そこに居ると落ち着ける、安心できる、ほっとする、元気になれる、力が湧いてくる、ごきげんでいられる・・そんな「居場所」子どもたちにありますか?
児童虐待、 不登校、いじめ、貧困、自殺など、子どもを取り巻く環 境は一層厳しさを増し、(地域コミュニティーの変容やコロナ禍における分断の加速、価値観の多様化など、)複雑で複合的な課題だらけの社会に生きている子どもたち。
全てのこどもが、置かれている環境や心身の状況 等にかかわらず、幸福な状態(ウェルビーイング)で生きていけることを願って、誰でも来ることのできる無料の居場所「こどもの基地ねこのひげ」を平日毎日開設しています。
社会的に弱い立場にある“子ども”が幸せで暮らせる社会は、誰もが幸せで暮らせる社会になる。子どもたちの明るい未来を共に割り勘して実現させませんか?
2024-01-29 14:04
ねこひげレポート④「ねこひげプレーパーク開催しました!」

全て読む▶︎
ねこひげプレーパーク&こどもまんなか社会を考えるお話し会開催
日時:2024年1月20日(土)
会場:こどもの基地ねこのひげ
★第4回目となる月1週末ねこひげプレーパークを行いました。
雪が積もった会場、雨模様の中でしたが、焚火を囲んでいろいろ焼いてみたり、水たまりをどんどん広げて新たな地形をつくったり、ロープを工夫してブランコをつくったり、思い思いにやりたいことを楽しみました。そして本日のクライマックス「バームクーヘン」づくり。竹にホットケーキミックスを絡めて、根気よく焚火の上で回し、程よく焼けたらまた生地を絡めて焼く。ひたすら続けること数時間。ホカホカで美味しく完成しました^^
参加者からは、「冬は家に籠りがちになってしまうけど、こうゆう場があると子どもたちがのびのび思いっきり遊べてありがたい」「こどもが火を扱う機会は、日常ではほとんど無いのでプレーリーダーが見守る中で、火に触れ合うことができるのは貴重な体験」「大人も楽しい時間だった」等々嬉しい声がありました。


★こどもまんなか社会を考えるお話し会
その日集まった立場や年齢も様々なメンバーで、「こどもまんなか」に通じる話題、日々感じていること、こどもの権利についてなど意見交換しています。
共感、新たな気づき、顔と顔の見えるつながり、ホッとすること、ハッとすること、そんな時間を積み重ねの先に「こどもまんなか社会」のヒントがあると思っています。興味のある方ご参加お待ちしていま~す!

次回は、2024年2月18日開催予定です!