認定NPO法人ノーベル

子どもの急病時、頼り先がない!大阪のひとり親100世帯に「訪問病児保育」のサポートを届けたい

img-cover
img-cover
img-cover
支援総額
6,024,760
105%
目標金額 5,700,000
サポーター
157
終了しました
2025年02月14日 23時59分 まで
私たちは2009年11月10日に団体を設立し、関西初となる共済型・訪問型病児保育事業を行っています。 「深夜に子どもが発熱。でも明日は仕事を休めない。頼れる人も近くにいない」 そんな働く親御さんを支えるために、保育スタッフが自宅にうかがい、病気のお子さんをお預かりする。当日朝8時までの予約には、100%対応する。それがノーベルが15年間続けてきた病児保育です。 また、2013年からは世帯年収300万円以下のひとり親家庭に対して、ご寄付を原資に、安価で病児保育を提供してきました。 全国で2番目に多い大阪のひとり親家庭。その約5割は収入の安定しない非正規雇用です。 子どもが熱を出して保育園に行けず、会社を休んで看病する。 すると、そのぶんだけ収入が減り、生活苦に直結します。 「ノーベルさんが来てくれるから、安心して仕事に行ける」 「いつ熱が出ても大丈夫と、心にゆとりがもてる」 頼り先のないひとり親家庭にとって、病児保育は親子の安定した暮らしに必要不可欠な存在です。また近年は著しい物価高から、生活が苦しく、仕事を休みたくても休めない家庭も増加。病児保育の必要性が高まっています。 このような状況を踏まえ、例年の1.5倍の100世帯にサポートを拡大できるよう、クラウドファンディングに挑戦します。困っているひとり親家庭へ認知を広める活動も同時に行い、支援をひろげていきます!
2025-02-04 14:48
【プレスリリース】2025年4月より京都府でも訪問型病児保育のサービスを開始します!
共働き世帯の増加に伴い、病児保育のニーズがますます高まっています。  こうした声にお応えし、ノーベルの訪問エリアに新たに京都府の一部が加わることになりました。 また、大阪や兵庫でも、一部地域が新たに対象エリアとなります。 これにより、ひとり親家庭へのサポートもさらに広がります。 これからも、より多くのご家庭に安心してご利用いただけるよう、皆さまと一緒に訪問型病児保育を届けてまいります! 以下、プレスリリースの内容です。

訪問型保育事業を行う認定NPO法人ノーベル(本社:大阪市中央区、代表理事:長谷 亜希、以下:ノーベル)は、2025年4月1日(火)より京都府内でのサービス提供を開始します。また、2月4日(火)からは、これまで一部エリアが対象となっていた尼崎市を全域対象とし、新たに門真市全域と寝屋川市、三島郡島本町の一部エリアが対象エリアに加わります。新エリアにおいても、ノーベルの最大の特徴である「当日朝8時までのご依頼に100%駆け付け(※)」は、これまでと同様に継続してまいります。
また、2013年より取り組みを続けているひとり親家庭のサポートも同様に展開してまいります。

京都エリアの病児保育施設の不足を訪問型で補う

共働き世帯の割合は、近年急速に増加しており、現在では夫婦のいる世帯の約7割が共働きであるとされています。京都府においても同様に共働き世帯は増加傾向にありますが、一方で京都市の0~4歳人口に対しての病児・病後児保育施設数が大阪市・神戸市と比較しても少ないという課題があります。

 病児・病後児保育施設は、発熱や体調不良、またはその回復期に保育園への登園ができない子どもを一時的に預かる施設です。共働き家庭が増えている状況のなか、親が仕事を休むのが難しいケースに利用されることが多く、ニーズが高まっています。
一方、病児・病後児保育施設は定員に限りがあり、希望した際に必ず利用できるとは限りません。子どもの人口に対しての病児・病後児保育施設数が少なければ、その分定員超過で利用がかなわず、親が仕事を調整せざるを得ない状況が生じやすくなります。そのような状況を踏まえ、子どもの病気の際の預け先として訪問型病児保育が一定の役割を担えると考え、京都エリアでのサービス開始を決定いたしました。

