一般社団法人全国食支援活動協力会

食を通じた地域の支え合いを広げよう

img-cover
img-cover
img-cover
大切にしたいのは、「食」を通じた地域の関係づくり。 一人でごはんを食べている子ども、出産したばかりのお母さん、食事の用意が大変になってきた高齢世帯、生活習慣病により食生活の見直しが必要な人… いま必要とされている食支援に取り組む活動団体のサポートを通じ、あらゆる世代の豊かな食環境の整備をめざしています。  

なぜ支援が必要なのか

 全国食支援活動協力会は、子どもから高齢者の多世代・障害を持つ方など多様な人を対象とする食支援活動を各地に広げるため、新たな取組みの立ち上げや活動環境支援を行っています。皆様からいただくご寄付は、こうした活動の資金とさせていただきます。

 食支援活動とは、配食サービス・会食会・こども食堂・地域食堂、多世代食堂、コミュニティカフェ、フードバントリーなどの活動をさします。

 全国食支援活動協力会がおこなっている食支援活動を拡げる活動は、何かの商品を売ったり、サービスを提供することで受益者から対価を得ることができない非営利活動です。休眠預金や民間財団の助成金、国・自治体からの補助金等で事業を推進していますが、自主的な活動には資金が付きません。食の困りごとを抱える高齢者や子どもたちを支えている団体の多くは事業規模が小さく、運営基盤が脆弱です。そういった団体の基盤を支える仕組みや施策提言活動を進めるためにも大切に使わせて頂きます。

団体情報
一般社団法人全国食支援活動協力会
このページは寄付・ 会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・ 会費決済サービス「コングラント」で作成されています。