NPOボラギャング

こどもたちの笑顔のために、NPOボラギャングへご寄付をお願いいたします。

img-cover
img-cover
img-cover
NPOボラギャングでは〝こどもに優しいまちづくり〟をミッションとした、『こども食堂』『学習サポート』『子育てサロン』『こどもの居場所』『こども防災啓発活動』『障がいを持つ人とその家族と繋がるサロン』『アップサイクルラボ』を地域の方々と共に運営しています! みなさまからいただいたご寄付はこどもたちの笑顔をつくる活動に使用させていただきます。

活動・団体の紹介

NPOボラギャングは、地域のみなさまの理解のもと、障害のある人もそうでない人も一緒に支えあえる世界を作るため日々活動しています。

利用者さまに制限はなく、こども食堂、学習支援から、障がいがある方とそうではない方がお互いに時間や空間を共有しながら互いの存在を知りあえるサロンの提供などを行っております。

また、活動は学生ボランティアさんが中心となり行っています。こども食堂の献立、調理、学習サポートの先生など、ボランティアを通じて学生さんの成長にもつながっています。

活動の背景、社会課題について

ボラギャングを始めた当初、地域コミュニティの希薄化を問題点として、肩書や住んでる場所、環境にかかわらず様々な人がつながれる場所を作りたいと考え、こども食堂という形でスタートいたしました。

その後、いろいろな人とつながりができることで、ひとり親家庭の親子、障がいを持つ方やその家族などが社会的に孤立してしまう可能性があるなど、いろいろな課題が見えてきました。

そのような課題の解決のためにできることはないか、今も完全な答えは見つかっていませんが、できることを少しづつ、自分たちも楽しみながら活動していきたいと思っています。

活動内容の詳細、実績について

こども食堂の開催(朝ごはん:週1~2回、夜ご飯:週1~2回)

こども学習サポート:週1回

~障がいがあってもなくてもサロン~隔週1回

夏祭り、ハロウィン、お餅つきなど各種イベント

女性やこどもにやさしい防災の普及啓発

代表者メッセージ

いろいろな環境で様々な問題を抱えている方々がお互いに知り合い、支えあえる地域を作っていきたいと思っています。

また活動を通じて自分たち自身も成長していければいいですね。

寄付金の使い道について

いただいた寄付金は、こども食堂の食材費や各種イベント開催に伴う費用として使用させていただきます。

団体情報
このページは寄付・ 会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・ 会費決済サービス「コングラント」で作成されています。