京都府内のサービス提供エリア

全域対象

京都市中京区、京都市下京区、京都市南区、向日市、大山崎町

一部対象

京都市左京区、京都市山科区、京都市上京区、京都市西京区、京都市東山区、京都市伏見区、京都市北区、長岡京市
※おもにJR京都線(山崎駅~京都駅)の各駅、阪急京都線(大山崎駅~京都河原町駅)の各駅(嵐山線除く)周辺のエリアが対象となります。
※利用開始:4月1日・入会予約受付開始:2月4日

京都では初!当日朝8時までの予約に100%対応(※)

子どもの病気は予測がつかず、夜までは元気に過ごしていたのに朝起きたら発熱している、ということも頻繁に起こります。ノーベルでは、当日朝8時までの予約には100%スタッフが駆けつける体制を整えています(※)。京都府内で、当日朝の予約に100%対応できる訪問型病児保育は、ノーベルが初となります。

病児保育を低価格で利用できる「ひとり親向けプラン」も京都へ拡大

ノーベルでは2013年よりご寄付を原資とし、世帯年収300万円以下のひとり親家庭を対象に、最大2年間ノーベルの病児保育を低価格で利用できる「ひとり親パック」を提供しています。ひとり親の多くは母子家庭であり、その約5割は収入の安定しない「非正規雇用」です。子どもの病気による欠勤が収入の減少、生活苦に直結するリスクを抱えています。ひとり親パックにより病児保育を利用しやすくすることで、ひとり親の安定的な就労、経済的な自立をサポートしています。今回の京都府でのサービス開始に伴い、ひとり親家庭の支援対象も京都に拡大します。

大阪・兵庫でも2月からサービス提供エリア拡大

京都エリアのほかに、既にサービスを展開している大阪・兵庫エリアについても、利用希望が多く寄せらせた地域から、地域内の病児保育施設の状況も考慮し、下記の通り対象エリアを拡大いたしました。

 大阪・兵庫エリア

・門真市全域
・寝屋川市(京阪本線香里園駅、寝屋川市駅、萱島駅周辺)
・三島郡島本町(JR京都線島本駅、阪急京都線水無瀬駅周辺)
・尼崎市全域(これまで一部エリアが対象となっていたが全域へ拡大)
※利用開始:2月4日

最新のサービス提供エリアについては以下のページに記載しています。
https://byojihoiku.nponobel.jp/service/service-area/

 エリア拡大の要望についてはホームページより随時受け付けております。
https://byojihoiku.nponobel.jp/add-area-form/

ノーベルについて

ノーベルの訪問型病児保育は2009年にスタートし、2024年までに約24,000件の病児保育を実施してまいりました。ノーベルでは、当日の朝8時までの予約であれば、100%預けられる(※)共済型・訪問型のサービス形態を採っており、保育サービスの提供と同時に「必ず預けられるという安心感」を提供しています。
今後もノーベルでは、より多くの地域の皆様に病児保育をお届けできるよう、保育人材の採用・育成、事務局の体制強化を進めてまいります。

(※)ノーベルでは過去10年間の予約傾向をもとに、例年の予約傾向であれば100%お預かりできるスタッフを配置していますが、警戒レベルでの感染症流行などにより予約件数が予測を大幅に上回り、当日朝8時までの予約に対しお預かりができなかった場合には、ガイドラインに基づき月会費相当額(最大3ヶ月分)にて補償をしています。

ノーベル病児保育の詳細はこちら

※参照データ※
京都市の子ども人数 (令和6年4月1日時点)https://www2.city.kyoto.lg.jp/sogo/toukei/Publish/Analysis/News/146children2024.pdf

京都市の病児・病後児保育施設の数
https://s-childcare.city.kyoto.lg.jp/

大阪市の子どもの人数(令和6年11月1日~令和7年1月1日)
https://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/page/0000015211.html

