
NPO法人名古屋外国人共生支援協会とは
日本にはさまざまな事情で来日している外国人がいますが、皆さんはその人の立場になって悩みを考えたことはあるでしょうか? 私もかつてそうだったように言葉や外見の違いで外国人を敬遠してしまったことはないでしょうか?
私の考え方が変わったのは、海外留学を経験し自分がその国の外国人となって苦労したことがきっかけです。それからは日本に訪れる外国人はどんなことで困っているのかと考えて、行動に移しているうちに同じ考えをもつ仲間が集まり現在の組織ができあがりました。
私たちは「生活支援」「日本語教育」「文化交流会」を通じて日本人と外国人との接点を生み出し、外国人が日本語・文化・習慣・ルールを理解し隣人として共に生きる社会を目指します。

なぜ?外国人の共生支援は必要なのか
政府は人手不足の分野で外国人労働者を受け入れる在留資格「特定技能」について、2024年度から5年間の受け入れ枠を82万人とすることを決定し、外国人の受け入れが加速しています。令和6年5月の時点では24万5千人となりました。皆さんのお住まいの地域でも外国人が増えてきていると感じたことはないでしょうか。
外国人の受け入れ拡大で想定されるメリットは人口減少で人手不足の業界の労働力を担ってくれることと、日本にない多様な文化に触れる機会が持てるということだと思います。私たちはこういった日本に来てくれる善良な外国人と助け合いながら共に生きて行かなければなりません。
そして、多様な文化・宗教・生活習慣を持った外国人と共に生きていける寛容な社会は、高齢者や障害者など社会的弱者にも優しい社会になると考えています。
しかし外国人の増加で避けられないが外国人とのトラブルです。当法人はそういった問題を防ぐには、外国人に拒否反応を示したり無視するのではなく、外国人に関心を持つことが重要であると考えます。外国人を拒絶し文化の壁を作ってしまうと、孤立し貧困化し犯罪につながるケースもあります。
文化の異なる人達と共に生きるためには相手の文化を謙虚な気持ちで尊重する気持ちを持ち、かつ私たち日本人が持つ素晴らしい歴史や文化をしっかりと語れないといけないということをここで付け加えさせていただきます。
また現在は企業の経営状況や社会情勢の都合により歓迎されていたはず外国人労働者から先に解雇されていくという問題も発生しており、生活が困窮している外国人の方々への生活支援が必要になっています。当法人はこれまで生活に困窮する外国人約200名に支援をして参りました。私たちのこのような社会課題へのチャレンジが、「第8回エクセレントNPO大賞」 のコロナ対応チャレンジ賞にノミネートされました。
しかし、非営利による私たちの支援活動の維持にも限界がきています。また外国から逃れてきた避難民も増加しており衣食住の支援が必要となっています。ぜひ皆さんのお力をお貸しください。私たちが責任を持って困窮している外国人の方々へ皆様の善意をお届け致します。

共に生きる社会をめざして
このページに辿り着いてくれて、ありがとうございます。
NPO法人名古屋外国人共生支援協会の理事長、山﨑昌善です。
私は外国の文化に興味持ち海外を留学を経験し、その時に海外でお世話になったお返しを、日本にやってくる外国人にしていきたいという思いから、NPO法人名古屋外国人共生支援協会を立ち上げました。
今では自分と同じ熱量で活動しくれる仲間もでき、愛知県に認証されたNPO法人となりました。市町村やNPOや入管との情報共有を交えながら、行政の手が回らないような細やかな活動を市民目線で行っています。
特に現在は外国からの避難民や経済的に困窮する方たちのセーフティネットとしての私たちが役割が注目もされていることを再認識しおります。
『外国人と共に生きる社会』を実現するための活動を継続するために皆さまからの温かいご支援をお待ちしています。


ご支援の使い道
NPO法人名古屋外国人共生支援協会は、皆さまからのご支援で成り立っています。これまで生活支援、日本語教育、国際交流の活動を行ってきましたが、海外からの避難民や、生活が困窮する外国人の人数も増える中で、すべての支援を自分たちで賄うことが難しくなってきました。また、継続的に活動を続けていくためにも、無償で働いてくれる会員様に交通費だけでも支払いたいと思っています。
皆さまからのご寄付は、多文化共生の推進に関わる事業と、避難民と生活困窮する外国人への生活支援のために使用させて頂きます。