社会福祉法人みささぎ会では、たくさんの地域の方々と繋がっていくことをはじめ、社会、企業とのつながりを大切にしながら活動をしています。
社会貢献事業や高齢者福祉施設の運営にあたり、ぜひ皆さまの継続したお力添えをお願いいたします。
みささぎ会の紹介
みささぎ会は、利用者や地域の皆様のお困りごとを解決するために行動し、皆様の幸せを共に分かち合えることを喜びとします。
プロジェクト活動の背景
少子高齢化や核家族化、認知症など様々な要因が重なり、介護サービスの需要は高まる一方です。それだけでなく、制度の狭間に埋もれてしまう人がいないよう働きかけていく必要性があります。そこで、みささぎ会では介護サービスの向上のみならず、こども食堂の運営継続や社会貢献活動の充実化のため皆様からのお力添えを頂きたいと思っています。
ご寄付の使い道
みささぎ会では、社会貢献活動や高齢者施設での利用者が心地よい生活をしていくために、環境整備を行っています。ご寄付頂いた際には、社会貢献活動のこども食堂運営のみならず、利用者の暮らしを豊かにするために光熱費への使用、福祉車両の購入等に使用いたします。
①施設修繕の充実
②施設光熱費
③福祉車両の購入
④こども食堂運営の継続
⑤社会貢献事業の新規展開
活動内容の詳細、報告について
個の時代において「人と人」「人と制度」「人と地域」をつないでいくという意味を込めて、2015年4月にソーシャルリレーション推進室を立ち上げました。地域の福祉サービス等を踏まえつつ、法人の自主性、創意工夫による多様な地域貢献活動報告を行っていきます。
代表者メッセージ
社会貢献活動として災害や疾病、派遣切りなどで急に生活困難者へ陥った方への生活再建支援や、大阪大学の医学部や工学部との認知症予防共同研究、地域向けの介護予防教室活動も実施しています。介護以外にも様々な活動をしておりますので、何か困ったことがあればみささぎ会へ声をおかけください。