NPO法人子育て応援隊むぎぐみ地域の皆様の子育てを支えることから始まったNPO法人です。発達・療育支援部門、心理相談部門、子育て支援部門、コンサート部門の4つの部門があり、現在は、地域の子育て支援だけでなく、全国の子どもたち、保護者、そして専門職の皆様を支えるために活動をしております。
私たちはより多くの子どもたちに支援を届けるために「認定NPO法人」を目指しております。
1年間につき、100人の方から、3,000円の寄付をいただく必要があります。
子どもたちが笑顔で暮らしていけるように、むぎぐみの活動をサポートしていただけないでしょうか?
2025-10-17 23:38
さいたま市より「ペアレント・トレーニング」の講師と専門家養成研修の業務委託を受けました。

さいたま市発達障害者支援センターでは、2025年度より、発達障害のあるお子さまを育てる保護者の方々を対象としたグループプログラム「ペアレント・トレーニング」を実施します。
さらに、本事業は地域の多数の専門機関でペアレント・トレーニングが実施できるようにするための、専門職養成研修も兼ねております。
この度、この「ペアレント・トレーニング事業」の業務委託を、NPO法人子育て応援隊むぎぐみが受けることになりました。
講師・研修スーパーバイザーは、NPO法人子育て応援隊むぎぐみ副理事長の喜多見学が務めます。
本事業は、むぎぐみがさいたま市において、長年にわたり発達障害児支援・家族支援を行ってきた実績と、行政機関・教育機関との協働を重ねてきたことを評価していただいたものです。
今後も、発達支援の充実と地域共生の実現に向け、活動していきます。
さいたま市 ペアレント・トレーニングのご案内HP
子どものことで悩みながらも、「どう関わればいいのかわからない」とひとりで抱え込んでしまう保護者の方が少なくありません。
そんな保護者の方々が、安心して学び、同じ思いを分かち合える場をつくりたい——。
さいたま市発達障害者支援センターでは、2025年度より新たな取り組みとして、発達障害のあるお子さまを育てる保護者の方々を対象としたグループプログラム「ペアレント・トレーニング」を実施します。
このプログラムでは、保護者の方が子どもの行動の背景を理解し、より良いコミュニケーションや関わり方を身につけることを目指します。
さらに、本事業は市内の専門職を対象とした研修も兼ねており、将来的には、母子支援施設、教育相談センター、児童相談所、子ども家庭支援センター、保健所など、地域のあらゆる場所でペアレント・トレーニングを広げていけるよう、専門家育成にも取り組みます。
講師および研修スーパーバイザーは、NPO法人子育て応援隊むぎぐみ副理事長・喜多見学が務めます。
この活動を通じて、私たちは「親と子が共に笑顔で過ごせる地域」を増やしたいと願っています。
皆さまからの温かいご寄付が、さいたま市内の家庭と子どもたちの支えとなります。
どうか、この取り組みに力をお貸しください。