野沢温泉スキークラブ

スキー界の未来のために皆様のご支援をお願します。

img-cover
img-cover
img-cover
『スキー普及心身ノ錬磨及当温泉ノ発達ヲ図ル』 私たちは、スポーツを通じて人材を育成し、野沢温泉コミュニティやファンとの絆を深化させます。 この活動を通じて、日本のスポーツ文化と地域の持続可能な発展をめざしています。 野沢温泉スキークラブが、時代や環境が変わろうとも、最高の人間を育成し続け、"夢"と"憧れ"を提供し続けることができますよう、皆様のご支援をお願いいたします。

野沢温泉スキークラブ理念

1.人材育成

私たちが目指す「最高の人材」は、礼儀、協調性、思いやりを備え、良好な人間関係を築く能力、そしてジェントルな威厳と優しさ、情熱、リーダーシップを持っています。このような人材が地域文化と経済を豊かにします。
私たちは、スキーを通じて子どもたちに教育を届けることで、子どもたちが豊かな人生を送り、スキーが発展する未来を目指した社会活動に取り組んでいます。

2."夢"の提供

スポーツに情熱を持つ全ての人に夢を追求する環境を整えます。
私たちは、クラブで育成された人材が世界で活躍することで、次世代への「夢の循環」を創出します。

3."憧れ"の創造

野沢温泉の四季を通じて楽しめる美しい自然環境を保全し、そこで充実した生活を築き上げます。
私たちは、この生活が世界中の人々にとって憧れの存在となる「野沢温泉ライフスタイル」を創出します。

会長ご挨拶

野沢温泉スキークラブ会長 森 晃です。野沢温泉スキークラブは長く日本のスキー文化を牽引してきて、昨年100周年を迎えました。先人達が100年前に掲げたクラブ設立の目的は「スキーノ普及心身ノ練磨及当温泉ノ発達ヲ図ル」

野沢温泉スキークラブは、スポーツを通じて人材を育成し、スポーツ文化と地域の発展を牽引します。とあります。我々は時代の当番として、先人達の歴史と意志を引き継ぎ、さらに発展させていく事を目指しています。

ぜひ私たちの活動にご賛同いただき、寄付をお考えいただければ幸いです。この後のページで説明させていただきますが、皆様からの寄付が未来のスノースポーツと地域の持続的な発展に寄与するよう努めて参ります。

我々の活動は小さな野沢温泉という地域のみならず、全国の多くのスポーツと観光地域にも普及できる物だと思っています。多くの皆様のご賛同と支援を賜りますようお願い申し上げます。

野沢温泉スキークラブ会長 森 晃

皆様からのご支援で実現すること

野沢温泉スキークラブは、2023年12月に創立100周年を迎えました。
そんな中でスキー人口の減少や、雪資源の減少、少子化など多くの問題によって、スキークラブの活動も縮小され、育成・強化をはじめとする活動の維持が難しくなっています。
野沢温泉スキークラブが掲げる理念である、人材育成、夢の提供、憧れの創造の実現を通じた未来のスキー界の発展のため皆様のご支援をお願い出来ましたら幸いです。
なお、寄付金はジュニア育成、トレーニング環境の整備、各種大会やイベントの開催などのプロジェクトに活用いたします。

団体情報
野沢温泉スキークラブ
このページは寄付・ 会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・ 会費決済サービス「コングラント」で作成されています。