NPO法人コレジオ・サンタナ
NPO法人

サンタナ学園中田ケンコ先生お誕生日おめでとう!★応援寄付★

11月3日はサンタナ学園の創立者中田ケンコ先生のお誕生日です。Feliz aniversário!!  いつも子どもどものために、私たちのために、笑顔で働いてくれているケンコ先生にお誕生日プレゼントをみんなで贈りませんか?ケンコ先生の夢は、子どもたちの育ち・学びの場である「サンタナ学園の存続」です。 みんなでサンタナ学園の運営資金を贈りましょう!

はじめに、サンタナ学園とは

 滋賀県愛荘町で1998年に開設され、27年にわたって地域のブラジル人の保育·教育の受け皿となってきた学校です。認可外保育施設でもあり、学校でもあり、学童保育でもあり、コミュニティーセンターのような役割も果たしています。

活動の背景、社会課題について

 サンタナ学園のような学校は、位置づける法制度がないため、公的支援のない「私塾」扱いを受けるしかありません。経営は家庭からの月謝のみ。サンタナ学園に通う子どもたちの保護者の多くは非正規雇用の労働者で、最低限の月謝で厳しい経営を続けています。不安定な月謝収入のみのサンタナ学園ですが、2019年10月に始まった幼保無償化制度が大きな安定収入の柱となってくれました。これを経営の安定につなげたいと思っていた矢先、2020年新型コロナウイルス感染症が始まりました。コロナ禍ではクラウドファンディング等の募金活動をおこない、沢山のご支援してくださる方々に支えられながら、閉鎖するブラジル学校もある中、なんとか継続することができました。

 コロカ禍が落ち着き経済が良くなることを期待していましたが、円安や物価高騰、各種保険料の引き上げなどの経費は増える一方です。社会情勢に大きく影響されながらも、外国にルーツのある子どもたちが安心して育ち学べる場所が必要であり、「子ども達がサンタナ学園に来たい!という限り存続したい!」とケンコ先生は頑張っています。

寄付金の使い道について

 頂いたご支援はサンタナ学園の運営資金として使わせて頂きます。
例)ガソリン代、先生のお給料、学校の家賃、光熱費、給食費、消費税など 

お礼(リターン)について

 一緒にお誕生日をお祝いして頂いた皆様には、お礼のメールとビデオレターをお送りさせて頂きます。

NPO法人コレジオ・サンタナとは

 私たちNPO法人コレジオ·サンタナは、ブラジル人日系2世の中田ケンコ校長とブラジル人の先生方で運営するサンタナ学園を中心に、地域のブラジル人をはじめとした外国人の子どもの育ちと学びを守り、多文化共生を推進することを目的に2017年に設立したNPO法人です。

HP:https://npocolegiosantana.localinfo.jp
Facebook:https://www.facebook.com/nposantana

団体情報
NPO法人コレジオ・サンタナ
NPO法人
このページは寄付・会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・会費決済サービス「コングラント」で作成されています。