公益財団法人NHK交響楽団
公益財団法人

「N響100年記念個人サポーター」 募集

img-cover
img-cover
img-cover
NHK交響楽団(N響)は、1926年10月5日に「新交響楽団」の名称で結成されました。演奏活動の中心である定期公演は、1927年の第1回予約演奏会に始まり、第2次大戦中も中断することなく続けられました。1951年からは日本放送協会(NHK)の支援を受け、「NHK交響楽団」と改称。以来、今日に至るまで、世界一流の指揮者を次々と招聘するとともに、話題のソリストたちとの共演を重ねてきました。そしてついに、2026年、数々の名演に彩られたN響の歴史は「創立100年」という大きな節目を迎えます。 長い歴史を支え応援していただいたすべての方々への感謝の気持ちを込め、N響は2026年1月から、特別公演をはじめとする様々な記念事業を展開します。その活動をより彩り豊かなものとし、多くの方々に「次の100年」に向けたN響からのメッセージをお届けする機会としていくため、これらの事業を応援していただける「N響100年記念 個人サポーター」を広く募集いたします。 ぜひ皆様からのお力添えをお願い申し上げます。 【N響100年記念 個人サポーター】 募集期間/2025年4月~10月 ご寄付額/1口 10万円 (最大5口まで) ※N響は芸術の普及向上を行うことを主目的とする法人として「公益財団法人」の認定を受けているため、当団に対する寄付金は税制上の優遇措置の対象となります。

団体の紹介

NHK交響楽団は、2026年に創立から100年を迎える日本を代表するオーケストラのひとつです。2010年4月にに公益財団法人として認定されました。  

N響について (公式サイト)

活動内容について

定期公演を中心に国内外で年間およそ120公演のオーケストラコンサートを開催しています。またあわせて、優れた音楽芸術を追求しこれを教育に生かす活動や災害被災地での復興支援コンサートなど社会貢献活動にも積極的に取り組んでいます。

コンサート情報  (公式サイト)

社会貢献活動   (公式サイト)

寄付金の使い道について

「創立100年記念事業」では、節目の年ならではの趣向を凝らした特別公演のほか定期公演での特別企画、新曲委嘱公演を開催する計画です。また、N響100年の歴史を紹介する資料の公開や練習場のある港区高輪地区との連携事業等にも取り組んでまいります。

※「100年記念事業」の概要については、2025年秋ごろの発表を予定しています。また、具体的な事業内容については当団の責任のもと決定させていただきます。

ご寄付へのお礼について

ご支援いただいた方を対象に、NHK交響楽団の活動に一層ご理解を深めていただくため、以下の特典をもってお礼に代えさせていただきます。
(寄付額(口数)にかかわらずおひとり様1件として扱わせていただきます。)

① 当楽団名でのお礼状および「サポーター認定書」の送付
② 「N響100年記念個人サポーター」として、定期公演プログラム「フィルハーモニー」やN響ホームページ等へのご芳名の掲載(任意)
③ 「N響100年史」(2026年10月刊行予定)の送付
④ オーケストラ公演のリハーサル見学(解説付き)へのご招待
   ※参加希望者多数の場合は抽選とさせていただきます。
   ※寄付額の多寡は上記抽選の当落に影響しません。
   ※当選された場合のご参加人数はご寄付の口数にかかわらずお一人様となります。
   ※参加対象となる公演は予め指定させていただきます。(2026年度の公演のうちの一部)

税制上の優遇措置

N響は芸術の普及向上を行うことを主目的とする法人として「公益財団法人」の認定を受けているため、当団に対する寄付金は国内における税制上の優遇措置の対象となります。

「N響100年記念個人サポーター」についてのお問い合わせ

お問い合わせは以下の専用フォームからお願いいたします。

■「N響100年記念個人サポーター」についてのお問い合わせフォーム

団体情報
公益財団法人NHK交響楽団
公益財団法人
このページは寄付・ 会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・ 会費決済サービス「コングラント」で作成されています。