特定非営利活動法人なかよし学園プロジェクト
NPO法人

NPO法人なかよし学園プロジェクト会員募集

img-cover
img-cover
img-cover
NPO法人なかよし学園プロジェクトは、教育を通じて国内外の子どもたちに希望と学びの機会を届けるNPO法人です。日本各地の学校と連携し、探究型学習やキャリア教育を推進するとともに、南スーダンや東ティモールなど世界9カ国の紛争・貧困地域で教育支援を行っています。 なかよし学園では私たちの活動を支える仲間を募集しています。会員の皆さまには、現地活動の報告や特別イベントへの参加機会を提供し、一緒に世界の平和を創る力になっていただきます。   【会員特典】 ・会員証の発行 ・なかよし学園の活動企画提案・活動参加 ・なかよし学園オープンチャット参加(リアル活動ライブ) ・会員限定イベント招待 ・会員限定動画配信 ・総会参加 【会員種別】 ・正会員(5000円/年) なかよし学園プロジェクトは、2007年の創設以来「世界を教育の力で平和にする」を掲げ活動を行ってきました。2019年のNPO法人化を経て2023年からは国際連合経済社会理事会、ユネスコ、ACUNS学術会議で活動報告を行い、イギリス・ウィンザー城での国際会議では英国王室に平和活動を講演するなど、国際的に認められた団体です。南スーダンやコンゴ民主共和国などの紛争地で国連と共に教育支援を行い、子どもたちの未来を守る活動を続けています。私たちの平和活動に共感し、共に行動したい方は、ぜひご入会ください。
2025-03-01 21:10
南スーダンプロジェクト紹介
なかよし学園は、紛争と貧困に苦しむ南スーダンで、子どもたちに教育と食糧支援を届けています。戦争の影響で学校に通えない子どもたちに学びの場をつくり、給食を提供することで、未来への希望を育んでいます。さらに、マラリア予防や農業支援を通じて、地域の人々が自立できる仕組みも構築。私たちは単なる支援ではなく、共に歩むパートナーとして現地NGO、国際連合と共に活動を続けています。 この活動を継続し、より多くの命を救うために、あなたの力が必要です。なかよし学園の会員になることで、一人でも多くの子どもが教育を受け、食べる喜びを得ることができます。 あなたの参加が、未来を変えます。ぜひ、一緒に平和をつくりましょう!

「誰も入れない」レベル4の南スーダンで教育支援活動

なかよし学園は、2024年9月に南スーダン北部のNew Fangak州およびManajang難民居住区で教育支援を実施しました。南スーダンは日本の自衛隊が撤退し、現在も危険度レベル4に指定される紛争地域です。その中で、私たちは現地NGOや国際連合と連携し、教育を通じた平和構築に取り組んでいます。

現地で紛争下にある子どもたちに学びの機会を提供することは、未来の安定につながります。学校がない状況でなかよし学園は学びの場を作り、希望と安全を生み出す場所を作り続けています。このような活動を行うなかよし学園は、戦争を止める力として現地から高い評価を得ています。

「今、できること」で世界の片隅を平和に

私たちの活動は、大きな組織の支援を待つのではなく、日本の子どもたちや企業、地域の人々と共に、できることから始めることを大切にしています。例えば、長崎県壱岐島にある小学校と一緒に開発したふりかけで「世界の子どもたちに美味しいを届ける授業」を行い、南スーダンの難民居住区の給食を提供しました。また日本の自治体、企業と連携し、日本の優れたサービスや商品を教育支援の形に変えるプロジェクトを進めています。

こうした取り組みの一つひとつが、現地の子どもたちにとっては学びの希望となり、戦争の連鎖を断ち切る力となります。また、日本の子どもたちにとっても、遠く離れた場所の仲間とつながることで、平和の大切さを実感するきっかけになっています。

平和は、特別な人だけがつくるものではなく、私たち一人ひとりが「今、できること」を積み重ねていくことで生まれます。あなたの想いや行動が、世界のどこかで確かに誰かの力になります。次は、あなたと一緒に、この活動を広げていきたいと思っています。是非なかよし学園の会員になって一緒に世界を平和に変えていきましょう!

団体情報
特定非営利活動法人なかよし学園プロジェクト
NPO法人
このページは寄付・ 会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・ 会費決済サービス「コングラント」で作成されています。