NPO法人みんなの未来
NPO法人

*新*全国こども食堂プロジェクト 〜ミライ・テラス〜

NPO法人みんなの未来が運営する、プロジェクトです。 ミライ・テラスでは、こどもの貧困による孤立化を防ぐために、地域での居場所となる「こども食堂」を日本中に増やしていく活動を行っています。 ご支援いただいた金額はこども食堂への寄付金や日本のこどもたちの育成のための活動へ使わせていただきます。 ぜひ協力お願いします!
2025-09-09 18:00
夏休み最後の『どんぐりキッチン』✨
香川県高松市で活動されている『どんぐりキッチン』の開催報告です。

8月30日土曜日
夏休みどんぐりキッチン最終日

お昼ごはんは
むすびえさんよりご支援をいただいた
たこ焼き粉で作る!
みんなで作ろう♡チヂミ

大学生のお姉さんと小学生キッズが協力して、大きなボールに入った具材を混ぜてくれました!
木曜日のカステラに続き、願興寺さんよりいただいた梨を切ってくれたキッズもいました。
お手伝いありがとう。

最終日だから、あそびもパワフル充実♡♡
木曜日に作ったベンチは長〜く伸びてベッドに早変わり!
プラレールの線路を積み木も組み合わせてみて作ったり、かがく絵本に夢中になったりしました‼︎

焼き上がったチヂミは好きなトッピングで楽しみました♪
みんなで作ったので、とってもおいしかったね‼︎

午後からは讃岐六条の高原水車(たかはらすいしゃ)へ見学に行きました。
自分たちの住んでいる地域に残る日本最古の水車です!

水車の回る仕組みを聞いたり、昔からどんな役割をしてきたか教えてもらったり子どもたちも興味津々でお話を聞くことができましたよ。
みんなは、高原水車のキャラクター
"すいしゃん"のシールもお気に入りでした♪

それから畑に行って、蕎麦の種植え付けを体験しました。
暑い中だったけど、友の会のみなさんに教えてもらいながら水やりまでバッチリできました‼︎

今年は前日の金曜日が旧暦の七夕だったのだそうです。
子どもたちも自分たちの思う願いごとを書いて飾りつけしました。

最後には、この場所でカフェを開いている大学生のみなさんとどんぐりボランティアの大学生お姉さんたちで記念撮影♡

この頃、子どもたちは日かげのテーブル席でおやつ三昧だったのですけれどね!

「みんなが大きくなったらここの水車を守っていってね」
お礼のおわかれの時に友の会のみなさんの思いを聞きました。
高原水車友の会のみなさん
ありがとうございました‼︎

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

元気一杯の夏休みも終わり。
とは言え、まだまだ暑さは続きます。
外での遊び過ぎに注意ですね🍀

そして、『どんぐりキッチン』に新たな動きがありました。
 ↓   ↓  ↓
「夏休み前まで平日の居場所は学校に行きにくい子どもたちのためのフリースペースとして開所し
てきましたが、行政を通じて相談があったということもあり、9月からはいろいろな人が交流できる「こども食堂どんぐりキッチン」として生まれ変わります。

日曜日は子どもたちでにぎやかですが、平日はまだあまり知られていないので小さいお子さん連
れの親子さんやお年寄りの方まで様々な人に集ってもらいたいと思っています。」

どんどん活動が広がる『どんぐりキッチン』の応援、どうぞよろしくお願いいたします!

いつもありがとうございます🎀


☆…‥・ ☆ ・‥…☆
💫Instagram更新中💫
全国のこども食堂の様子を定期的にInstagramで更新しています👀
Instagramも是非ご確認ください!
https://www.instagram.com/mira...

⭐️Youtubeはこちら
https://www.youtube.com/@mirai...
☆…‥・ ☆ ・‥…☆

団体情報
NPO法人みんなの未来
NPO法人
このページは寄付・会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・会費決済サービス「コングラント」で作成されています。