NPO法人Pista(認定NPO)とは
私たちは2016年、こどもの居場所を創り、こどもたちが健やかに生活できるようにPista(解決の糸口)を与え笑顔で生活ができる社会をつくることを目的に設立しました。
Pista(ピスタ)とはスペイン語で「(解決の)糸口」という意味で、NPO法人Pista(ピスタ)と名付けました。かたちは問わず何か私たちにふれて、その人の中の何かが変わったようなものを創り出していきます。
活動内容
・Pistaのこども食堂
・発達障害のこどもの居場所づくり
・インターネット上でのこどもの居場所づくり(現在構想中)
・街おこしを兼ねたサステナブルなこどもの居場所づくり(現在構想中)
ホームページ:http://pista.or.jp/
Facebook:https://www.facebook.com/npo.pista/
Instagram:https://www.instagram.com/npopista/
Youtube:https://www.youtube.com/@npo4329

こどもたちの居場所づくりをテーマに活動しています。
こどもに関する悲惨なニュースに深い悲しみとやり場のない憤りを感じていました。
『このこどもたちに相談できる人がいたのだろうか?』
「かかわってくれる人がいたらもっと違った結果になってたのではないだろうか」
そういった問いかけが自分の中から湧いて出てきました。
『こどもは国の宝である』
こどもは親だけのものではありません。次世代を担うこどもを助け守ることは社会的責務であり、超高齢社会である日本にとって最も重要なことです。
『地域にこどもの居場所と相談できる場所を創りたい』
そこでこどもたちが親や学校関係者ではない大人とコミュニケーションをとれる機会を作りたいと思い始めたのです。こどもが話し相手(≒相談相手)を見つけ、問題の早期発見及び解決策の検討やその実施が可能となると考えております。同時に大人も相談の機会を広げることになります。このようにして地域コミュニティーが活性化し、地域・社会のなかでみんなが問題点を共有し地域・社会全体でこどもを育てられるような流れにつなげたいと思っています。
『「自分は一人じゃない」ということを知ってほしい』
人は一人では生きていけません。生きていくうえで悩みはつきものです。一人で悩まず相談しあい、解決の糸口を見つければいい。
そのことを教える場所を創りたいと思っています。

ご支援の使い道
寄付金収入として計上させていただき、下記の活動資金に充てる予定にしています。
・Pistaのこども食堂
・発達障害のこどもの居場所づくり
・インターネット上でのこどもの居場所づくり(現在構想中)
・街おこしを兼ねたサステナブルなこどもの居場所づくり(現在構想中)
・ その他、NPO法人Pistaのこどもの居場所創造事業
こどもの居場所を創り、地域でこども達を育てていき、地域子育てという社会の実現を目指して、さまざまな活動を進めていきたいと考えておりますので、どうかあたたかいご支援をお願い申し上げます。
寄付の種類を選べます
NPO法人Pistaは、2025年4月10日に東京都より認定NPO法人として認定をいただきました。そのため、認定日以降に寄付された方にはその寄付金額に対して、税制優遇が受けられます。詳細は以下のURLを参照ください。
税制優遇について - こどもの居場所づくり NPO法人Pista
- 都度寄付する
一口4,000円から寄付することができます。決済タイミングは一度のみです。はじめて寄付をされる方や少額から寄付を始めたい方はこちらからご入金をお願いします。
- 継続寄付する
月1,000円で継続的に寄付することができます。決済タイミングは月に一度自動引き落としされます。継続して支援したい方や少額から寄付を始めたい方はこちらからご入金をお願いします。