特定非営利活動法人なかよし学園プロジェクト
NPO法人

NPO法人なかよし学園プロジェクト会員募集

img-cover
img-cover
img-cover
NPO法人なかよし学園プロジェクトは、教育を通じて国内外の子どもたちに希望と学びの機会を届けるNPO法人です。日本各地の学校と連携し、探究型学習やキャリア教育を推進するとともに、南スーダンや東ティモールなど世界9カ国の紛争・貧困地域で教育支援を行っています。 なかよし学園では私たちの活動を支える仲間を募集しています。会員の皆さまには、現地活動の報告や特別イベントへの参加機会を提供し、一緒に世界の平和を創る力になっていただきます。   【会員特典】 ・会員証の発行 ・なかよし学園の活動企画提案・活動参加 ・なかよし学園オープンチャット参加(リアル活動ライブ) ・会員限定イベント招待 ・会員限定動画配信 ・総会参加 【会員種別】 ・正会員(5000円/年) なかよし学園プロジェクトは、2007年の創設以来「世界を教育の力で平和にする」を掲げ活動を行ってきました。2019年のNPO法人化を経て2023年からは国際連合経済社会理事会、ユネスコ、ACUNS学術会議で活動報告を行い、イギリス・ウィンザー城での国際会議では英国王室に平和活動を講演するなど、国際的に認められた団体です。南スーダンやコンゴ民主共和国などの紛争地で国連と共に教育支援を行い、子どもたちの未来を守る活動を続けています。私たちの平和活動に共感し、共に行動したい方は、ぜひご入会ください。
2025-10-01 21:27
茨城守谷高校の「SDGs カルタ」が国境を越えて広げる平和の輪
特定非営利活動法人なかよし学園プロジェクト(千葉県。代表中村雄一)は、全国の学校と共に「なかよしカルタ」を制作し、世界中の平和構築活動に活用しています。2025年9月8日、茨城県立守谷高等学校で行われた探究授業講演会では、生徒が1学期に制作した「SDGsカルタ」がケニア、シリア、ルワンダで平和教育教材として活用された事例を紹介。さらにシリアの学生たちから託された手紙や折り鶴を生徒代表に手渡し、日本と世界をつなぐ学びの意義を共有しました。

「なかよしカルタ」とは

なかよし学園プロジェクトは、国内の小中高校と連携し、生徒たちと共に平和・環境・SDGsをテーマにした「なかよしカルタ」を制作。これらは遊びながら学べる教育ツールとして海外に届けられ、戦争や貧困の影響を受ける地域で平和教育の教材として広く活用されています。

守谷高校の生徒が制作した「SDGsカルタ」もその一つで、ケニア・シリア・ルワンダの教育現場で導入されました。ゲームや読み札を通じて、現地の子どもたちが平和や環境問題について考えるきっかけとなっています。

続きはニュースリリースでご覧ください。
https://prtimes.jp/main/html/r...

団体情報
特定非営利活動法人なかよし学園プロジェクト
NPO法人
このページは寄付・会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・会費決済サービス「コングラント」で作成されています。