大阪市の病児・病後児保育施設の数
https://www.city.osaka.lg.jp/kodomo/cmsfiles/contents/0000002/2450/byojilist.pdf

神戸市の子どもの数(2024年12月報告)
https://www.city.kobe.lg.jp/a47946/shise/toke/toukei/jinkou/juukijinkou.html

神戸市の病児・病後児保育施設の数
https://www.city.kobe.lg.jp/a65174/kosodate/shien/support/byouji.html

3000円コース
3000円コース
金額3,000
・サンクスメール ・メールマガジンの配信(月1回) ・寄付領収書発行
5000円コース
5000円コース
金額5,000
・サンクスメール ・メールマガジンの配信(月1回) ・寄付領収書発行
10000円コース
10000円コース
金額10,000
・サンクスメール ・メールマガジンの配信(月1回) ・寄付領収書発行 ・アニュアルレポートの送付
20000円コース
20000円コース
金額20,000
・サンクスメール ・メールマガジンの配信(月1回) ・寄付領収書発行 ・アニュアルレポートの送付
50000円コース
50000円コース
金額50,000
・サンクスメール ・メールマガジンの配信(月1回) ・寄付領収書発行 ・アニュアルレポートの送付 ・ひとり親からのメッセージ
100000円コース
100000円コース
金額100,000
・サンクスメール ・メールマガジンの配信(月1回) ・寄付領収書発行 ・アニュアルレポートの送付 ・ひとり親からのメッセージ ・アニュアルレポートにお名前(企業名)掲載
300000円コース
300000円コース
金額300,000
・サンクスメール ・メールマガジンの配信(月1回) ・寄付領収書発行 ・アニュアルレポートの送付 ・ひとり親からのメッセージ ・アニュアルレポートにお名前(企業名)掲載 ・Webページにお名前(企業名)やロゴ掲載
500000円コース
500000円コース
金額500,000
・サンクスメール ・メールマガジンの配信(月1回) ・寄付領収書発行 ・アニュアルレポートの送付 ・ひとり親からのメッセージ ・アニュアルレポートにお名前(企業名)掲載 ・Webページにお名前(企業名)やロゴ掲載
団体情報
団体情報
3000円コース
3000円コース
金額3,000
・サンクスメール ・メールマガジンの配信(月1回) ・寄付領収書発行
5000円コース
5000円コース
金額5,000
・サンクスメール ・メールマガジンの配信(月1回) ・寄付領収書発行
10000円コース
10000円コース
金額10,000
・サンクスメール ・メールマガジンの配信(月1回) ・寄付領収書発行 ・アニュアルレポートの送付
20000円コース
20000円コース
金額20,000
・サンクスメール ・メールマガジンの配信(月1回) ・寄付領収書発行 ・アニュアルレポートの送付
50000円コース
50000円コース
金額50,000
・サンクスメール ・メールマガジンの配信(月1回) ・寄付領収書発行 ・アニュアルレポートの送付 ・ひとり親からのメッセージ
100000円コース
100000円コース
金額100,000
・サンクスメール ・メールマガジンの配信(月1回) ・寄付領収書発行 ・アニュアルレポートの送付 ・ひとり親からのメッセージ ・アニュアルレポートにお名前(企業名)掲載
300000円コース
300000円コース
金額300,000
・サンクスメール ・メールマガジンの配信(月1回) ・寄付領収書発行 ・アニュアルレポートの送付 ・ひとり親からのメッセージ ・アニュアルレポートにお名前(企業名)掲載 ・Webページにお名前(企業名)やロゴ掲載
500000円コース
500000円コース
金額500,000
・サンクスメール ・メールマガジンの配信(月1回) ・寄付領収書発行 ・アニュアルレポートの送付 ・ひとり親からのメッセージ ・アニュアルレポートにお名前(企業名)掲載 ・Webページにお名前(企業名)やロゴ掲載
このページは寄付・ 会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・ 会費決済サービス「コングラント」で作成されています。