間づくり・居場所づくり・楽しみづくりをお手伝い!
地域に、相談できる人、いざというときに「助けて」といえる人をつくれるように、そして自分の人生を楽しめるように、その機会や場所をつくっています。
現在は、高齢者の方のコミュニティ喫茶、山登りクラブで、新しい人の繋がりができています。

③情報支援

市民の情報サイト(福祉・医療・生活に関わる情報)や、情報提供の場をつくることにより、困っている人に支援を繋ぎます。 現在は、『高齢者サポートサイト』の一部を公開中です。今後、すべての人が困ったときに必要な支援を探せるようにすることを目的として、『罹患者・障がい者サポート』、『子ども・育児サポート』、『外国人の方へのサポート』サイトの構築を計画しています。

この活動への、資金・技術面でのご協力をお願いいたします。ご連絡はHPのお問い合わせより。

          私たちの活動をサポートしてください!

2021年に、社会的貢献性が高いと認められ『認定NPO法人』となりました。これからも、より多くの方に賛同していただくことで、行政サービスと民間サービスのすき間を丁寧に埋めていける、さらに多くの方々をサポートしていける団体として地域、社会に貢献できると考えています。

私たちの活動にぜひともご賛同いただき、この活動を支えてください。

いただいたごご寄付は、当法人で実施する様々な活動・事業に使わせていただきます。
活動のご報告は、ホームページやSNS、『みやサポ通信』で皆さまにお伝えしてまいります。

皆さまのご賛同が、事業の継続・充実・拡大へとつながり、希望ある未来を創ります。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

                 ご登録の方法 

皆さまからのご寄付は、クレジットカードもしくは銀行振込で受け付けております。
こちらのページの[みやサポを寄付で応援する!]のボタンをクリックし、必要事項のご入力をお願い致します。
※銀行振込を選択された方は、ご入力頂いたメールアドレス宛に振込先口座が記載されています。

……………………………………………………………………

これからも、認定NPO法人みやっこサポートは

それぞれの経験や知識、ネットワークを生かして

チームワークでがんばります!

団体情報
認定NPO法人みやっこサポート
このページは寄付・ 会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・ 会費決済サービス「コングラント」で作成されています。