
つらい付き添い経験が、誰かの役に立つことで、安心と笑顔につながっていきます
付き添い生活を支えるさまざまな情報を掲載したクチコミサイトにご関心をお寄せいただき、ありがとうございます。NPO法人キープ・ママ・スマイリング理事長の光原ゆきです。
私が長い付き添い生活を終えてからちょうど8年が経ちました。
残念ながらその間、小児病棟における付き添い環境の状況に大きな変化はありません。
ですが、かつて次女がお世話になり、今は毎月お弁当をお届けしている東京医科歯科大学医学部附属病院の小児病棟では、付き添い者のためのシャワー室とソファベッドが完備され、ホスピタルアートを施して病棟全体が明るくなり、何よりも希望すれば付き添い者向けの食事が提供されるようになったということです。
これらの変化は、師長さんをはじめ医療者の皆さまが付き添い家族の環境改善が必要だと認識し取り組んでくださったからこそ実現したことですが、そのきっかけは私たちの活動が新聞で大きく報道されたことだったと師長さんから伺いました。

私たちの活動についてさまざまな場所で講演させていただくと、「こんな課題があることを知らなかった」という声を多くいただきます。
病気の子どもの看病に明け暮れるご家族は、その声を上げることが難しいため、日々の厳しい暮らしの現状を知ってもらうことも、そもそもその存在自体も気づかれにくい状況です。
存在と現状を知ってもらうことがより良い変化への第一歩と考え、これからも病気の子どもを育てるご家族について知ってもらい、支援の輪を広げる活動に取り組んでまいりました。
付き添いのバトンをつなぐクチコミサイトを応援してください
今、新たに作ろうとしているクチコミサイトは、私が娘の入院に付き添っていた頃から、いつか形にしたいと願い続けてきたウェブメディアです。
つらいことのほうが多い付き添い経験が、自分と同じ境遇に置かれた誰かの役に立つことで、投稿者である先輩ママたちも元気になって、互いに助け合い、安心と笑顔が無限大に連鎖していく。
そのような場を、このクチコミサイトでは提供できると思っています。
付き添いを経験したご家族から、次のご家族にバトンをつなぐこの新たな取り組みに、多くの皆様のご支援とご参加をお願いいたします。
