認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえは、「こども食堂の支援を通じて、誰も取りこぼさない社会をつくる」という思いで、2018年12月にNPO法人化された団体です。私たちは、こども食堂を通じて、多くの人たちが未来をつくる社会活動に参加できるように活動をしています。長期化するコロナに加えて、物価上昇においても対策を講じ、工夫をこらしながら「食」を通じてつながり続け、地域に安心感を届けてくれている全国のこども食堂。その活動は、コロナ禍でも全国に3000箇所以上増えていることが私たちの調査で明らかとなっています。こんな時だからと踏ん張って、子どもを真ん中においた地域づくりをすすめる「こども食堂」を継続的に支えていけるよう、あたたかいご支援お待ちしております。
2022-12-27 09:44
みんなの「いただきます!」で、地域をあたたかく包んでいきましょう!〜むすびえプロジェクトリーダーのメッセージ〜

現在達成率97%!みなさん本当にありがとうございます!
今回は、プロジェクトリーダーの江副さんからのメッセージを紹介いたします!
現在達成率97%!みなさん本当にありがとうございます!
今回は、プロジェクトリーダーの江副さんからのメッセージを紹介いたします!
先日、とある地域でこども食堂を立ち上げるためのキックオフミーティングのような場にお誘いを受けて訪問しました。
その際、こども食堂へのスタッフ参加を促すために「みんなの「ごちそうさま!」が聞きたい人、集まれ!」というようなメッセージを出されていて、とっても素敵だなぁと感じさせられました。
こども食堂では「いただきます。ごちそうさまでした。」や「ただいま。おかえり。」などといった言葉をたくさん聞くことができます。
それはきっと、こども食堂が地域の中で「家族」のような形になっているのだろうなぁと私は思っています。
そしてその「家族」には地域のだれもが関わることができ、みんなで支えていくべき存在です。
自分自身も含めて、ひとりひとりが色んな形でこども食堂と関われるような社会づくりに、これからもたくさん汗をかきたいと思っています。
江副真文